Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 広島原爆の日の式典、周辺での「平和運動」を締め出しへ 公園一帯で「入場規制」、プラカードやのぼりは禁止 via 東京新聞 2024/07/31
- U.S. Solar and Wind Power Generation Tops Nuclear for First Time via OilPrice.com 2024/07/15
- The long path of plutonium: A new map charts contamination at thousands of sites, miles from Los Alamos National Laboratory via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- LANL plans to release highly radioactive tritium to prevent explosions. Will it just release danger in the air? via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- US Spent $98,000 Per Minute on Nuclear Weapons in 2023, New Report Says via Truthout 2024/06/17
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: March 2012
原発から7キロ…離島に不安 via 西日本新聞
玄界灘に浮かぶ小島の浜辺に立つ。海をはさんで見える陸地の突端に、九州電力玄海原子力発電所があった。 21世帯65人が住む佐賀県唐津市の向島(むくしま)。玄海諸島と呼ばれる市内七つの離島の中で最も原発に近い。直線距離で約7キロ。 「あんな事故があったとき、おれたちに何ができるやろうか」 福島第1原発の事故後、島の消防団は消防設備の点検などで集まると、原子力災害への対応について話すようになった。 島民の4割近くが65歳以上。手を引かないと逃げられないお年寄りもいる。20-30代の5人と50代の2人からなる消防団が、率先して避難誘導しなければならない。 続きは原発から7キロ…離島に不安
東日本大震災:福島第1原発事故 作業員、揺らぐ誇り 見えぬ未来に士気低下 via mainichi.jp
東京電力福島第1原発の事故から1年余、政府の「事故収束宣言」からも3カ月余過ぎたが、現場では依然、廃炉に向けて先の見えない作業が続く。事 故直後に一時「英雄」視された作業員たちは、数十年ともされる長期行程を前に士気の低下に悩まされ、「仕事への誇りや魅力も感じなくなった」との声も漏れ 出ている。【袴田貴行】 第1原発が立地する福島県大熊町に自宅があった東京電力の協力会社社員の男性(57)は同原発や、楢葉町と広野町にまたがる前線基地「Jヴィレッジ」などで働く。家族は郡山市に避難させ、いわき市で単身生活を送りながら現場へ通う日々だ。 事故直後の危機的な状況は脱したが、最近は長期の作業による疲労や先行き不安から、自身を含む周囲の「士気の低下」を感じている。「以前は現場で 仲間とすれ違うと『よーっ!』と声を掛け合ってお互い励ましたが、今は無口な同僚が増えた」。一緒に働いてきた仲間には福島から離れ、定期検査が行われて いる関西電力や北海道電力の原発に移る作業員も増えてきた。 続きは東日本大震災:福島第1原発事故 作業員、揺らぐ誇り 見えぬ未来に士気低下
家庭に電力を6日間供給できるホンダの車、太陽電池で水素を生成 via monoist
ホンダは水素燃料電池車を普及させるために、水素の製造から一貫して取り組んでいる。小型化が可能な製造システムを埼玉県庁に設置、家庭に6日分の電力を供給可能な燃料電池車「FCXクラリティ」と組み合わせた実証実験を開始した。 燃料電池車(FCV)が広く普及したとき、何が課題になるのだろうか。まずは燃料となる水素だろう。水素は天然資源ではないため、別の物質から作 り出す必要がある。現在量産されている水素は、液化天然ガス(LNG)の改質や、ガラス工場の副生物、製鉄副生物などによって得ている。 これとは異なる方式も考えられる。ホンダは太陽電池で電力を得、「水」を電気分解して水素を作るという手法を追求している。目的は、製造時から貯蔵、供給まで全てのプロセスで二酸化炭素(CO2)を排出しないことだ。太陽電池で効率良く水素を作り出すことが水素燃料電池車の普及につながるということだ。 2012年3月27日には、埼玉県庁*1)にガソリンスタンドに相当する「ソーラー水素ステーション」を設置、燃料電池車「FCXクラリティ」と組み合わせた2年間の実証実験を開始した(図1)。 続きは家庭に電力を6日間供給できるホンダの車、太陽電池で水素を生成
Georgians gather at Shell Bluff to remember Fukushima via Georgia WAND
Several hundred thousand people across the world marched and rallied on or around March 11, 2012, the anniversary of the nuclear disaster at Fukushima, Japan. In Georgia, Georgia WAND , along with over 50 friends and members from across Georgia … Continue reading
