Daily Archives: 2012/10/08

2012/10/05 自由報道協会主催 市民と科学者の内部被曝問題研究会による記者会見 via IWJ

 2012年10月5日(木)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 市民と科学者の内部被曝問題研究会による記者会見」が行われた。 ■会見者  矢ヶ﨑克馬氏(市民と科学者の内部被曝問題研究会副理事長、琉球大学名誉教授)  守田敏也氏(同会常任理事、広報委員長)  吉田邦博氏(同会会員、南相馬在住、安心・安全プロジェクト)  小柴信子氏(同会会員) 他 ■内容  内部被曝研独自調査を行ったところ、福島県に設置されたモニタリングポスト(大気中の放射線のうち、  γ線の量を継続的に測定する装置)が実測値より低い値を示していたことについて ※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。 動画はこちら。

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

20121005 報道するラジオ 「原発作業員が語る福島第一原発のその後」via 報道するラジオ

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

Meet the Fukushima 50? No, you can’t via The Economist

IT HAS taken the Japanese government more than 18 months to pay tribute to a group of brave men, once known as the “Fukushima 50”, who risked their lives to prevent meltdowns at the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant from … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , | Leave a comment

「脱原発社会」をどうやってつくるのか〜デモと原発立地地域の両面から探る via ピースボート

脱原発に向けて大きなうねりとなって行動を起こす市民社会。金曜日のデモ・抗議行動は全国に広がり、政府判断にも少なからず影響を与えています。一方、原 発立地地域では、経済や雇用問題を抱え、先行きが見えない状態となり不安が広がっています。これは言い換えれば、都市部と地方という構造の問題でもあるの ではないでしょうか。 また、「若者世代」と言われる20~30代の原発に対する世論調査などで見えてくるのは、他の世代に比べて中立的、または「原発は必要」と見なす意見が 多いことです。今回のイベントでは、若者たちが脱原発をどう捉えているのかも含め、「脱原発社会」への道標を探します。 詳細は「脱原発社会」をどうやってつくるのか〜デモと原発立地地域の両面から探る 脱原発社会」をどうやってつくるのか ~デモと原発立地地域の両面から探る~ 2012年10月14日(日)13:30開場/14:00~15:30 YMCAアジア青少年センター ※下記・地図参照 事前予約500円/当日800円 ※TEL、メールにてご予約いただけます。 アイリーン・美緒子・スミス(グリーンアクション代表) 開沼 博(社会学者) 吉岡 達也(ピースボート) お電話、またはお問い合せフォームよりご連絡ください。 ピースボート事務局・担当:藤松 Tel: 03-3363-7561(平日・10-18時) / ◇お問い合せフォーム ※主催:ピースボート

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

Hinkley Point: Protesters into third day of action via Campaign for Nuclear Disarmament

Hundreds of protesters converged on the proposed site of two new nuclear ‘mega-reactors’ at Hinkley Point in Somerset over the weekend. […] Today a mass trespass on the site was carried out, with more than 50 protesters scaling the fences … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

[大間原発建設再開]30年代ゼロはお題目か via 沖縄タイムス

(抜粋) 問題はそれだけではない。大間原発は使用済み核燃料を再処理して取り出したプルトニウムとウラン混合 酸化物(MOX)燃料を全炉心で使用する世界初の商業炉となる。原発稼働ゼロをうたいながら、使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」を継続するの は大きな矛盾である。 まだある。誰が再稼働の判断をするのか、政府と規制委で食い違っているのだ。 野田佳彦首相は先月21日の会見などで「政治が介入するのは独立性を損なう」などと規制委に委ねる言い方をした。これに対し規制委の田中俊一委員長は今月3日、「安全基準を確認する立場だ」と再稼働の判断に関わらないことを明確にした。 藤村修官房長官、枝野氏は「規制委が安全性を確認した原発は活用する」などと言っている。政治責任を回避しながら、規制委の確認がそのまま再稼働につながらないか懸念が消えない。 ■      ■ 設置許可を得ている原発は大間を含め3基ある。中国電力は島根原発3号機(松江市)の工事再開を目指している。 電力不足といわれた今夏、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が再稼働されたが、それなしでも電力が足りたことが分かっている。工事の再開は疑問だ。 全文は[大間原発建設再開]30年代ゼロはお題目か

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment

South Korea can’t deny the risks of nuclear power forever via GreenPeace

I am at a detention centre at South Korea’s airport, quickly writing these few words as best I can on a mobile phone. Together with my colleague, Dr. Rianne Teule, I have been denied entry to South Korea. We have … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , | Leave a comment

Should the World Increase Its Reliance on Nuclear Energy? via The Wall Street Journal

The Fukushima nuclear disaster last year in Japan changed the discussion of nuclear power. Suddenly, for many people, the dangers of a nuclear accident overshadowed the promise of nuclear power as a clean, readily available source of energy. Around the … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , | 27 Comments

XL Foods meat recall revives food irradiation idea via CBC News

Microbiobiologists claim practice is safe ood irradiation could help stem the safety risks that result in massive recalls like the recent one involving Alberta’s XL Foods Inc., experts say. The century-old technology is routinely used on dried spices and flour … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

脱原発へ「文学者の会」 加賀乙彦さんら 9日発足 via 東京新聞

 作家の加賀乙彦さんら文学者の有志が九日、三・一一後の日本について考える「脱原発文学者の会」を発足させる。作家を中心とした対話サロンやシンポジウムを随時開き、原発に依存しない社会の構築に向けて議論を深めていく。  呼び掛け人となるのは、加賀さんをはじめ、文芸評論家の川村湊さん、作家の佐藤洋二郎さん、宮内勝典(かつすけ)さんら五人。ほかに辻井喬さんら約十五人が賛同しているという。  東京都千代田区の「アルカディア市ケ谷」で九日、第一回会合を開く。NPO法人「原子力資料情報室」の共同代表・西尾漠(ばく)さんから、原発をめぐる現状について報告を受けた後、活動内容について話し合う。 続きは脱原発へ「文学者の会」 加賀乙彦さんら 9日発足

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment