Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2018/02/28
『新ヒバクシャ』 に 『能力減退症』 が始まっている via MItaiin
[…] 2011 年から 2016 年 私の患者さんたちは、放射能回避の意識の強い人たちなので現在まで重症の疾病の発生 は目立たない。 しかし、異常な鼻血、皮下出血(アザ)、リンパ節の腫れ、下痢、喘息副鼻腔炎などの呼吸 器疾患の多発、難治化、ケガ、キズ、皮膚炎の治りの悪さ等が気になった。 本来小児特有の病気である手足口病やヘルパンギーナが成人にも多く見られたり、主に 高齢者の病気である帯状疱疹が小児にも多く見られたり、他の性病は減少傾向なのに梅毒 のみが激増したりしていることは統計からも明らかで、注目すべき変化である。 私は国の定める電離放射線検診に準じた血液検査を、乳幼児から老人、約 4000 人の受診 者に施行してきた。 小児、特に乳幼児に顕著だった白血球減少は、2012 年までの 1 年間はホットスポットと して知られる東京東部から東葛エリアで目立ったが、その後は西部の武蔵野エリアにも広 がり、今や首都圏はどこでも同じとなってしまった。 巷では、主に福島の甲状腺癌の話題ばかりが取りざたされるが、そのことのみを論じてい ては全く不足である。 白血球の減少、白血球像の変化、諸々の自覚症状、感染症のプロフィールの変化、疾病の進 行の様子の変化、診断がつきにくく治療の反応が悪くなってきていることなどを分析、議論 すべきである。 私の観察によれば、東京首都圏居住者の健康被害は明らかであり、福島県の汚染の少ない 地域や北関東の住民のそれよりもむしろ深刻である。 […] 全文
How a nuclear attack on North Korea would add to global cancer epidemic via The Conversation
Andrew Marks […] High doses of radiation can cause cancer by damaging DNA, the carrier of the genetic code. The damage to DNA caused by radiation is magnified in children because they are growing, and thus their DNA is dividing faster. It takes … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, nuclear energy, Nuclear Weapons, Radiation exposure
14 Comments
Chapelcross nuclear site ‘nothing like The Simpsons’ via BBC News
A virtual reality tour is being offered behind the scenes at Scotland’s first nuclear power station. Visitors to the Devil’s Porridge Museum in Eastriggs can don a headset to look around the old Chapelcross site. It will allow them to … Continue reading
Anti-nuclear group seeks to halt Fermi 3 plant via Blade
NEWPORT, Mich. — A national anti-nuclear group is trying to get the U.S. Supreme Court to hear its objection to DTE Energy’s license to build a Fermi 3 nuclear plant at some point in the future if the utility ever … Continue reading
New evidence of nuclear fuel releases found at Fukushima via Manchester
Uranium and other radioactive materials, such as caesium and technetium, have been found in tiny particles released from the damaged Fukushima Daiichi nuclear reactors. This could mean the environmental impact from the fallout may last much longer than previously expected … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, health, nuclear waste, Radiation exposure, Safety, TEPCO
3 Comments
ビキニ被ばく 労災不適用受け支援センターが証言収集 高知県 via 高知新聞
