Daily Archives: 2016/03/14

報道ステーション「なぜ私が甲状腺がんに…」

https://www.youtube.com/watch?v=3P1WW795vY8&feature=youtu.be

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

「小児甲状腺がん家族会」*発足記者会見viaOurPlanetTV

*正確には「311甲状腺がん家族の会」

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

「黒ずんだ手でできること」via Huffington Post

(抜粋) 線量が高い帰還困難区域は「今もなお」存在し、福島県からは10万人以上が自宅を追われ、避難生活を「今もなお」続けている。 さらに国際基準よりも20倍も高い被ばく許容量を国が設定したことにより、避難対象にならず被ばくを強いられている人々と、それは受け入れられないとして自主避難した人々の数はさらに多い。 年月を経て、問題はより複雑になった。 福島の被ばくを指摘し、改善を望むことが、逆に復興の妨げになるから「もう騒ぎ立てないでくれ」とする福島県内の空気。それが、復興という名の抑圧を生んでいる。 それは、社会構造的な暴力であり、虐待といえる。 臭いものにはフタをして見ないことにし、それよりもまずは復興を、気持ちの上で寄り添うことが大事、と「見ないこと」に加担するのは、この構造的な虐待に手を貸すことになる。 大 切なのは、遠く離れたところから「福島を救え!」と叫ぶことでも、被ばくの事実を取り上げ、「政府がなんとかしろ!」と政権を糾弾することでもない。ベク トルの方向に注意したい。あるべき姿は、各々異なる被災者のジレンマをまず受け止め、そこから自分にできることを考えてゆく姿勢だと思う。 この5年間、周辺を旋回するばかりで本質をついていない「空騒ぎ」が多かった。例えば、「美味しんぼ」の鼻血問題。いま聞くと、とたんに問題が極小化したように感じられないだろうか・・・当時はものすごい騒動だったのに。 僕たちが無視すべきでない本質とは、矮小化されている被ばくの問題である。 福島では、166人が(疑いも含め)小児甲状腺がんと診断された。 通常の250倍以上の発生率。しかもがん患者の子供たちの分布は、線量マップと一致している。なのに、政府は被ばくとがんに影響は認められない、と否定する。 このままいけば、「原発事故が起きても健康被害は起きない」という既成事実が作られてしまう。恐ろしい事態が進行しているのだ。 しかも、それが僕たち、関東圏の人間が使ってきた電気のせいで。 (いろんな場所で繰り返しているが)僕たちは原子力発電を支え、原発事故に加担してしまった当事者である。何も関係ない部外者ではなく、僕たちの手は、黒ずんでいるのだ。その事実を忘れてはいけない。 遠く離れた地方の人々に、知らず知らずのうちに犠牲を強いる原発という構造的な暴力装置にこれ以上、加担しないこと。無意識のうちに一部の人に犠牲を押し付けないよう、「意識力」を高めること。 僕らはもっともっと注意深くありたい。 自分の使う電気、ガス、水、エネルギー、資源がどこから来ているのか?いつでも知っていたい。自分が何を消費しているのか。それは社会構造的に「消費させられている」のかもしれない、と疑う注意深さ。 (略) 僕たちは権力の使う言葉には、いつも疑い深くありたい。 先日の、福島の農業従事者と環境省の代表会議で何度も叫ばれたとおり、「風評被害とは、根も葉もない噂のこと。」しかし、今の福島で起きている放射能汚染と、それによる買い控えは、「根も葉もある実害である。」 だから、「風評被害」という言葉を使うこと自体が、政府の福島抑圧作戦に加担することになるのだ。この言葉は使うべきではない。 柄谷行人がかつて指摘したように、日本政府は、原発推進のためのキャッチフレーズを歴史上4度、変更した。 ①「原子力の平和利用(1950~60年代アメリカから導入時期)」 ②「資源の乏しい国のための未来のエネルギー(1970年代オイルショック期)」 ③「CO2を排出しないクリーンエネルギー(80年代後半〜地球温暖化期)」 ④「電気が足りない(311以降〜現在)」 そして、今僕たちはこれらがすべてウソだったことを思い知った。 (略) よく脱原発社会のためには、安い自然エネルギーを整備すればいい。そうすれば市場原理で、消費者は自然エネルギーを選ぶから問題ない、という議論を聞く。しかし、それだけで満足すべきではない。そこに思想がないからだ。 エネルギーを何の考えもなく受け身で消費し続けること自体がおかしい、と311で僕らは身に沁みるほど学んだからだ。 自分が何を消費するのか、という自分主体の「意識力」を持つべきであり、それがなければ、また「文句言い」の被害者意識に堕ちてしまう。 被害者意識を転換し、自分の言葉で、自分の生き方と政治を語る人々の輪を広げてゆければ、と思う。 全文は「黒ずんだ手でできること」

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

福島第一原発の歩き方 機材の愛称は?東京スカイツリーとの共通点って? via 日経ビジネスonline

(抜粋) APD(警報付き個人線量計)を受け取り、サージカルマスク(風邪予防に用いる一般的なマスク)を付けて構内に入る。行き交う車に気を付けながら、少し歩いてバスに乗り込み、作業の拠点である免震重要棟に入った。 ここで白い防護服に身を包み、半面マスクと眼鏡、ヘルメットを着ける。軍足は2重、手袋は3重だ。慣れない半面マスクが息苦しく、緊張感が高まる。声が こもるので、大声で話し掛けないと伝わらない。「ご安全に」と送り出されてバスに乗り、すぐに1号機西側の高台に到着した。 (略) 爆発による損傷が大きく、周辺の放射線量が高い3号機原子炉建屋。鹿島が2011年9月から無人化施工によるがれき撤去を開始し、現在は建屋の最上階 (オペレーティングフロア)の除染と遮蔽体の設置が進んでいる。除染などが終われば、16年夏から使用済み燃料の取り出しに向けたカバーの設置が始める予 定だ。 (略) 福島第一原発で行われている工事は多岐にわたり、一般の人はもちろん建設技術者にとっても、なじみの薄い内容が多い。事故から約5年が経過し、関心を失っ てしまった人もいるだろう。本稿と日経コンストラクション16年2月22日号の特集を通じて、少しでも興味を持って頂ければ幸いだ。30~40年掛かると される廃炉作業に関心を払い続けるのは大変難しい。技術者としての好奇心は、その助けになると思う。 全文は福島第一原発の歩き方 機材の愛称は?東京スカイツリーとの共通点って?

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment