Daily Archives: 2015/01/17

『チェルノブイリ・ハート』 他人事ではない汚染地域の子どもたちの驚愕の実態 via Health Press

1986年、旧ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で起こったメルトダウンと爆発は、大量の放射性物質を放出し、甚大な被害をもたら した。その16年後の2002年、アメリカの映画監督マリアン・デレロは、NGO「チェルノブイリ子どもの国際プロジェクト」代表のエイディ・ロッシュと ともに、原発事故で大きな影響を受けたベラルーシを訪れ、疾患や障害を持つ子どもたちの状況をフィルムに収めた。この作品は翌年のアカデミー賞短編ドキュ メンタリー賞を受賞。日本では、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故から5ヵ月後の2011年8月に公開された。 心臓疾患、甲状腺がん、水頭症…… 重度の障害児が事故後に急増 タイトルの『チェルノブイリ・ハート』は、原発事故の影響が疑われる重度の先天性心臓疾患を持つ子どもたちのことだ。年間約300人が心臓手術を希望しているが、順番待ちの間に亡くなってしまうこともあるという。 撮影チームは小児病院、甲状腺治療専門病院、小児精神病院、遺棄乳児院などを訪問。心臓疾患だけでなく、甲状腺がん、脊髄損傷、脳性麻痺、知的障 害、水頭症、悪性腫瘍などを持つ子どもたちがスクリーンに映し出される。甲状腺がんを発症するのは、事故当時幼少期や思春期だった子どもが多い。放射性物 質に汚染された食べ物を食べたことが原因といわれている。 多くの障害児が収容されているゴメリ市の遺棄乳児院”ナンバーワン・ホーム”は、原発事故後に作られた施設だ。脳が頭蓋骨に収まらず後頭部が突き 出している子、背中から腎臓が飛び出している子、大きな腫瘍を持つ子。想像を超える重い障害と、”親に捨てられた”という二重の悲劇に見舞われた子どもた ちの小さな姿に胸が詰まる。 「事故の後、病気や障害を持つ子が急増した」と話す病院や施設の関係者。一方ロッシュ自身は、「個々の病状に放射能の影響を特定するのは難しい」としながらも、こう断言する。「それでも間違いなく因果関係はある。しかしそれは実態からしか語れない」 「事故後、障害児の出生率は25倍に膨れ上がった」「健常児が生まれる確率は15%~20%」「ベラルーシの新生児死亡率はほかのヨーロッパ諸国に 比べて3倍である」「ゴメリ地方では甲状腺がんの発生率が1万倍に増加した」という、テロップの文字や医療関係者の言葉はかなり衝撃的だ。実際これらの数 字に疑問を呈する人は多くいるが、残念ながら作品中にこれらを裏付けるデータは示されていない。何らかの根拠の提示があれば、より説得力のある作品になっ たはずだ。 続きは『チェルノブイリ・ハート』 他人事ではない汚染地域の子どもたちの驚愕の実態 

Posted in *English | Tagged , , , , , | 1 Comment

原発作業員の安全確保要望 東電に福島労働局長via 福島民報

 福島労働局は16日、東京電力福島第一原発事故の廃炉作業で労働災害が増加しているとして、東電福島第一廃炉推進カンパニーに対し労働災害防止対策の徹底を要請した。  東電によると、第一原発で起きた平成25年度の労働災害は32件だったが、今年度は11月末までに55件に上る。作業員数は平日で約6000人。25年から約2倍に増加している。要請では連絡調整の徹底、現場巡視の強化、新規作業員の指導援助などの対策に加え、災害防止対策の報告を2月16日までに行うように求めた。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , | 1 Comment

放射線、正しく理解を 県が出前授業 via 茨木新聞

放射線や原子力に関わる基礎知識の普及を図るのを狙いに県は本年度から、原子力の専門家を小中高校に派遣する取り組みを進めている。茨城原子力協議会(佐藤守弘会長)の職員が学校に出掛けて放射線を目視できる実験などを交えながら詳しく解説する。16日は筑西市稲野辺の市立竹島小(大山慎一校長、児童数238人)で出前授業が開かれた。 専門家派遣事業は国の原子力・エネルギー教育支援事業交付金を活用。昨年7月に始まった出前授業は、小中高それぞれの段階に応じた内容で、本年度は計32回実施する計画だ。 事業を受託する同協議会は、放射線の基礎知識と原子力の安全に関する知識の普及啓発のため、東海村の原子力科学館の運営や市民向け講座などを行っている。 同日の出前授業は同小の5年生45人が受講した。講師を務めた同協議会事務局次長の関田泰宏さんは、放射能と放射線の違いを懐中電灯に例えて「光が放射線で、光を出す能力が放射能。放射線が人体に与える影響を表す単位がシーベルト」などと説明した。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 2 Comments

An Open Letter to Congressman Mike Quigley: Can We Reduce (or Eliminate) the Nuclear Threat? via Come Home America

by Joe Scarry Dear Congressman Quigley, Another year begins: what should the People’s highest priority be in 2015? My sister spoke at Wellington Avenue United Church of Christ at an event sponsored by Chicago Area Peace Action this past Sunday … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | 1 Comment

原発事故集団訴訟 「ふるさとを返して」via 東京新聞

東京電力福島第一原発事故で被災し、福島県から県内などに避難する人たちが、国と東電を相手に損害賠償を求め ている集団訴訟で、原告の本人尋問が十六日、千葉地裁(広谷章雄裁判長)であった。原告の十八世帯のうち七世帯が法廷に立ち、「私たちのふるさとを返し て」と強く訴えた。同様の訴訟で本人尋問は全国初。 (柚木まり)  生まれ育った福島県浪江町から習志野市へ家族で避難する男性会社員(41)は、「仲間や当たり前の生活すべてを奪われてしまった」と語った。自宅周辺は除染が進まず、放射線量を計る警報器の音が鳴りやまなかった。二人の中学生の子どもを連れて帰れる場所では無かった。  父から継いだ会社経営者から、今は一社員として働く。千葉で新居も購入し、家族四人で暮らす。「ふるさとを思う気持ちは、避難生活が長くなるほど強くなる。明るい未来への希望を取り戻してほしい」 (略) 家族の人生設計が大きく乱された女性は「国や東電は、矢吹町の土壌を汚染しながら体に被害がないと一方的な判断をした。避難でとても苦しい思いをしたこと、受け止めてほしい」と述べた。次回の本人尋問は三十日に予定されている。 全文は原発事故集団訴訟 「ふるさとを返して」

Posted in *English | Tagged , , , , , , | 1 Comment

中国が、26基の原発を新たに建設 via Iran Japanese Radio

中国政府が、「新たに26基の原子力発電所を建設することで、原発の建設を再開する」としました。 中国の英字新聞チャイナ・デイリーによりますと、中国国家核安全局の責任者は17日土曜、「2011年の福島第1原発事故を受け、中国は原発の安全基準を確認するため、現在原発の建設作業を中断させている」と述べています。 この責任者は、「中国は現在、一部の原発の稼動を再開させる用意があり、これに関する自国の活動を力強く推進しようとしている」と語りました。 また、中国国家核安全局の副長官もチャイナデイリーに掲載されたコメントの中で、「中国の原発の現状は、過去30年間で最も安全な水準にある」としています。 同副長官はまた、「中国には、現在22基の原発が存在する」とし、「中国は、26基の原発を建設中である」と述べました。 全文は中国が、26基の原発を新たに建設  関連記事: Nuclear power safer than ever via China Daily China has 22 nuclear power generating units in operation and another 26 units are under construction, the most in the world. China’s nuclear history has … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , | 1 Comment