Daily Archives: 2017/08/17

Recycling Radioactive Scrap Metal – What Could Go Wrong? via Radiation Free Lakeland

Last weeks headline in the Whitehaven News “New business will recycle spare food” sounds like a very good thing. Only read a little further and all is not what it seems. “Recycle Lives” is a scrap buying and reprocessing business … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | 2 Comments

High-priced Fukushima ice wall nears completion, but effectiveness doubtful via The Mainichi

A subterranean ice wall surrounding the nuclear reactors at the stricken Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant to block groundwater from flowing in and out of the plant buildings has approached completion. 【Related】Concern as leaky ‘ice wall’ around Fukushima nuke … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | 3 Comments

大自然 遊ぶ幸せ 放射能心配…福島の親子受け入れ via 中日新聞

八尾・桐谷の施設に招待 東京電力福島第一原発事故を不安に思う福島の親子らの保養を受け入れる「桐谷のおうち」が夏休み期間中、富山市八尾町桐谷で開かれている。15日夜は運営者が夕食をふるまい、交流を深めた。参加者は「外遊びが少なくなった」「ラジオ体操がなくなった」などと福島の現状を話し、「自然でいっぱい遊ばせられる」と受け入れに感謝していた。 […]  福島市の会社員金田智宏さん(39)、真希さん(38)夫妻は小中高校生の子ども3人と参加。「大自然の中はまだ放射能の影響があり、遊べない」と現状を明かした。「町内の一斉清掃も、除染していない場所はしない」と智宏さん。原発事故以降、町内のラジオ体操は再開していないという。  真希さんは「本当は放射線の濃度が高いところがあるけれど、市民に知らされていない」と不安視し、智宏さんは「事故から年がたち、福島は大丈夫と思われているかもしれないけれど、生活はリセットされていない」と話した。 (木許はるみ) 全文

Posted in *English | Tagged , | 3 Comments

The Untimely Death Of A Marshall Islands Visionary via Civil Beat

By Jon Letman After a short, sudden illness that ended with cardiac arrest in a Taipei Hospital, the Republic of the Marshall Islands’ second highest ranking official, Minister in Assistance Mattlan Zackhras, died on Aug. 8 at the age of … Continue reading

Posted in *English | Tagged , | 3 Comments

建屋なし、決定なら国内初 浜岡原発の乾式貯蔵 via 静岡新聞

 中部電力が、建屋を造らず使用済み核燃料を専用の容器(金属キャスク)のみで保管することを検討していることが、16日までに判明した浜岡原発(御前崎市佐倉)。建屋がない乾式の貯蔵施設は海外に事例があるが、国内にはない。中電が建屋なしの方針を決めれば、国内唯一になる。 原子力規制委員会によると、国内で乾式貯蔵施設は日本原子力発電東海第2原発(茨城県)と事故を起こした東京電力福島第1原発(福島県)の2カ所に設置され、キャスクはいずれも建屋内にある。乾式貯蔵施設を計画し、原子力規制委の適合性審査まで進んでいるのは中電のみ。中電の方針が、全国の電力事業者に影響を与える可能性もある。 使用済み核燃料を冷やし貯蔵している燃料プールは、全国の原発で平均約7割が埋まっていて、浜岡原発は86・9%に達する。こうした事情もあり、規制委は乾式貯蔵施設の設置を推進している。 (略) 浜岡原発で建屋を造らなければ、同施設の貯蔵容量が増え、燃料プールにも余裕が出てくるとみられる。だが、より多くの使用済み核燃料が地元にため置かれるという懸念も想定される。 (略) 高経年化技術評価は運転開始後30年を経過する原発に義務付けられている。3号機は1987年8月28日に営業運転を開始し、今月8月28日に30年を迎える。 全文は建屋なし、決定なら国内初 浜岡原発の乾式貯蔵 

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 2 Comments

Researchers want to use shrimp shells to extract uranium from the ocean via CNBC

[…] Discovered in 1789 by the German chemist Martin Klaproth, uranium is today used in nuclear power plants around the world. From Canada to Kazakhstan, mines are extracting it on a large scale. In the United States, bright minds have … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | 2 Comments

ユニクロ×原発 潜入ジャーナリスト対談#2「僕らの潜入取材の方法と掟」via 文春オンライン

(抜粋) 鈴木 実は俺も、同じことを考えました。本名だったので身元が割れて、原発の仕事をクビになったんですけど、女房の姓になれば、また潜入できると思ったんです。ところがバレたあとに、東芝名で「潜入ルポ等を懸念し、新規入所者を入念に確認していたはずが、東芝Gr(グループ)に潜入された」という文書が回ったんです。俺を入れてくれた会社の人にまた迷惑をかけたらシャレにならないなと思って、止めました。 横田 会社の人は鈴木さんをライターだと知っていた、と書いてありましたよね。 鈴木 俺を入れてくれた5次請けの会社は、取材と知って入れてくれたんです。俺がクビになったあとは当然、その会社は東芝から干されました。「原発の事実を世の中の人に知って欲しいから、自分はどうなってもかまわない」と経営者が腹をくくってくれたから取材が出来た。心から感謝していますし、負い目もあります。横田さんの場合、名前を変えても採用されない可能性がありましたよね。ライター仲間と話してたんです。「俺たち、そもそもユニクロに合格しないな」って(笑)。 (略) 「難民より私たちだよね」 横田 原発の現場と比べると、危険と言っても程度が違いますが。原発ではメモは取れないでしょう。ICレコーダーを回しっ放しですか? 鈴木 服は全部支給されるんですが、作業着にはポケットがないんです。中の下着にだけポケットがあって、小物を入れても落ちない仕組みになっているので、そこにICレコーダーを入れてました。 横田 マイクは? 鈴木 マイクは外につけられないんですけど、みんな全面マスクをしているので大声でしゃべるんです。怒鳴り合いのような会話なので、下着のポケットでもなんとか録音できます。それを毎日、パソコンに移していました。暑さと放射線のせいで、作業は1日2時間ぐらいしかなかったんですけど、後でまとめてやるのは大変ですから。何気ない雑談で出た話を拾うのが面白かったですね。ポンと本音が出ますから。 (略) 鈴木 昔の営業マンはタバコを吸えって教えられたというけど、喫煙室ってもっと気が抜けるんですよ。原発の現場で、全面マスクを外してやっとタバコに火をつける、あの一体感。俺はもともと吸うので、かなり助かりました。あと、お酒ですね。労働者から話を聞くのに、酒が飲めないとかなりのハンデです。 横田 飲み会だと、相手のガードはさらに下がりますからね。 鈴木 おっしゃる通りです。だから積極的に飲みに行きたい。原発のあと、密漁の取材をしたんですよ。アワビやナマコやしらすの密漁って、メチャメチャ暴力団事案ですから。密漁したものを築地で売ってると聞いて、築地の仲卸に潜入取材をしたんです。 (略) バレないように東京―いわきを往復6時間 横田 原発取材のときは、現地に泊まってたんですか。 鈴木 宿舎があって3、4人で相部屋なんですけど、俺だけ泊まりませんでした。仕事ができないし、電話も取れないし、荷物でバレるから。ホテルは復興需要でどこも満室だし、1軒だけある漫画喫茶にも泊まれないときは、帰ってくるんです。東京からいわきまで約200キロを車で往復6時間かけて通勤するので、周りからおかしいと思われてました。「母が病気で」と言い訳してたんですが、「何こいつ」っていう話にはなってたみたい。 横田 原発で働きながら往復6時間ですか。 鈴木 大変でしたけど、怪しまれるから絶対に遅刻しないんですよ。働き方や取材のやり方に瑕疵があると、あとでそこからつっこまれるから。 全文はユニクロ×原発 潜入ジャーナリスト対談#2「僕らの潜入取材の方法と掟」 当サイト既出関連記事: ユニクロ×原発 潜入ジャーナリスト対談#1「クビになるのも面白い」 – 「文春オンライン」編集部 via 文春オンライン

Posted in *日本語 | Tagged , , | 3 Comments

MICHIO KAKU ON FUKUSHIMA 2017: ‘NUCLEAR FISSION IS A FAUSTIAN BARGAIN’ [OPINION] via Inquisitr

Michio Kaku, a string theory physicist, gave his evaluation of the current state of containment at the Fukushima nuclear power plant in Japan. The area was hit with a magnitude nine earthquake followed by a massive tsunami in 2011. Now, … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , | 2 Comments

正確な情報発信必要 「いちえふ」漫画家・竜田さん、福島県で講演 via 福島民友

東京電力福島第1原発で作業員として働いた経験を漫画「いちえふ」に描いた漫画家の竜田一人(たつたかずと)さんは16日、福島県南相馬市で講演し、「今後も福島の正確な情報を発信していきたい」などと語った。竜田さんが県内で講演するのは初めてで、同市の市民団体「ベテランママの会」(番場さち子代表)が主催した。県内外から約60人が来場した。 竜田さんは覆面姿で登場。原発で働くことを決めた理由について、「2012(平成24)年当時、福島に関するひどいデマが世間で流れていた。自分の目で見て、きちんと現場を確かめたかった」と語った。 震災と原発事故から6年以上がたった現在、「今もなお首都圏の人から『福島って大丈夫なの?』と聞かれる。九州の方では福島について関心すらなく、風化が進んでいる」などと語り、正確な情報発信の必要性を説いた。 (略) 講演会の途中、竜田さんは「歌でも記録を残したかった」と、震災と原発事故後の浜通りをテーマに自身が作詞、作曲した歌を披露。原発事故の対応拠点に使われたサッカー施設Jヴィレッジから福島第1原発までの国道6号周辺の街並みの情景を歌詞にした「ルート6」など計3曲を歌い上げ、会場を盛り上げた。 全文は正確な情報発信必要 「いちえふ」漫画家・竜田さん、福島県で講演

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

大自然 遊ぶ幸せ 放射能心配…福島の親子受け入れ via 中日新聞

八尾・桐谷の施設に招待  東京電力福島第一原発事故を不安に思う福島の親子らの保養を受け入れる「桐谷のおうち」が夏休み期間中、富山市八尾町桐谷で開かれている。15日夜は運営者が夕食をふるまい、交流を深めた。参加者は「外遊びが少なくなった」「ラジオ体操がなくなった」などと福島の現状を話し、「自然でいっぱい遊ばせられる」と受け入れに感謝していた。  桐谷のおうちは、交流施設「アサヒ・ツイン・ドームズ」などを宿泊場所として提供。復興支援をする「東北AID」(富山市)が窓口になり、NPO法人「アイ・フィール・ファイン」(同)とボランティア団体「ふっこうのおと」(同)が運営する。3回目の今回は、3~20日で13家族を受け入れている。参加者は2~5泊し、昼間は海水浴や里山で遊んでいる。15日夜は、4家族が滞在。八尾の農家から寄せられた野菜などを運営者が調理した。 (略) [金田]真希さんは「本当は放射線の濃度が高いところがあるけれど、市民に知らされていない」と不安視し、智宏さんは「事故から年がたち、福島は大丈夫と思われているかもしれないけれど、生活はリセットされていない」と話した。 (木許はるみ) 全文は大自然 遊ぶ幸せ 放射能心配…福島の親子受け入れ 

Posted in *日本語 | Tagged , , | 2 Comments