Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 広島原爆の日の式典、周辺での「平和運動」を締め出しへ 公園一帯で「入場規制」、プラカードやのぼりは禁止 via 東京新聞 2024/07/31
- U.S. Solar and Wind Power Generation Tops Nuclear for First Time via OilPrice.com 2024/07/15
- The long path of plutonium: A new map charts contamination at thousands of sites, miles from Los Alamos National Laboratory via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- LANL plans to release highly radioactive tritium to prevent explosions. Will it just release danger in the air? via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- US Spent $98,000 Per Minute on Nuclear Weapons in 2023, New Report Says via Truthout 2024/06/17
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2014/11/07
川内原発を「かわうち」と間違え…宮沢経産相の無知・無責任via 日刊ゲンダイ
「担当大臣に全く(原発への)関心も知識もなかったことが明らかになった」(民主党・川端国対委員長)──。SM大臣こと、宮沢洋一経産相(64)が野党に追及の火ダネをまた与えた。 […] 直後に宮沢経産相は同席者から間違いを指摘されて釈明したというが、安倍政権が「再稼働させる原発第1号」として川内原発を“標的”に絞ってから、1年余り。TVニュースも散々「せんだい」と伝えてきた。今さら「かわうち」と言い間違えるなんて、よっぽど宮沢経産相は原発行政に関心がないとしか思えない。 「これだけ原発に関心の薄い担当大臣が再稼働にゴーサインを出す立場であるとは信じがたい話です。しかも宮沢大臣は3・11以降の3年半で一度も福島に足を運んでいないと国会で追及され、慌てて原発視察に出かけたわけでしょう。この間違いはひどすぎます。大臣は東電の株主なのに九電所管の原発には関心がないのか。原発行政への無知は、国民の安心・安全に興味がないこととイコールです。担当大臣以前に、議員としての資質が疑われます」(政治学者の五十嵐仁氏) これ以上、生き恥をさらし続ける前に潔く大臣を辞めたらどうか。 もっと読む。
放射能・化学汚染の対策とは via ロシアNOW
ロシアの研究者が使用済み核燃料の固体再処理の新技術を開発している。正式なデータによると、ロシアには使用済み核燃料がすでに2万トンある。 トムスク工科大学の研究者は10月末、使用済み核燃料の固体再処理の新技術を開発していることを伝えた。放射性核種を環境に流出させないことから、 核燃料を固体で保管する方がより安全だと考えている。ロシアでは現在、使用済み核燃料を酸で溶解し、液体に変えている。その後、低活性廃棄物および中活性 廃棄物は主に、地中隔離されるか、または特別な原子力施設の貯水池に流されるかする。有名な場所としては「トムスク7」、「クラスノヤルスク26」、「ド ミトロフグラド」、西シベリアの「マヤク」などがある。 「ロスアトム」(ロシア国営原子力企業)の正式なデータによると、使用済み核燃料は約2万トンほど蓄積している。ロシアには約4億立法メートルの放射性廃棄物も蓄積しており、うち90%は液体である。 (略) 有毒な産業廃棄物 使用済み核燃料以外にも、ロシアには有毒な産業廃棄物の問題があると、専門家は考える。この分野の再処理技術にも向上は必要だ。国際連合工業開発 機関(UNIDO)のプロジェクトの主任で、廃棄物管理分野の専門家であるウラジーミル・マリエフ氏はこう話す。「放射性廃棄物についてはすべてが明白。 危険度はもっとも高く、国が状況を管理している。主な難しい問題はむしろ産業廃棄物の方で起きている。再処理には主に熱的方法が使われており、必要な安全 対策が守られていないことも多い」 ロシア連邦消費者権利擁護・福祉分野監督庁(消費者監督庁)によると、有毒な産業廃棄物は約20億トン蓄積している。うち約1万トンは油性スラッ ジ。「ロシアのゴミ捨て場の総面積を計算すると、ルクセンブルクに匹敵する。そして拡大を続けている」と、ロシア科学アカデミー・シベリア支局熱物理学研 究所革新・応用・対外経済活動部のリュドミラ・ペレペチコ部長は話す。 もっとも蓄積している地域は沿ヴォルガ連邦管区。平均して1平方キロメートルあたり400トン強ある。中央連邦管区は約211トン、南連邦管区は267トン。 全文は放射能・化学汚染の対策とは
