By Damir Sagolj
福島県飯舘村に住んでいた大久保文雄さんは、2011年の東日本大震災が発生して間もなくテレビで強制避難が通達されると、一番上等な服を身に付け、義理の娘が用意してくれた夕食を楽しんだ。
その翌朝、大久保さんは、ビニール袋をつなげて作ったひもで首を吊って亡くなっていた。当時102歳だった彼の最期は、古き時代のサムライの死に方を思い起こさせる。飯舘村で生まれ育った大久保さんは、他のどこでもない故郷の美しい村での死を選んだ。
大震災で何も失わなかった人々は、地震や津波の真の恐怖をすぐに忘れてしまいがちだ。しかし、福島県の数多くの不幸な人々にとっては、3月11日は悲痛な物語の幕開けであり、私にとってもこれまでで最も胸が痛む取材の1つとなった。
想像もできないことが起こった。福島が誇る原子力発電所が、怪物のような津波にやられ、いまだに収拾されない一連の災害を引き起こした。2年半以上たった今でも、福島はかつてないほど荒廃している。
(略)
仮設住宅に移り住んでから間もなく、妻がうつ症状を患うようになった。3カ月後、妻は胃の不調を訴えて病院に運ばれ、それから4カ月後 に亡くなった。このとき、それまで強く生きてきた男性の人生は崩れ落ちた。妻の話をしながら泣き崩れる男性に、妻の病気がうつと関係があると思うかと尋ね ると、静かに「そうだ」と答えた。
むき出しの壁に囲まれた部屋は写真や絵で飾られ、妻の仏壇と大きな新しいテレビがある。これがまるで夢であるかのように、震災前の生活にあった物は何ひとつない。
「歌を聞きたいか」――。男性はこうたずねてきた。男性が作ったという歌を聞いて私が理解できたのは「さよなら」と「富岡」という言葉だけだった。だが、通訳の必要はなかった。悲しみあふれる歌の響きがすべてを物語っていた。
毎日新聞の報道によると、福島県の自治体が「震災関連死」と認定した死者数は、地震や津波による直接死者数を上回った。避難生活による体調の悪化や自殺などの震災関連死で、約1600人が死亡した。
(略)
皮肉なことに、チェルノブイリを追われた多くの住民は比較的早く新生活をスタートできた。共産党政権下での過酷な暮らしのせいもあり、住民たちは犠牲者のこともチェルノブイリで日常生活に戻る希望も忘れ去り、各地へと移り住んでいった。
中には法を無視してフェンスを飛び越え、チェルノブイリに戻る人たちもいた。だが、日本人は同じことはしないだろう。法を順守し、指示に従い、プレハブ住宅でずっと苦しみ続けるのだ。自身の道を貫こうとする一握りの人間を除いては。
かつては精神障害者の介護者で、現在は農業を営む男性もこうした人の1人だ。避難区域内にとどまることを選択した男性は、動物の保護に 専念した。住む人がいなくなった町や村に出向き、避難時に飼い主が置いていったイヌやネコ、ウサギなどを回収した。現在、男性は楢葉町近くの牧場で、 500匹の動物とともに暮らしている。
「隣人はいない。ここにいるのは私だけ、それでも私はとどまる」。20匹以上いる中で、人間に心を許しているイヌは2匹だけだ。そのうちの1匹「アトム」は、とてもかわいい白の雑種犬だ。福島第1原発事故の直前に生まれたため、そう名付けられたという。
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- 過酷な被ばく…今も 事故収束作業10年<東電福島第一原発ルポ> via 東京新聞 2021/01/19
- The Story Of The Jet That Would Have Delivered South Africa’s Nuclear Bomb via The Drive 2021/01/19
- 原発立地、国の厚い支援延長へ 福島事故後初も議論なし via 朝日新聞 2021/01/19
- TABLE-Japan nuclear reactor operations: Kansai Electric restarts Ohi No. 4 reactor via Reuters 2021/01/19
- あのチェルノブイリ原発の運用を体験できる、ガチ仕様のシミュレーターが無料公開中 via Internet Watch 2021/01/19
Discussion / 最新の議論
- replique montre on Japan’s Olympics Chief Faces Corruption Charges in France via the New York Times
- Buy YouTube Views on MICHIO KAKU ON FUKUSHIMA 2017: ‘NUCLEAR FISSION IS A FAUSTIAN BARGAIN’ [OPINION] via Inquisitr
- moher ahmed on MICHIO KAKU ON FUKUSHIMA 2017: ‘NUCLEAR FISSION IS A FAUSTIAN BARGAIN’ [OPINION] via Inquisitr
- مدت استفاده از ماینوکسیدیل بعد از کاشت مو on 福島市HPが公開した“ズッコケ放射能対策”の一部始終 via アサ芸プラス
- Sushruta on 月110時間を超える長時間労働で過労死認定――忘れられつつある福島第一原発で今も働く作業員の実態 via 週プレNews
Archives / 月別アーカイブ
- January 2021 (62)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.