Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/03/13
Fukushima Meltdown’s 2nd Anniversary Brings Protests Against Japan’s Reliance on Nuclear Power via Democracy Now!
Japan stands at a crossroads over its reliance on nuclear power as the country marks the second anniversary of one of the world’s worst atomic disasters. On March 11, 2011, a massive earthquake triggered a devastating tsunami that struck Japan’s … Continue reading
NHK・堀アナ、日米原発事故を記録映画に via sanspo.com
昨年6月から米カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)に留学中のNHK、堀潤アナウンサー(35)が、東京電力福島第1原発や過去に米国で起きた原発事故の現状を取材し、被災者の苦しみを忘れず、事故の教訓を共有しようと訴えるドキュメンタリー映画を作った。 堀アナは「被災住民の思いなど、時間に制約があるテレビ報道ではカットされる内容まで伝えたかった」と話す。近く留学を終えてNHKに復帰する予定で「市民の視点や市民が取材した内容をNHKの報道に取り込む仕組みをつくりたい」と意気込んでいる。 映画のタイトルは「変身」で約70分。深刻な事故を起こしたロサンゼルス近郊の核施設跡地やスリーマイルアイランド原発を訪ね、今も住民が放射性物質による汚染におびえている様子や、逆に事故が風化しつつある現状などを取材した。 福島では、東京電力の協力企業に雇われ、事故処理に携わる作業員に取材。未経験者が原発関連の熟練作業員であるかのように経歴を偽るよう指導される実態も映像に収め、映画に盛り込んだ。 スリーマイルアイランドでは、市民団体が原発周辺の住民にヨウ素剤を配布。放射線の測定装置も設置していて、事故が起きたときに役立ったという。堀さんは「日本はこうした教訓を全く学んでいなかった。メディアで働く者として強く反省させられた」と話した。 堀アナは個人の立場で、取材や編集をしてインターネットなどでニュース発信する一般市民を支援。この活動で知り合った音楽家の坂本龍一が音楽を提供した 続きはNHK・堀アナ、日米原発事故を記録映画に 当サイト既出関連記事: 【NHK 堀潤アナ(@8bit_HORIJUN)さんの勇気あるツイートまとめ via Togetter
社説:原発40年廃炉 原則を骨抜きにするな via 毎日新聞
原発の運転期間を原則として40年間に制限する。昨年6月に成立した改正原子炉等規制法に盛り込まれた新ルールだ。その例外として、運転期間の延長を認める基準作りを原子力規制委員会が始めた。4月に制度案をまとめる。規制委には「40年廃炉ルール」を骨抜きにしない、厳格な基準作りを求めたい。 東京電力福島第1原発事故を経験し、私たちは脱原発の道を進んで行くべきだと訴えてきた。多くの国民も望んでいるはずだ。だから、自民党も昨年の総選挙で「原子力に依存しなくても良い経済・社会構造の確立を目指す」と主張したのだろう。 そのための重要な原則が40年廃炉だ。旧民主党政権が掲げたものだったが、米国の制度を参考に、規制委が定めた基準(規制委員会規則)を満たせば、1回に限り最長で20年間の延長を認めることになった。 だが、あくまでも延長は例外であることを忘れてはならない。新安全基準、既存の原発施設にも最新基準の適用を義務づける「バックフィット制度」と並び、原発の安全確保策の大きな柱となるからだ。 続きは 社説:原発40年廃炉 原則を骨抜きにするな
米国:核実験 「筋が通らぬ」被爆者ら怒りの声 知事、抗議文を送付 /広島 via Yahoo Japan(毎日新聞)
米国が昨年10~12月に新型核実験を2度実施していたことが12日明らかになった。1カ月前には北朝鮮が3回目の地下核実験をしたばかり。核兵器廃絶の願いを無視し、後退させる行為に、核の恐ろしさを身をもって知る被爆者らから怒りの声が渦巻いた。 原爆ドームを29年描き続ける被爆者の原広司さん(81)=安芸区=は「またやったんかいの」とあきれはてた。「より強力な核兵器をつくろうとしているから実験をするんじゃろ。悪いと知ってるから、こっそりこっそりやるんじゃ」と切り捨てた。 県被団協(金子一士理事長)の大越和郎事務局長(72)は「北朝鮮の核実験に対して国連決議を話し合う一方、自分たちは所有する核兵器の性能実験をしているのでは筋が通らない」と批判した。 国内外で証言活動を続ける被爆者の岡田恵美子さん(76)=東区=は「オバマ大統領は何を考えているのか」と怒り、「日本は米政府のご機嫌を取るのはもうやめなきゃいけん。平和記念式典にパフォーマンスで来るだけでなく、原爆資料館に入って真実を見てほしい」と語った。 続きは 米国:核実験 「筋が通らぬ」被爆者ら怒りの声 知事、抗議文を送付
