Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: July 2017
EDF continues course for renewables as UK nuclear prices hit bottom line via Clean Energy
French energy major EDF has pointed towards a future more renewable after collapsing nuclear power prices in the UK sent its earnings down by one-fifth. […] The differing performance of EDF’s separate units follows yet more difficult headlines for the … Continue reading
福島原発、屋根カバー設置を開始 来年夏の燃料取り出しに向け via 福井新聞
[…] 燃料取り出しの際に放射性物質が飛散するのを防ぐために設置する。全部で16個の部材に分かれ、そのうち1個が設置された。 屋根カバーは完成するとかまぼこのような形になる。今回設置した1個の部材は、高低差が約18メートル、縦約23メートル、横約5・6メートル、重さ約40トン。 全文
知事選 脱原発へ1300人が結束 鶴田さん、つくばで「大集会」 via 東京新聞
知事選(八月十日告示、同二十七日投開票)に立候補を表明した無所属新人の鶴田真子美さん(52)の「県政を変える大集会」が三十日、つくば市であり、参加した千三百人(主催者発表)が、脱原発を旗印に結束を誓った。 来賓として、各地で原発の運転差し止め訴訟を手掛ける「脱原発弁護団全国連絡会」の海渡雄一共同代表、「脱原発をめざす首長会議」世話人の村上達也・前東海村長、三上元・前静岡県湖西市長があいさつ。 海渡弁護士は、七選を目指す現職の橋本昌知事(71)が東海第二原発(東海村)の再稼働に慎重な姿勢に転じたことについて「再稼働は『絶対にダメだ』とは言っていない。そこが今後の争点になる」。村上前村長も「官僚出身の知事が、官僚答弁をしている」と懐疑的な見方を示した。 共産党や市民団体などが推薦する鶴田さんは「地球はあらゆる生命のもの。原発事故が起きれば、すべての命が台無しなる」と訴え、「東海第二原発の再稼働を止め、再生可能エネルギーの先進県にしたい」と公約を紹介した。[…] 全文
デブリ、ロボットアームで取り出し検討 冠水工法は困難 via 朝日新聞
東京電力福島第一原発で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の取り出し方法について、原子力損害賠償・廃炉等支援機構は31日、放射性物質を含むほこりが飛散するのを抑えるため原子炉格納容器を水で満たす「冠水工法」は技術的に難しいと判断、水位を低くしたまま空気中で取り出す「気中工法」が現実的だとする工法案を公表した。ロボットアームを設置し、圧力容器に残るデブリは上から、格納容器の底に落ちたデブリは横から取り出すという。 […] 冠水工法は事故直後から検討されてきたが、格納容器は水漏れが激しく、開いた穴をどう塞ぐかが課題。廃炉機構は、水圧に耐える穴の補修は技術的に難しく、デブリを水中で扱うと再臨界の可能性も懸念されるとして、現時点で実現性が低いとした。 このため、格納容器内の気圧を下げてほこりの飛散を抑えた上で空気中で取り出す気中工法が合理的と評価。遠隔操作のロボットアームで取り出す方法を検討するとした。取り出したデブリは専用の容器に入れ、当面、敷地内に保管する案も明らかにした。 廃炉工程表では、詳しい取り出し方法を来年度に確定し、2021年に1~3号機のいずれかで取り出しを始めるとしている。(川原千夏子) 全文
Perry visits Ohio nuclear cleanup site via Chron
Energy Secretary Rick Perry is scheduled to stop off in Piketon, Ohio this morning to tour a former nuclear enrichment facility where cleanup efforts are nearing the three decade mark. […] According to the Department of Energy, the Porsmouth … Continue reading
Posted in *English
Tagged energy policy, health, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure, Safety, U.S.
