Daily Archives: 2016/03/27

映画「大地を受け継ぐ」井上監督 福島の現実 伝えたい via中日新聞

 東日本大震災で被災した福島県の農家が原発事故を悲観して自死した父や耕作への思いを東京からの学生たちに語る映画「大地を受け継ぐ」の公開が金沢市のシネモンドで始まり、27日、初のドキュメンタリーに挑んだ井上淳一監督が舞台あいさつした。(鈴木弘)  二年前に福島を舞台にした映画「あいときぼうのまち」の脚本を書いた井上監督は「見聞きする現実は自分の想像力がちっぽけだと思わされることばかり。なんとか福島の現実を映画で表現できないかと思っていたとき(主人公の)樽川さんと出会った」と説明。 […]  福島での先行上映でサイン会に並んだ観客一人一人から震災後の五年間の思いを打ち明けられたエピソードも紹介し「沈黙の向こう側に福島に暮らす人の数だけこういう声があることを想像してみてください」と呼び掛けた。  井上監督は一九六五年、愛知県生まれ。早稲田大入学後、若松孝二監督に師事。脚本を手掛けた「退廃姉妹」は釜山国際映画祭の企画マーケットでグランプリを受賞。ほかの監督作品に「戦争と一人の女」(二〇一三年)など。 「。。。」 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

<原発事故>福島の避難者ら7割が住居未定 via河北新報

 福島県は25日、2017年3月末で仮設住宅の無償提供を終える東京電力福島第1原発事故の自主避難者や地震・津波による被災者のうち、約7割が同年4月以降の住居を決めていないとする意向調査の中間結果を発表した。県は新年度、全国に約20カ所の相談拠点を設け、住宅確保を支援する。 […] 県内避難世帯は転居先が決まっているかどうかにかかわらず、約9割が県内での居住継続を希望。県外避難世帯は居住先を決めた世帯の約5割、決まっていない世帯の約7割が県外にとどまる意向を示した。 […] 県避難者支援課は「相談拠点の設置に加え、避難先の都道府県などとともに戸別訪問を行い、情報提供して住まいの確保を後押しする」としている。 全文を読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

Donald Trump open to Japan and South Korea having nuclear weapons via The Financial Times

[…] In an interview with the New York Times, Mr Trump said that allowing Japan and South Korea to develop a nuclear arsenal would reduce pressure on the US to come to their defence every time North Korea acted belligerently. … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

 Nuclear essay contest nets students $1,500 apiece via The Post Register

POST REGISTER Two local high school students will receive $1,500 scholarships after winning an essay contest on nuclear science and technology. Each fall the Idaho chapter of the American Nuclear Society puts on the contest. This year’s essays were about … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

指定廃棄物の牧草…焼ける 「空間放射線量に大きな変化なし」 via 福島民有

 26日午前8時45分ごろ、二本松市の畑から出火、下草約10アールのほか、東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含む指定廃棄物の乾燥牧草約20立方メートルを焼いた。 […] 乾燥牧草は保管用の袋(フレコンバッグ)に入れられ、畑の一角で約36立方メートルが保管されていた。下草を焼却中の火が延焼したとみられる。同省は乾燥牧草の灰や焼けたフレコンバッグから牧草が飛び散らないよう、シートをかぶせるなどして対応した。 全文を読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

炉心溶融基準、今ごろ気づいた背景には追及続けた新潟県の取り組みがあった via Huffington Post

炉心溶融基準、5年間「気づかず」 追及続けた新潟知事 東京電力は、原子炉の核燃料が溶け落ちる「炉心溶融(メルトダウン)」の判定基準が、福島第一原発事故当時の社内マニュアルに明記されていたのに、その存在に5年間気づかなかったと謝罪した。今になって判明した背景には、事故の原因究明に対する新潟県の取り組みがあった。 柏崎刈羽原発を抱える新潟県は、泉田裕彦知事の意向で、政府や国会の事故調査委員会が終わった今も、「技術委員会」と呼ばれる有識者会議で独自に検証を続ける。特に問題視してきたのが、炉心溶融の公表が2カ月遅れたことだった。 「東電が真摯(しんし)な対応をしているのか根本的に疑義を持たざるを得ない。真摯な対応を求めたい」 (略) 泉田氏は東電に繰り返し疑問をぶつけてきた。 1 月5日に県庁であった東電の広瀬直己社長との恒例の会談。柏崎刈羽原発の安全対策を強調し、避難計画作りへの協力を申し出る広瀬社長に対し、「メルトダウ ンを隠されると避難ができない。避難計画以前の話だ」と突き放した。泉田氏は原発の再稼働の是非を問われると「事故の検証と総括が必要だ」と言う。公表の 遅れや情報隠しは住民避難に直結するからだ。 東電への不信感を決定づけた出来事があった。福島事故からしばらくして、東電から受けた「メルトダウンはしていない」との説明だ。「燃料は溶けているはず」とただす泉田氏に対し、絵を描きながら、炉心溶融は否定したという。 技術委員会でも公表の範囲内でしか回答しない東電に対し、泉田氏は「質問に対して最小限答えるだけで、自ら調べて直そうという気概がまったくない」と批判。県は昨夏、不明点を細かく問う質問票をつくり、文書で回答を求めた。 東電は、事故当時の清水正孝社長ら約30人に追加の聞き取り調査をし、昨年11月に回答。納得を得ようと懸命な姿勢を示し始めた。そこでも炉心溶融について「定義されていなかった」と説明していた。そんな中で出てきたのが、今回の社内マニュアルだった。 全文は炉心溶融基準、今ごろ気づいた背景には追及続けた新潟県の取り組みがあった

