Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2017/06/26
5 Nuclear Meltdowns You Were Never Told About via Dark5
Posted in *English
Tagged Ariel-1, Fairfield-Suisun, health, Mayak, Santa Susana, Windscale
Leave a comment
福島原発事故 大津波の予測、対策争点 via 佐賀新聞
[…] 2002年7月、政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は、東北地方から千葉県にかけての沿岸は大津波に襲われる可能性があるとの評価を公表。だが当時は「過去の最大地震を考慮すればよい」との考え方が強く、東電も国も対策に反映させることはなかった。 裁判で最大のポイントとなりそうなのは、その後の08年にあった動きだ。津波研究者の助言を受け、東電の子会社が、1896年の明治三陸地震(M8・2)クラスの地震が福島県沖で起きたと想定して試算すると、原発敷地を最大15・7メートルの津波が襲うとの結果が3月に出た。 東電の津波対策担当者は6月10日、原子力・立地本部の副本部長だった武藤氏にこの試算結果を報告。「海抜10メートルの敷地に高さ10メートルの防潮堤を設置する必要がある」と説明したという。 この時、武藤氏は(1)原発施設への津波の影響を減らす方策(2)防潮堤の設置に必要な許認可手続き-などの検討を、この担当者に指示したことを民事訴訟で認めている。 だが、武藤氏は担当者と再度打ち合わせを持った7月31日、土木学会の検討を待つことにし、津波対策は先送りされる形になった。 このころ勝俣氏は会長に就任。果たして試算結果は伝わっていたのか。勝俣氏は東京地検の調べに「報告は受けていない」と供述したが、検審議決は「遅くとも09年6月までに報告を受けたと十分に推認される」と指摘した。武藤氏の上で本部長を務めていた武黒氏は、09年4~5月に報告を受けたと供述。3人が法廷で一連の経緯をどう説明するかに注目が集まる。 一方、3人を不起訴とした地検は「15・7メートルは原発敷地南側一部に襲来するデータ。実際に津波が越流した海岸線は試算結果の5倍の約1・5キロに及んだ」とし、これほどの規模は予測できなかったと結論付けた。これに対し、検審は「万が一」を想定し、備える必要性があったと指摘した。 裁判上の被害者は、福島県大熊町の双葉病院から避難を強いられ、亡くなった入院患者44人と、水素爆発でけがを負った自衛官ら13人。公判には一部の遺族が被害者参加する。 ■避難で父亡くした遺族 「責任者償うのは当然」 「父は原発事故のせいで亡くなった。責任者が償うのは当然のことじゃないか」。入院していた福島県大熊町の双葉病院から避難を余儀なくされた結果、亡くなった藤吉正三さん=当時(97)=の四女、西中美代子さん(73)はこう話す。東京電力旧経営陣の刑事裁判に、遺族として被害者参加する予定だ。 […] 全文
福島原発事故で生きものへの影響は… 所沢でドキュメンタリー上映 via 東京新聞
所沢市の市民団体「所沢・市民放射線測定室」(とこらぼ)は七月十六日、福島第一原発事故の放射性物質にさらされた生きものの生態系に何が起こっているかを追跡したドキュメンタリー映画「福島 生きものの記録 シリーズ3~拡散」を市内で自主上映する。とこらぼでは鑑賞者を募集している。 「福島 生きものの記録」(岩崎雅典監督)は二〇一三年に「シリーズ1~被曝(ひばく)」、一四年に「シリーズ2~異変」が製作され、いずれもとこらぼで自主上映された。第三作の「拡散」は福島県だけでなく、他県の生きものにも影響が及んでいることを確認する内容だという。 […] 定員は三十人程度で前売り七百円(お茶とケーキ付き)、当日九百円(同)。会場にはキッズスペースがある。 とこらぼ事務局の上石(あげいし)正明さんは「文化庁の文化記録映画部門優秀賞に輝いた素晴らしい作品です。ケーキを召し上がりながら、ゆったりとご覧ください」と呼びかけている。 事前申し込みはとこらぼの電子メール=tokolabo2013@gmail.com、問い合わせは上石さん=電04(2942)5944。 (加藤木信夫) 全文
知事選 鶴田さん出馬表明 東海第二「再稼働同意できぬ」via 東京新聞
知事選(八月十日告示、二十七日投開票)に、新人でNPO法人理事長の鶴田真子美(まこみ)さん(52)が二十六日、無所属で立候補することを表明した。つくば市内で会見した鶴田さんは「大型開発優先の県政を変え、原発から命を守り、心豊かに暮らせる県をつくりたい」と抱負を述べた。 鶴田さんは「自分の身を守れない子どもや口が利けない動物など、小さな命が大切にされる県にしたい」と立候補の動機を語った。 政策として、医師や看護師、介護士不足の解消、貧困による教育格差の是正、雇用の安定化などを掲げた。日本原子力発電東海第二原発(東海村)について「老朽化し、東日本大震災で被災した。再稼働には同意できない」と延長運転に反対する姿勢を示した。 […] 全文
Huge Milestone: Renewables Now Provide More Electricity Than Nuclear Power via EcoWatch
The latest issue of the U.S. Energy Information’s “Electric Power Monthly” (with data through April 30) reveals that—for the first time since the beginning of the nuclear era—renewable energy sources (i.e., biomass, geothermal, hydropower, solar—inc. small-scale PV, wind) are now providing a greater share … Continue reading