Posted in *日本語
Tagged ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ, ロシア連邦消費者権利擁護・福祉分野監督庁(消費者監督庁), 国際連合工業開発 機関(UNIDO), 放射性廃棄物
Leave a comment
迫る川内原発再稼働 九電が開催した”NG連発視察会”の意図 via 日刊ゲンダイ
そんな折、九電は5日、日本雑誌協会加盟社を対象に川内原発の視察会を開催。日刊ゲンダイ本誌記者も参加し、免震重要棟の予定地、津波や竜巻対策を施したエリアなど10カ所の施設を見て回ったが、「これはダメ、あれはダメ」と取材制限だらけのピリピリムードだった。 視察会は午後1時半にスタート。まず敷地内の見学者向け展示館に案内され、30分間、視察の概要の説明を受けた。そこで案内役の九電職員がこう言った。 『敷地内での写真撮影は一切禁止とさせていただかいます」 事前に撮影OKと聞いていたため、各社の記者やカメラマンは大ブーイング。しかし、文句を言っても担当者は首をタテに振らない。スッタモンダの末、一部の撮影のみしぶしぶOKが出たのだが、肝心の「原子炉建屋」には入れさせてもらえず、建屋の外観の撮影すらNGだった。 (略) 視察中、九電職員は計3500億円を投じたという『地震、津波、竜巻』対策を何度も熱心にアピール。しかし、桜島など心配されている火山の「噴火」対策に関する説明は一切しない。記者の質問を受けてようやく、「火山灰用フィルターは既に設置されている。」160キロ圏内の活火山の直近の噴火は約3万年前。私たちは噴火の前兆を捉えることを重視している」と言ったが、噴火のことはあまり触れられたくなかったのだろう。表情はこわばっていた。 九電の広報担当者は「今回は『取材』ではなく、『視察』ということでお受けした」とNG多発を弁解したが、再稼働を目前にして、マスコミ向け”アリバイふくり”がよーくわかった視察会だった。 全文は迫る川内原発再稼働 九電が開催した”NG連発視察会”の意図
Kagoshima governor approves restart of Sendai Nuclear Power Plant despite protests via Mainichi
KAGOSHIMA — Kagoshima Gov. Yuichiro Ito gave his consent on Nov. 7 to restarting the Sendai Nuclear Power Plant in the Kagoshima Prefecture city of Satsumasendai despite strong protests from locals and other demonstrators who arrived from areas as far … Continue reading
汚染木くず5千トン放置 「関東や九州」と検察指摘 via 47 News
滋賀県高島市の河川敷に放射性セシウムに汚染された木くずが不 法投棄された事件で、廃棄物処理法違反の罪に問われた東京のコンサルタント会社社長田中良拓被告(42)の初公判が6日、大津地裁(赤坂宏一裁判官)で あった。検察側は高島市だけでなく、木くず約5千トンが関東や九州に不法投棄され、現在も放置されていると指摘した。 (略) 検察の冒頭陳述によると、田中被告は、東京電力福島第1原発事故で汚染された木くずの処理を委託され、高島市や関東、九州などに搬出して投棄した。 全文は汚染木くず5千トン放置 「関東や九州」と検察指摘
福島第1原発で3人負傷=タンク増設中、鋼材落下-東電 via 時事ドットコム
7日午前11時25分ごろ、福島県大熊町の東京電力福島第1原発で汚染水を保管するタンクの増設工事中に鋼材が落下し、男性作業員3人にぶつかった。この 事故で作業員関下義弘さん(57)=同県いわき市平=が脊髄を損傷し、一時意識不明の重体となった。県警双葉署や東電が詳しい原因を調べている。 (略) 現場は原発構内南側のタンク群。協力企業の作業員ら6人がタンク周りのせきの設置工事中に、隣接するタンクの上に仮固定されていた半円状の金属製レール (長さ25メートル、重さ390キロ)が高さ約13.2メートルから落下。地面にぶつかった後、跳ね返って作業員らに当たった。レールはタンク側面の溶接 作業を行うためのはしごを引っ掛けるものという。 全文は福島第1原発で3人負傷=タンク増設中、鋼材落下-東電