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

2000人が「上関原発ノー」 山口 県民大集会デモで訴え via しんぶん赤旗

中国電力による上関(かみのせき)原発建設計画(山口県上関町)の白紙撤回を求める「上関原発を建てさせない山口県民大集会」が26日、山口市で開 かれました。上関原発を建てさせない県民連絡会が主催し、約2000人が参加。「いらんちゃ原発」と声を上げデモ行進しました。 (略) 那須氏は、中電による埋め立て免許延長申請の可否判断を引き延ばす県を批判し「臭いものはもとから絶たないといけない。それは安倍政権をぶっつぶ すことで、参院選で山口から原発ノーを掲げる議員を出すことが第一歩になる」と強調。清水氏は「中電も県も国も諦めていない。34年となる祝島のたたかい は高齢化で容易ではないが、今日を契機に計画をなくすまで頑張りたい」と述べました。 福島県飯舘(いいたて)村の酪農家の男性が原発事故で放射能に汚染された村の現状や、原発再稼働を進める国への怒りを語りました。「放射能災害は 全てをバラバラに破壊する。山口の人にわれわれのような思いをしてほしくない。反対の声を上げ続けて」と訴え、大きな拍手が送られました。 全文は2000人が「上関原発ノー」 山口 県民大集会デモで訴え

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

“City” of Waste: Fukushima Cleanup Now Up to 10.7 Million 1-ton Bags of Radioactive Waste via Activist Post

The fifth anniversary of the Fukushima disaster was on Friday, March 11. Since that fateful day in 2011, the Japanese government and the United States have continued to deny the lingering effects of this catastrophic event. An estimated $21 billion … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , | Leave a comment

震災5年 爪痕なお深く…群馬に重い課題 via 産経ニュース

東日本大震災から11日で5年が経過し、県内でも各地で追悼行事が行われた。県内には今も1189人(2月末時点)の避難者が暮らし、生活再建を模 索している。東京電力福島第1原発事故の影響は、指定廃棄物の処分をめぐる問題や中国、韓国、台湾などの県産食品禁輸措置など、5年が経過しても解決に 至っていない課題をもたらし、震災の爪痕はいまなお深く残っている。(大橋拓史) ◆指定廃棄物 放射性物質を含む指定廃棄物は現在、前橋、高崎、桐生、渋川、富岡、安中、榛東の7市村で計約1187トン保管されている。 指定廃棄物をめぐっては、国は県内に最終処分場を建設し、1カ所に集約する方針を示していたが、自治体から異論が相次ぎ、平成25年7月以降、議論は停滞していた。 環境省は指定廃棄物を抱える自治体の意見をふまえ、指定廃棄物の指定解除に関する仕組みの整備に着手し、基準値の1キログラム当たり8千ベクレルを下回ったものについては、指定解除を行った上で、通常の方法で処理できるよう省令改正を進めている。 (略) ◆県産食品の禁輸 原発事故後、放射能の影響を懸念し、県産食品に輸入規制をかける国が相次いだ。カナダやメキシコなど規制を解除した国もあるが、中国、韓国、香港、台湾、マカオの5つの国・地域は輸入規制を継続しており、県産食品輸出の障害になっている。 県農政部によると、規制対象を全部としている中国を除き、他の4つの国・地域の規制対象はバラバラで、「規制の根拠は不明」だという。 全文は震災5年 爪痕なお深く…群馬に重い課題

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment

Guard at Belgian nuclear plant shot dead; his security badge was stolen via Washington Times

Just two days after terrorists attacked the Brussels airport and subway system, a security guard for a Belgian nuclear facility was murdered and his security access badge was stolen, Belgian media reported Saturday. The security guard’s badge was de-activated as … Continue reading

Posted in *English | Tagged , | Leave a comment