原発停止中の日本原電が高利益のカラクリ 役員報酬は計4億以上…原資は国民負担 via ビジネスジャーナル
(抜粋) 原発をめぐる問題は大きく分けて2つある。原発から出る「核のゴミ」と、お金(利権)の問題だ。自民党が政権復帰しても、現在止まっている原発の再稼動は容易ではない。その最大の理由は、「核のゴミ」の処分方法がまったく決まっていないからだ。 原発を運転すると必ず出るのが使用済み核燃料(放射性廃棄物)、いわゆる「核のゴミ」だ。発電所内にある貯蔵プールで冷却されながら3~5年ほど 保管される。もし、原発を再稼動すると、日本全国どの発電所も10年以内でプールがいっぱいになってしまうのが現状だ。電力会社は「六ヶ所村の再処理工場 で再処理して再利用する」と言っているが、いまだにその施設が動くメドは立っていない。 再処理工場が運良く動いても、再処理後にプルトニウムがゴミとして出てくる。現在、国内にはプルトニウムが約10トンあり、今後、再処理を委託し ているイギリスとフランスから、35トン戻ってくる。これは高速増殖炉「もんじゅ」で燃やすということになっているが、もんじゅは1995年の事故以来止 まったままだ。高速増殖炉は、もはや政府でさえ実用化できるとは思っていないといわれている。 (略) 六ヶ所村の再処理工場は動いていないので、経営している日本原燃も本来は売り上げが立たないはず。しかし、アクティブ試験の費用という名目で、親会社である電力会社から年間合計2700億円の収入がある。 自民党衆議院議員の河野太郎氏は日本原燃に対し、「その契約はおかしい」と指摘したが、同社の返答は奇妙なものだった。 (略) 前出の河野氏が「なぜ700億円が支払われたのか?」と聞いたところ、日本原燃と同様に「基本料金です」という答えが返ってきたという。 (略) 政府の担当者に『45年までに間に合わないじゃないか』と指摘しても、彼らは『頑張ります』と言うだけ。頑張ったってムリじゃないかと言えば、『死ぬ気で頑張ります』と答えるだけですから」(河野氏) 全文は原発停止中の日本原電が高利益のカラクリ 役員報酬は計4億以上…原資は国民負担
「低線量セシウムは人体に無害」 維新・西田議員が質問 via 朝日新聞
日本維新の会の西田譲衆院議員は13日の衆院予算委員会で、福島第一原発事故の放射能汚染について「低線量セシウムは人体に無害。医学を無視し、科学を否定する野蛮な『セシウム強制避難』を全面解除すべきだ」などと質問した。 西田氏の質問に対し、党所属議員の事務所などに抗議があったため、小沢鋭仁国会対策委員長らが対応を協議。党執行部は西田氏の質問内容を詳細に把握していなかったという。 […] 橋下徹共同代表は13日夕、西田氏の質問について「個人の意見として述べたんでしょう。表現方法に未熟さがあった」と話した。 全文は 「低線量セシウムは人体に無害」 維新・西田議員が質問
反原発:「フクシマ忘れるな」独仏でも人間の鎖 via 毎日jp
東京電力福島第1原発事故から2年になるのを前に、ドイツやフランスで9日、原発反対を訴えるイベントが行われた。 (略) パリでは約25の環境保護団体などが参加。フランス電力や原子力大手アレバ、経済・財政省の建物前などを通る約40キロを人間の鎖でつなぐ計画。参加者らは徐々に鎖をつくっていった。 ドイツの主催者団体によると、中部のグローンデ原発の周り40〜60キロを囲む人間の鎖をつくり、他の原発でもデモを実施。約2万人が参加。(共同) 全文は反原発:「フクシマ忘れるな」独仏でも人間の鎖 当サイト既出関連記事: 福島原発事故2年、各国で反原発活動 台湾では10万人 via 朝日新聞 上海、パリ、ロンドン 3.11を前にデモや講演 via 朝日新聞
In U.S., nuclear energy loses momentum amid economic head winds, safety issues via
[…] On Monday, the Nuclear Regulatory Commission (NRC) reiterated its refusal to issue a license for a new unit at Calvert Cliffs, Md., that a French company had hoped to make the model for a fleet of reactors. A pair … Continue reading
Posted in *English
Tagged Calvert Cliffs, energy policy, NRC, Nuclear Regulatory Commission
Leave a comment
甲状腺がん10万人に2~3人 東京でも内部被ばくの影響 via 47 News
東京電力福島第1原発の事故後1年間に摂取した飲食物による内部被ばくで、都内に住む乳幼児の場合、10万人当たり2~3人の確率で一生のうちに甲状腺がんになるとの推計を、東京大の研究チームが12日発表した。 (略) チームの村上道夫特任講師は「外部被ばくより影響は小さいが、がんの確率が高いか低いかは、人によって受け止め方が違うだろう」と話している。 がんの確率はディーゼル車の排ガスの影響より低いが、シックハウス症候群の原因物質のホルムアルデヒドや、ダイオキシン類より高い。 全文は甲状腺がん10万人に2~3人 東京でも内部被ばくの影響