Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 広島原爆の日の式典、周辺での「平和運動」を締め出しへ 公園一帯で「入場規制」、プラカードやのぼりは禁止 via 東京新聞 2024/07/31
- U.S. Solar and Wind Power Generation Tops Nuclear for First Time via OilPrice.com 2024/07/15
- The long path of plutonium: A new map charts contamination at thousands of sites, miles from Los Alamos National Laboratory via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- LANL plans to release highly radioactive tritium to prevent explosions. Will it just release danger in the air? via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- US Spent $98,000 Per Minute on Nuclear Weapons in 2023, New Report Says via Truthout 2024/06/17
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2011/07/13
NEIS Statement on the NRC Report on the Fukushima Nuclear Disaster
Complying with the order from President Obama to review the safety of America’s 104 operating nuclear reactors and their spent fuel pools, the NRC today finally released its findings of the preliminary lessons learned from the nuclear disaster at the … Continue reading
Posted in *English
Tagged Dave Kraft, East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, NEIS, NRC
2 Comments
Why Fukushima Can Happen Here: What the NRC and Nuclear Industry Dont Want You to Know
The well-known safety flaws of Mark 1 Boiling Water Reactors have gained significant attention in the wake of the four reactor accidents at Fukushima, but a more insidious danger lurks. In this video nuclear engineers Arnie Gundersen and David Lochbaum … Continue reading
Posted in *English
Tagged Arnie Gundersen, David Lochbaum, East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, NRC
2 Comments
脱原発:50年の経済影響なし 東京大准教授試算 via 毎日jp
2050年に「脱原発」を実現した場合の国内の経済影響はほとんどないとの試算を、茂木源人(げんと)・東京大准教授(社会戦略工学)がまとめた。太陽光パネルをすべて国内で生産し、未利用の土地を活用することなどの条件が前提で、実現には政府の姿勢が鍵になりそうだ。 試算は電力会社の依頼を受け実施した。 現在、日本の電源は原発約3割、火力約6割、太陽光を含むその他が約1割。試算では、太陽光パネルの寿命は20年で、発電量は年率1%で劣化するとした。50年までの電力需要を考慮し、(1)原発を段階的に廃止し、その分を太陽光が代替する(2)原発はそのままで、太陽光が普及していく分、火力を減らす(3)原発はそのままで、太陽光は住宅への普及限度の1000万戸まで増え、その分の火力が減る--の3ケースで分析した。 その結果、50年の国内総生産(GDP)は、(1)536兆円(2)533兆7000億円(3)536兆1000億円で、ほぼ同レベルになった。 この理由を、(1)と(2)で太陽光パネル製造や設置費など40年間で162兆8000億円が投入され、製造工場などで雇用が生まれるためと説明している。 東日本大震災前の原発の平均発電量を得るには、1万平方キロの設置面積が必要だが、現存の耕作放棄地などを活用すれば可能という。 一方、電力料金については、20年代半ばに1キロワット時あたり0・6円上がるが、大量生産が実現する30年に元に戻ると分析した。 茂木准教授は「当初の太陽光発電のコストは他電源より高いが、国内ですべて生産すれば経済の足を引っ張ることはない」と話す。【藤野基文】 毎日新聞 2011年7月3日 10時42分(最終更新 7月3日 22時05分) 【詳しく知る】脱原発へ 自然エネルギー20年代早期に20%へ 菅首相、政策転換を“国際公約” 【脱原発に向かうドイツは】パパ、どうしてドイツは…:脱原発の風景/1 弱い照明、暗い町 <福島知事は>復興ビジョンに「脱原発」前向き <大阪府は>脱原発にメガソーラー検討 広域連合で提唱へ <橋下・大阪府知事は>脱原発の本気度 <解説>東電株主総会「脱原発」否決 「高リスク」認識広がる <ドイツは>脱原発法案を下院が可決…22年までに全停止 <解説>イタリア、脱原発を継続(その1) 脅威避け故郷守る 脱原発:50年の経済影響なし 東京大准教授試算