12 Comments
核のごみ処分マップ 「原発」の見直しが先だ via 中国新聞
長年の懸案である「トイレなきマンション」解決への一歩となるだろうか。原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場となり得る適地を示す「科学的特性マップ」を経済産業省が公表した。 (略) 放射能レベルの極めて高い核のごみは、使用済み核燃料の再処理により生じる。ガラスを混ぜて固めステンレス製容器に閉じ込めて30〜50年保管する。 国の計画では、最終処分は地下300メートルよりも深い岩盤に埋める「地層処分」をする。放射線が一定レベルに下がるまでの数万〜10万年、人々の生活圏から隔離する。気が遠くなる年月だ。日本列島に人が住み始めたのが4万〜5万年前というからSFの世界だろう。そんな先の人たちに、どうやって危険性などを伝えるかも難問だ。 (略) 候補地選びでは以前、交付金をちらつかせ、手を挙げる自治体を待っていた。しかし首長が前向きでも住民や議会の反対で頓挫した。安全性が保証されない限り当然かもしれない。 しかも整備段階で百年程度の歳月と3兆円の費用がかかる。国が主導しなければ進まないだろうが、積極的に受け入れる自治体がそんなにあるとは思えない。先行きは不透明だ。 だからと言って放っておいてはおけない。核のごみは約2500本ある。海外に再処理を委託し、戻ってくる分などで千本以上増える。どこでどう処分するかは原発への賛否に関わらない問題である。マップ公表を機に、国民的な議論を呼び掛けたい。 原子力政策の将来像をはっきりさせるのが先だろう。福島第1原発事故で、国民の多くは原発や原子力政策に批判的・懐疑的になった。しかし政府は、それを無視して再稼働を急いでいる。これでは最終処分地の必要性に着いて理解は得られまい。 破綻したとも指摘される「核燃料サイクル」をすぐやめて、使用済み核燃料を再処理しなければ、高レベル廃棄物は増えない。総量抑制になるはずだ。 全文は核のごみ処分マップ 「原発」の見直しが先だ 当サイト既出関連記事; 核のごみ最終処分場「適地」900自治体に 陸地の3割 via 日本経済新聞
1,800 tons of radioactive waste has an ocean view and nowhere to go via Los Angeles Times
The massive, 150-ton turbines have stopped spinning. The mile-long cooling pipes that extend into the Pacific will likely become undersea relics. High voltage that once energized the homes of more than a million Californians is down to zero. But the … Continue reading
Japanese Data on Marine Samples Near Fukushima Reliable, IAEA Report Concludes via IAEA
Japanese laboratories analysing seawater, marine sediment and fish samples from near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant in Japan produce reliable data, according to an IAEA report released today. […] Recent results The most recent interlaboratory comparison performed late last … Continue reading
福島第1の溶融燃料、ロボで横から回収 原賠機構 via 日本経済新聞
原子力損害賠償・廃炉等支援機構は31日、東京電力福島第1原子力発電所1~3号機で溶け落ちた核燃料の取り出し方針を正式に公表した。格納容器の底にたまった溶融燃料の周囲を水に浸し、横からロボットアームなどで取り出す工法が軸になる。 (略) 1~3号機は炉心溶融(メルトダウン)を起こし、溶融燃料が圧力容器を突き破って格納容器の底にたまっている。溶融燃料が浸る程度に水を入れ、横からロボットアームなどを入れ、燃料を削るなどして取り出すことが想定される。側面からの作業は溶融燃料までの距離が近くなる利点があるという。 格納容器を水で満たして上から溶融燃料を取り出す工法も検討していたが、事故で破損した部分から汚染水が漏れる危険があるため、現時点では実現性が低いと評価した。圧力容器内に残った溶融燃料については、上部からの取り出しも引き続き検討する。 全文は福島第1の溶融燃料、ロボで横から回収 原賠機構
Monks will not bring peace walk to Hanford via Tri-City Herald
Buddhist monks from Bainbridge Island will not lead a peace walk out from Richland to the 300 Area gate of the Hanford nuclear reservation to pray for peace this summer. The monks and other participants in the Pacific Northwest Interfaith … Continue reading