These workers’ lives are endangered while contractors running nuclear weapons plants make millions via USA Today
A wrong turn of a valve at one of the country’s nuclear weapons laboratories unleashed an explosion that easily could have killed two workers. The near catastrophe in August 2011 at Sandia National Laboratories in Albuquerque lifted the roof of the … Continue reading
50,000 protesters form 90km human chain to demand closure of aging Belgian nuclear reactors (VIDEO) via RT
Thousands of protestors have formed a 90-kilometer human chain around the border triangle of Germany, Belgium and the Netherlands to demand the closure of the two reactors at Belgium’s Tihange and Doel nuclear power stations. The organizers said that 50,000 … Continue reading
原発閉鎖へ5万人の「鎖」 独蘭ベルギー3国90キロ結ぶ via 福島民報
【ユイ(ベルギー南部)共同】原子炉に多数のひびが見つかっているベルギー南部ユイのティアンジュ原発2号機などを巡り、周辺住民ら5万人超(主催者発表)が25日、手をつなぐなどして同原発前からオランダを経てドイツ西部アーヘンに至る3カ国にまたがる約90キロの「人間の鎖」をつくり「危険な原発」の即時閉鎖を訴えた。 同2号機はベルギー北部ドール原発3号機と共に2012年、圧力容器に微細なひびが見つかり運転停止。 全文は原発閉鎖へ5万人の「鎖」 独蘭ベルギー3国90キロ結ぶ
Japanese government conveys regret over Moon’s Fukushima nuclear crisis remarks via The Japan Times
SEOUL – The government has expressed regret over recent remarks by South Korean President Moon Jae-in about the March 2011 crisis at the Fukushima No. 1 plant, according to sources. “The accident in 2011 at the Fukushima nuclear power plant brought … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, health, Radiation exposure
Leave a comment
東電、原発を社内分社 川村新体制、苦難の船出 via 日本経済新聞
東京電力ホールディングスで23日、川村隆日立製作所名誉会長が会長に就任した。新体制の最大の課題は、収益への影響が大きい原子力事業の立て直しだ。川村氏は原子力の社内分社で責任を明確にするなど改革の方向性を示したが、地元の理解を得て再稼働を実現できるかなど課題は多い。 23日の株主総会後に開いた取締役会で、川村隆会長と小早川智明社長が就任した。その後の記者会見で川村会長は「東電が生まれ変われば福島への責任も果たせる」と抱負を語り、「(新潟県の)柏崎刈羽原発を再稼働したい」と述べた。 東電は5月に新たな再建計画を策定した。総額22兆円に上る福島第1原発事故の費用をまかなうため年平均で5000億円の資金を確保する。カギを握るのが原子力だ。 新体制はまず、原子力を社内で分社し「原子力カンパニー」を設立することを検討する。現在は「情報発信の不手際で信頼を失っている」(小早川社長)のが実態で、縦割りの弊害が出ている。 (略) 他社は福島事故で甚大な被害を出した東電と原発で組むことに警戒が強い。そもそも再稼働が思うように進まない状況では、各社が提携しても効果は限られる。 東電には福島第2原発の問題もある。地元自治体は第1原発と同様、廃炉にすることを求めており、川村氏も会見で「重く受け止めている」と述べた。今後の具体的な方針は明言を避けたが、廃炉を決めれば追加の資金負担が出てくる。 川村会長は「原子力を日本に残すことは国益になる」と強調し、日立でも関わった原子力にかける思いを語った。リーマン・ショック後に日立を立て直した川村氏が新しい舞台でも手腕を発揮できるかが問われる。 全文は東電、原発を社内分社 川村新体制、苦難の船出 関連記事: 東電会長、福島第2原発の廃炉判断「期限の約束できず」via 日本経済新聞 東京電力ホールディングスの川村隆会長は26日、訪問先の福島県庁で記者団に対し、地元自治体が要請している福島第2原子力発電所の廃炉について「なるべく早く結論を出したいが、期限の約束はできない」と述べた。その上で、地球温暖化対策や電力自由化などに言及し「変数がたくさんあり(廃炉は)経営判断として非常に難しい」とも述べた。