福島県南相馬で配布「ベテランママの会」の冊子、放射線は怖くないと宣伝via たんぽぽ舎・れ

○福島県南相馬市は、2014年12月28日に特定避難勧奨地点から全て解除された。それに先
立って南相馬市では、よくわかる放射線教室「ベテランママの会」という名称の冊子が配
られた。
早野龍五(東大大学院理学系研究科特例教授)著。放射線は゛それほど恐れなくてもいい
゛神話づくりの広報紙である。
 ●原発事故によって始めて放射線を浴びたわけでない、もともと放射線は存在している

 ●人間や動植物、食べ物の中に原発事故以前から放射性物質は含まれている。
 ●大気中に放射性物質は舞っていない、子供の外遊びは安全マスクの必要はない。
 ●内部被曝はほとんど食材由来、南相馬市の市街地の空間線量は西日本と変わらない。
 ●井戸水のように充分澄んだ水は放射性物質と泥が結合、沈殿、安全性は高い。
 ●病院の検査で放射線・放射性物質は使われる等。日常生活のどこにでもある、慎重に
なりすぎなくていいという趣旨の内容である。
○放射性物質の影響は、小さな生物から異変を及ぼしていく。琉球大学の大滝丈二准教授
(分子生理学)研究チームらは、原発事故直後福島県、茨城県、東京で2011年5月と9月に
集めたチョウの一種「ヤマトシジミ」成虫から生まれた卵をふ化させて育て、孫の世代ま
で調べた結果
福島県内のチョウで子の世代で死ぬ確立が高い、放射線量が高い地域ほどオスの羽のサイ
ズが小さい、羽の配合パターン、斑点の数に異常があった等、事故が周辺の自然に影響を
あたえ遺伝的な異常が出ているのは間違いない。調査結果を研究チームがまとめ、英科学
誌電子版に発表した(2012.8.11毎日新聞)。最近では、殺処分を拒否して育ててきた牛
に異常な斑点がでてきたことが報告されている。
○政府は、原子力発電所爆発事故により原発安全神話が崩壊したことから、放射線はそれ
ほど怖くないと、今度は放射線安全神話の刷り込みを浸透させようとしている。2014.8.1
1、朝日新聞など全国紙と福島民報・福島民友に「放射線についての正しい知識を」政府
広報で、復興庁、内閣官房、外務省、環境省名で大きく掲載した。著者は、中川恵一(東
大医学部付属病院放射線科准教授)、レティ・キース・チェム(国際原子力機関IAEA保健
部長)。
 ●福島で被曝によるガンは増えないと考えられる。
 ●100msv/年以下では甲状腺ガンは増えない。
 ●運動不足などによる生活習慣の悪化がガンリスクを高める。
 ●セシウムの放射線は体を突き抜けるので内部被曝は低い。
 ●放射線の影響に関する誤解はメディア報道の仕方に問題。
 ●IAEA・ ICRP(国際放射線防護委員会)の国際基本安全基準「一般市民1msv/年、原発
事故発生地域の人20msv/年」は、科学的根拠に基づき健康の影響はない。原発事故が起こ
ると安全基準値が急に20倍に上がる、これがIAEA・ ICRP・国際機関の科学的根拠である
、お粗末の極まりである。
○南相馬市の152世帯の住民の多くは「線量がまだ高い」解除に反対、「すぐには帰還し
ない」と話している(2014.12.29朝日新聞)。政府は、御用学者・マスコミ・地域冊子を
利用して放射線安全神話つくりを綿密・計画的に行なっている。゛放射線汚染の本質を見
逃してはならない゛

全文を読む。

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply