Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/10/09
(プロメテウスの罠)給食に福島米:11 親としても悩む農家 via 朝日新聞
給食に福島市産米を――。市の「食べてアピール」作戦は、当の農家にも波紋を広げた。 福島市の農家、斎藤祐作(さいとうゆうさく)(36)。小さな子が3人いる。原発事故直前に生まれた長女の輝(ひかる)(2)。去年の10月に生まれ、もうすぐ1歳になる双子の美来(みくる)と叶歩(かなう)。 市が放射能に汚染されたと知ったとき、長女は乳飲み子だった。「もうここで子育てはできない」。妻の忍(しのぶ)(36)と話し合い、県外に出て転職先を探すことに決めた。 ネットの就職サイトで申し込みを続け、ようやく面接までこぎ着けた。結果は不採用だった。 斎藤は9代目の専業農家だ。米と桃やリンゴをつくっている。東京の農業大学を卒業し、農業一筋。突然の転職は難しく、結局そのまま農業を続けるしかなかった。 子どもたちの被曝(ひばく)を防ぐため、かなり気を使った。 事故直後、ミネラル水を買ってミルクを作った。米は、貯蔵してあった2010年産米をすこしずつ、大切に使い続けた。 農作物の売り上げは激減した。 続きは(プロメテウスの罠)給食に福島米:11 親としても悩む農家 当サイト既出関連記事:(プロメテウスの罠)給食に福島米:4 ちょっと待ってよ via 朝日新聞 (5〜7) 関連記事: (プロメテウスの罠)給食に福島米:8 全量検査してほしい (プロメテウスの罠)給食に福島米:9 ご飯は持たせない (プロメテウスの罠)給食に福島米:10 後悔したくないの (プロメテウスの罠)給食に福島米:12 会って直接話そうよ
中国駐米大使「日本の敗戦、原爆が原因ではない」via 朝日新聞
【ワシントン=奥寺淳】中国の崔天凱(ツォイティエンカイ)駐米大使は8日、米ワシントンの大学で講演し、「日本の政治家の一部は、日本が第2次世界大戦で負けたのは米国が原爆を投下したためだと信じている」と語り、日本は米国さえ怒らせなければ他国の懸念に構わなくていいと考えていると批判した。 崔氏は講演で、日本については直接触れなかったが、質疑応答で日中関係の悪化を問われ、「日本の政界に過去の歴史をかき乱す傾向がある」と強調。第2次大戦の終結は原爆投下が原因ではなく、「平和を愛し、ファシズムに反対した中国や米国を含む連合国によって負かされたためだ」と訴えた。 その上で、「日本の政治家はこれが戦後の国際秩序だと認識すべきで、これに挑むことはできない」と主張。歴史を見直そうとする動きが、日中関係を悪化させている主な原因だとの見方を示した。ただ、こうした考え方は「大半の日本人の意見を代表していない」とも指摘した。崔氏は2010年まで駐日大使を務めていた。 続きは中国駐米大使「日本の敗戦、原爆が原因ではない」
Nuclear Plants Vexed at Prices That Shift as Demand Does via The New York Times
[…] Today energy in most of the United States is priced hourly in a deregulated market far different from the one of regulated power plant construction that ushered in the nation’s reactors in the 1960s and 1970s. Generators — whether … Continue reading
Tepco’s Claim Radiation Leaks Confined to Coast Called ‘Silly’ via Bloomberg
Tokyo Electric Power Co.’s (9501) claim that radioactive water leaking into the sea from the wrecked Fukushima nuclear plant is confined to the coast doesn’t make scientific sense, according to a U.S. researcher who surveyed waters off the site last … Continue reading
Posted in *English
Tagged contaminated water, energy policy, health, Radiation exposure, TEPCO
Leave a comment
Report Says a Shortage of Nuclear Ingredient Looms via The New York Times
WASHINGTON — Most nuclear reactors in the United States rely on a type of lithium that is produced only by China and Russia, and the supply may be drying up, according to a study to be released on Wednesday. The … Continue reading
The latest on Fukushima (interview with Bo Jacobs) via ABC Queensland