米国が太平洋・ビキニ環礁で1954年に行った水爆実験により被ばくしたとされる元船員ら11人に、全国健康保険協会(東京)が船員保険の適用を認めなかったことを受け、太平洋核被災支援センターは21日、元船員の1人、除本幸松(よけもとこうまつ)さん(88)=高知県幡多郡黒潮町上川口=らから当時の状況を聞き取った。不適用決定に至るまでに、協会は元船員への聞き取りを行っていないといい、センターは決定の妥当性を問うための追加資料にするという 続きは[有料] ビキニ被ばく 労災不適用受け支援センターが証言収集 高知県 関連記事: 元船員ら労災不適用不服申し立て ビキニ被ばくで via 琉球新報 ビキニ環礁での被ばく、判決7月 元船員ら国に賠償求める、高知 via 高知新聞
ドローン調査、最大毎時15ミリシーベルト 福島第1原発3号機建屋 via 産経ニュース
東京電力は28日、福島第1原発3号機の原子炉建屋内で実施した、小型無人機ドローンを使ったがれきの状況や放射線量の調査結果を公表した。放射線量は最大で毎時15ミリシーベルトだった。2、3階では水素爆発によって散乱したがれきを確認した。東電は「人が立ち入って短時間の作業は可能だが、本格的な作業をするには除染などの対策が必要だ」と分析している。 (略) 建屋1階の吹き抜け部分から、人が立ち入ったことがない2、3階まで上昇させた。3階は毎時14ミリシーベルト、2階は毎時10ミリシーベルト、1階は毎時15ミリシーベルトだった。東電は調査で得られたデータを基に、人が立ち入って作業する場合の被ばくを抑制する考えだ。 全文はドローン調査、最大毎時15ミリシーベルト 福島第1原発3号機建屋
福島の鮮魚、海外へ出荷=原発事故後初めて、販路拡大 via Jiji.com
福島県産の鮮魚が28日、東京電力福島第1原発事故後初めて、海外に出荷された。輸出先はタイで、県などは輸出先の拡大を目指していく考え。 県の水産物をめぐっては、国内外に原発事故による放射能汚染の風評被害が残っている。関係者は販路を海外にも広げることで、県水産物のブランド力を高めていく方針だ。 タイに輸出されたのは、28日午前に福島県相馬市の漁港に水揚げされたヒラメとマガレイ約110キロ。トラックで羽田空港まで運ばれ、空輸される。3月2日にはバンコク市内の日本食レストラン12店で提供される。 (略) 県によると、県水産試験場が実施している放射性セシウム濃度のサンプル検査で、福島県産の魚介類が国の基準値を超えたケースは2015年4月以降、ゼロで推移しているという。 全文は福島の鮮魚、海外へ出荷=原発事故後初めて、販路拡大
Fukushima makes anime to counter harmful rumors via NHK World
[…] The prefecture has been trying to expand the international markets for its farm produce and seafood. The main challenge is to refute the negative rumors that have persisted since the nuclear accident. The 5 “anime” films, each lasting about … Continue reading
福島)原発訴訟 原告の思いは via 朝日新聞
茨城県日立市。遠くに太平洋を望む丘に新興住宅地が広がっている。 浪江町津島地区の住民による「ふるさとを返せ 津島原発訴訟」の原告の一人、関場健治さん(62)が、この一画に移り住んで3年4カ月が過ぎた。 妻和代さん(59)、そして愛猫2匹と愛犬1匹との穏やかな暮らし。だが、関場さんは所在なさを感じている。住宅街には故郷のような豊かな自然がないからだ。「今でも自分の家とは思えないんです」 2016年5月の第1回口頭弁論での意見陳述で、ふるさとを懐かしんだ。 (略) あの日。新潟県内で東日本大震災を知った。翌日、津島にたどり着くと、結婚して自宅を出ていた子ども3人が家族とともに帰ってきた。「原発がおかしい」と聞き、総勢18人で会津美里町の親戚を頼った。 だが、家族はバラバラにならざるを得ず、関場さん夫妻は愛猫を連れてくるため、津島の自宅に戻ることもあった。和代さんは8泊したこともある。被曝(ひばく)の危険が、そこにあることを知らなかった。 震災の年の3月末から、夫妻は会津若松市の雇用促進住宅に。翌年7月には関場さんの退職金などで柳津町に中古住宅を買った。近くに知り合いはいなかった。 原発事故は、豊かな自然も人間関係もすべて奪い去りました。到底言葉で言い表すことができない喪失感です。私は、お金では買うことのできない極めて豊かな生活をしてきたことを、津島の生活を失った後に実感しました。 仕事や転職などで茨城県内に転居した子どもたちに求められて日立市に移ったが、夫妻は「避難者」だと近所に言えない。各地を転々とする間、「お金がもらえていいよね」などと心ない言葉を投げつけられたことがあるからだ。 「波風立てないように、遠慮がちにひっそりと暮らしています」と関場さん。そんな生活を和代さんは「隠れキリシタン」に例える。望郷の思いは、ますます強くなる。 「俺はここで死ぬのか」と思うと、何とも切ない思いで胸がしめ上げられるのです。「俺は先祖と同じように津島で死ぬのだ」という強い思いが改めて心の底からわいてくるのです。子どもの頃から魚を釣ったあの川のそばの、野鳥が群れていたあの森のそばの「あの家で自分は死ななければならない」との思いが全身に満ちるのです。なんとしても津島に帰りたい。(鈴木剛志) 全文は福島)原発訴訟 原告の思いは