Posted in *English
Tagged anti-nuclear, Georgia, Nuclear Weapons, Plant Vogtle, Savannah River, WAND
1 Comment
【社説】[高校教科書検定] 目立つ原発震災の記述 via南日本新聞者
[…] 日本が関わった戦争や領土については、従来通りの検定意見が付けられたものが多いが、原発に関する限り、意見は1件も付かなかった。 原発をめぐる記述に意見が付かなかったのは、事故をきっかけに原発への依存度を減らそうという国民の意識の高まりが背景にある。原発推進から「脱原発依存」へとかじを切ろうとする政府の方針もある。 […] 記述は一歩踏み込んでいる。現代社会では「甚大な環境汚染を引き起こした。今後、技術立国日本の真価が問われるだろう」(教育出版)、「国と電力会社が地域住民や国民に言い続けてきた『安全』が、いま問い直されようとしている」(山川出版社)とまで言い切っている。 地理も「地震国日本の原子力発電の安全性に問題を投げかけた」(清水書院)、家庭科も「大気や海水中に放射性物質が放出され、野菜や魚などが汚染される出来事が起きた」(開隆堂出版)と、警鐘を鳴らしている。教育現場ではこれらの教科書を使って原発事故の教訓を教える教員の力量を高めることが重要だ。 続きは[高校教科書検定] 目立つ原発震災の記述
【社説】原発と教科書 考える材料を十分に via 東京新聞
[…] 来春から高校で使われる教科書には原発事故を取り上げたものも目立った。社会や理科、家庭、美術など教科を超えて十六冊が書き込み、検定に合格した。 現代社会の教科書の一つは、日本での大震災と原発事故が世界の原子力政策の見直しを迫っていると踏み込んだ。併せて「私たちの生活のあり方をも問うものとなっている」と記した。 原発の仕組みの図解を載せ、事故について「複数の炉心冷却機能がすべて失われて炉心溶融が起き、原子炉内の放射性物質が外部に放出された」と詳しく説明した物理の教科書も登場した。 […] 検定の申請は事故発生からほどない昨年五~六月に締め切られた。原因や影響の全体像が判然とせず、記述を見送った教科書会社も多い。検定意見を恐れ、二の足を踏んだと見る向きもある。 続きは原発と教科書 考える材料を十分に
100ベクレル超、8県で421件 食品中のセシウム検査 via 北海道新聞
[…] 厚労省によると、8県は福島のほか岩手、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、千葉。1月から3月21日までの結果をまとめた。約8割が水産物で、残りは原木シイタケのほかイノシシやキジなど野生動物の肉類。シイタケ以外の野菜類はほとんどなかった。 全文は100ベクレル超、8県で421件 食品中のセシウム検査
福島6市町の作付け容認 農水省、12年産米で via 北海道新聞
農林水産省は9日、昨年収穫したコメから1キログラム当たり100ベクレル超~500ベクレルの放射性セシウムが検出された福島県内の6市町の28地域について、2012年産米の作付けを認めると発表した。全袋検査など安全性の確保を条件にする。 同じようなレベルのセシウムが検出された同県相馬市の1地域は農家の意向を受け、作付けを断念する。 また同省は12年産米の作付けを禁じる制限地域も設定。警戒区域と計画的避難区域に加え、11年産米で500ベクレルを超えた福島市の一部地域などの水田計7280ヘクタールが対象となった 記事は福島6市町の作付け容認 農水省、12年産米で
Kyoto governor demands reactor safety guarantee via The Japan Times Online
KYOTO — Opposition in the Kansai region to restarting reactors 3 and 4 at the nuclear plant in Oi, Fukui Prefecture, continued to build Thursday, with Kyoto Gov. Keiji Yamada telling the Nuclear and Industrial Safety Agency that he isn’t … Continue reading
Posted in *English
Tagged anti-nuclear, Fukui, Kansai Electric, Kyoto, Oi, Shiga, stress test
Leave a comment
Book recounts Taiwanese tales of A-bombings via The Japan Times Online
NAGASAKI — A book containing the testimony of 12 Taiwanese who survived the atomic bombings of Nagasaki and Hiroshima has been published. Nobuto Hirano, 65, representative of a Nagasaki-based liaison group for hibakusha overseas, says he hopes the book will … Continue reading