Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/10/20
Hanford whistleblower on CBS morning news via the Tri-City Herald
RICHLAND — Hanford whistleblower Walter Tamosaitis told his story to a national audience this morning on CBS This Morning. The segment is posted here.. As the Herald reported early this month, he was laid off from his job with URS … Continue reading
Longtime Nevada environmental activist Garrett dies at 88 via The Las Vegas Review Journal
Garrett was a board member of the Nevada environmental group Citizen Alert and one of the original opponents of the federal government’s MX missile system that was once proposed to cover much of eastern Nevada. She later helped lead fights … Continue reading
常磐道復旧工事 作業員確保と線量が課題 (福島県)via 日テレNEWS24
原発事故後、通行止めになっている常磐道は、広野-南相馬間がいまだ開通していない。 その常磐道の復旧作業が、きょう報道陣に公開された。 課題も山積み。 *記者リポート (略) 環境省が除染を進め、放射線量が目標値をほぼ下回ったことなどから、今年度中に再開通する見通しになっている。 また、浪江-南相馬間も来年度の開通を目指し作業を進めている。 一方…。 *記者リポート 「双葉町の常磐道です。こちらは地震の被害は比較的少ないものの、放射線量は30マイクロシーベルトを超えています。アスファルト舗装などして開通にこぎつけたいということです」 まだ開通の見通しがたたない区間が残っている。 常磐富岡-浪江間。 その理由は高い放射線。 最も高い双葉町上羽鳥地区付近は、のり面の除染を終えた今も年間で100ミリシーベルトを上回る高さ。 環境省のモデル除染では、アスファルトで舗装することで放射線量が低減されるとしており、整備を進める方針。 *NEXCO東日本東北支社いわき工事事務所・真壁正宏所長インタビュー 「もともと高速道路に期待される効果以外に福島県は復興を早くしないといけないというのがあると思います。今国道6号1本しかありませんけども、常磐道が出来ることによって2本のネットが出来ると。これが非常に復興に役立つと私は思っています」 作業現場では、放射線への不安などから他県と比べて作業従事者が集まりにくい状況も残されている。 ネクスコ東日本では、作業員の被ばく管理にも注意しながら、常磐道全区間の供用開始を目指す。 全文は常磐道復旧工事 作業員確保と線量が課題 (福島県)
Fukushima is here: Californians to spell it out for the world to see via All Voices
If you’re concerned about radiation from the damaged nuclear plant in Fukushima, Japan, reaching the United States, you’re not alone. That concern has prompted California-based FukushimaResponse to declare Saturday a “global Day of Recognition” to help people all over the … Continue reading
米西部、人文字でフクシマと連帯 日本に原発事故対策の徹底求める via 京都新聞
【サンフランシスコ共同】東京電力福島第1原発事故による放射性物質拡散を懸念する米国の市民約500人が19日、西部サンフランシスコの太平洋 に面した砂浜に集まり「フクシマ・イズ・ヒア(ここにも福島がある)」という人文字をつくった。 (略) バーバラ・ウィリアムズさん(85)は「社会を変えるには草の根の活動が大切。福島の原発が今も汚染水を海に流し続けているのは常軌を逸している」と憤った。(共同通信) 全文は 米西部、人文字でフクシマと連帯 日本に原発事故対策の徹底求める
Posted in *日本語
Tagged エネルギー政策, サンフランシスコ, バーバラ・ウィリアムズ, フクシマ・イズ・ヒア, 東日本大震災・福島原発, 米国, 被ばく
Leave a comment
せきの水11カ所あふれる=つなぎ目で漏れも-過去に放射能基準超・福島第1via 時事ドットコム
東京電力は20日、福島第1原発で放射能汚染水を貯蔵する11のタンク群で、せき内の水が降雨で増加し、あふれ出たと発表した。せきの水が一度にあふれた 箇所数としてはこれまでで最多。うち少なくとも8カ所では、東電が定めたせきの水の暫定排出基準値を上回る放射性物質濃度が、過去に測定されたことがあ る。 別の一つのタンク群では、せきのコンクリートのつなぎ目から水が漏れていることも判明。ここでも暫定基準を超える値が検出されたことがある。 東電は、あふれたタンク群のうちの四つを含む五つのタンク群で暫定基準値を下回ったとして、せきの排水弁から排水を始めた。また、別の二つのタンク群で、 地下貯水槽に水を移送した。地下貯水槽は4月に一部で汚染水漏えいが判明し、使用を中止したが、台風26号による大雨の際にも緊急に同様の措置を取った。 東電によると、流出した水の総量は不明。今回あふれた場所で、過去に測定した際に最も濃度が高かった所では、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物 質が1リットル当たり2万9000ベクレル検出されていた。暫定基準値は、ベータ線を出す放射性物質の半分程度を占めるとみられるストロンチウム90が1 リットル当たり10ベクレル未満。 続きはせきの水11カ所あふれる=つなぎ目で漏れも-過去に放射能基準超・福島第1
福島原発で被ばく、労災認めず 厚労省、がんとの因果関係否定 via 北海道新聞
東京電力福島第1原発事故の収束作業に従事した後、がんを発病したのは作業中の放射線被ばくが原因だとして労災申請した男性に対して厚生労働省が、 発病は被ばくが原因ではないとして労災を認定しない決定を下していたことが19日分かった。 (略) 福島事故の収束作業に従事して発がんし、被ばくを理由に労災申請したのは全国で4人おり、このうちの1人。残り3人は申請に対する決定が出ておらず、こ のうち1人の札幌市在住の男性(55)は作業当時の様子などについて北海道新聞の取材に応じ、本紙が今月6日の朝刊で報じた。 複数の関係者によると、労災が認定されなかったのは福島県外から福島第1原発に働きに来た男性。居住地や年齢は明らかになっていない。作業従事後にがんの一種である悪性リンパ腫を発症し、昨年9月以降に労災を申請していた。 今年9月下旬に厚労省が開いた専門家による検討会で、《1》被ばく線量が労災認定の基準以下である《2》被ばくから発症までの期間が短い―と、被ばくと 発症の因果関係を否定。これを受け今月10日に富岡労基署(仮事務所・福島県いわき市)が労災を認めないと決定。本人にも通知したという。 全文は福島原発で被ばく、労災認めず 厚労省、がんとの因果関係否定