やらせメールで賛否逆転 玄海原発再開問うテレビ番組 via Asahi.com
九州電力の「やらせメール」問題で、玄海原子力発電所(佐賀県)の運転再開に理解を求める国主催のテレビ番組に、九電関係者が送った賛成意見が130件を超えていることがわかった。番組では賛成が反対意見を上回ったが、やらせ分を除くと賛否は逆転し番組の信頼性が大きくゆがめられていた。 社内調査では、原発部門トップだった前副社長が「番組で反対意見が多いと困る」という危機感から、やらせにつながる指示を部下に出していたことも判明した。九電は14日にも公表する調査報告で、原発部門が中心になって組織的な世論操作が行われていたことを認める方針だ。 国によると、6月26日の番組に電子メールやファクスで寄せられた意見は賛成286件、反対163件、その他140件。九電グループ社員らが送った分を除くと賛成は150件程度に減り、賛否が逆転する。 関連リンク 九電前常務もやらせ実質的指示 調査報告に盛り込む方針(7/13) やらせメール、佐賀支社も指示 九電は調査拡大(7/12) 賛成意見の3割が「やらせ」 九電関係者が送信(7/12) 九電上層部、「やらせメール」容認 番組放送前に把握(7/11) 子会社社員に原発再開賛成メール促す 九電、番組向け(7/6) 続きはやらせメールで賛否逆転 玄海原発再開問うテレビ番組
Son starts national energy initiative via The Japan Times online
Akita — Masayoshi Son, president of the Softbank Corp. telecommunications conglomerate, and governors from prefectures nationwide launched a council Wednesday aimed at reducing dependence on nuclear power by promoting renewable energy, such as building solar power plants on idle farmland. … Continue reading
Posted in *English
2 Comments
NISA slaps Tepco over worker overexposures via The Japan Times online
The Nuclear and Industrial Safety Agency on Wednesday issued an improvement order to Tokyo Electric Power Co. over its failure to manage radiation levels for workers at the Fukushima No. 1 nuclear plant, citing the exposure of six workers at … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, health, labor, Nuclear and Industrial Safety Agency
2 Comments
GE plan followed with inflexibility via The Japan Times online
Yukiteru Naka, a former employee of General Electric who took part in designing and operating reactor units 1, 2 and 6 at the Fukushima No. 1 nuclear power plant, is just one of a few engineers whose knowledge spans the … Continue reading
原発を見捨てたウォール街の投資家たち via オルタナ
アースポリシー研究所所長のレスター・ブラウン氏 「ウォールストリートの投資家は、この30年間、原子力に投資していない」。原子力発電から自然エネルギーへと投資の対象が移行していると指摘するのは、『プランB』の著作で知られるアースポリシー研究所(ワシントンDC)所長のレスター・ブラウン氏である。 ブラウン氏は、福島第一原発事故を受けて、「日本でも原子力発電は減少する」と言い切る。第一の理由は、「世論は原発の推進を許さない」。さらに、放射性廃棄物の処理コストや管理コストを考えても、「経済的なメリットがない」からだ。 続きは原発を見捨てたウォール街の投資家たち
フランス、原子力大国の実情 via 日経ビジネスon line
使用済み核燃料の再処理は日本より40年も先行 大西 孝弘日本は使用済み核燃料の再処理をいまだに始められていない。1997年に再処理工場を完成させる予定だったが、トラブルが続発して17回も完成を延期した。その一方フランスは1966年から再処理工場を稼働させている。その現場を訪れた。 フランスの首都パリから電車で西へ3時間。軍港で有名なシェルブールに着く。そこからクルマで30分のところにラアーグの再処理工場がある。 日本は世界で3番目の“顧客” 運営するのは仏アレバだ。工場に入るとちょうどフランスの原子力発電所の使用済み核燃料が運び込まれるところだった。重さ100トンの円形状の鉄柱で覆われており、人が近づいても放射線に汚染されることはないという。 再処理工場に搬入された使用済み核燃料(運搬容器に入っている) 続きはフランス、原子力大国の実情