There was a real buzz in the media a couple of weeks ago when we heard the news that Tokyo will host the 2020 Olympic Games. The Japanese government has been quick to assure any would-be travellers that any issues … Continue reading
敦賀原発、冷却水漏れても安全…規制委 via Yomiuri online
原子力規制委員会は9日の定例会で、直下の断層を活断層と認定した敦賀原子力発電所2号機(福井県)について、使用済み核燃料プールから冷却水がすべて漏れても、安全性を保てるとする日本原子力発電の評価を妥当と判断した。 (略) 規制委は、「冷却水を失っても消防車などで速やかに補給できる」という同社の評価を認め、「現時点では早急に追加の対応を求める必要はない」と結論づけた。 原電は「追加の地質調査の結果、断層は活断層ではない」と主張する別の報告書も出しており、規制委が内容を検討している。 全文は敦賀原発、冷却水漏れても安全…規制委
Posted in *日本語
Tagged エネルギー政策, 公正・共生, 冷却水, 労働における公正・平等, 原子力規制委員会, 敦賀原子力発電所, 日本原子力発電, 活断層
Leave a comment
Toxic water splashes 6 in Japan nuke plant mishap via AP
TOKYO (AP) — Six workers at Japan’s crippled nuclear power plant have been accidentally doused with highly radioactive water, the plant operator said Wednesday, adding to a growing list of mishaps that are shaking confidence in the utility’s ability to … Continue reading
Posted in *English
Tagged contaminated water, East Japan Earthquake + Fukushima, health, TEPCO, toxic water
Leave a comment
配管誤って外し体に浴びる 作業員6人被曝 via msn.産経ニュース
東京電力は9日、福島第1原発で、原子炉冷却後の水から塩分を取り除く淡水化装置から高濃度の汚染水が漏れ、作業員11人のうち6人が汚染水を浴び たと発表した。被曝(ひばく)線量はいずれも作業の計画線量の範囲内で、すでに身体除染も行った。協力企業の作業員が誤って水が流れている配管を外したこ とが汚染水が漏れた原因という。 東電によると、漏洩(ろうえい)量は推定7トンで、別の装置で放射性セシウムを除去した後の水だったが、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり3400万ベクレルを検出。セシウムは1690ベクレル含まれていた。 (略) 東電などによると、9日午前9時35分ごろ、3台ある淡水化処理装置のうち1台の付近で作業をしていた下請け会社作業員が誤って配管を外し汚染水が漏洩。配管をつなぎ直すなどして10時50分ごろに汚染水の漏洩が止まったという。 水を浴びた6人は防護服の上から防水ジャケットを着用。全面マスクを着用していたため、汚染水が顔にかかることはなかった。 同原発では、人為ミスで汚染水漏洩や機器の停止が相次いでいる。東電の広瀬直己社長は訪問先の福島県いわき市で、「ヒューマンエラーがどうしてこんなに続くのか(原因を)洗わないといけない」と述べた。 全文は配管誤って外し体に浴びる 作業員6人被曝
作業員6人誤って配管外し高濃度汚染水かぶり被ばく via テレ朝
福島第一原発で9日午前、汚染水の処理装置の一つで、作業員が誤って配管を外したため、非常に高い濃度の汚染水が漏れました。50分後に漏えいは止まりましたが、漏れた量は最大7トンで、ストロンチウムなどの放射性物質が1リットルあたり3700万ベクレル含まれる非常に高い濃度でした。現場には作業員11人がいて、このうち6人が汚染水に触れて被ばくしました。5人は除染を終え、残る1人も除染中だということです。相次ぐ漏えいについて、原子力規制委員会の田中委員長は「被ばくした量は大きくないと思われるが、不注意による事故の続発は深刻だ」と懸念を表明しました。 全文はこちら。 ◇各紙の見出し 高濃度汚染水7トン漏えい=作業員6人被ばく—福島第1 (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) 原発汚染水漏えいは推定7トン 作業員6人除染、治療必要なし (岩手日報 ) 福島第1原発で汚染水浴びた6人被ばく 東電「健康に影響ない」 (FNNフジニュースネットワーク) 福島第1原発で汚染水漏えい 浴びた作業員6人が被ばく (FNNフジニュースネットワーク) 配管外すミス、汚染水数トン漏れる 福島第一の建物内に (朝日新聞) 汚染水あふれ「レベル0相当」 福島第一、規制庁が見解 (朝日新聞) 原発汚染水漏えいは推定7トン 内部被ばくの可能性低い (琉球新報) 福島原発、淡水化装置から汚染水 作業員が誤り配管外す (琉球新報) 作業員6人が汚染水浴びる (テレビ東京)