Monthly Archives: March 2013

Why the Nuclear Industry Is Beginning to Collapse via AlterNet

By Harvey Wasserman Two more atomic dominoes have hit the deck. At least a half-dozen more teeter on the brink, which would take the US reactor count under 100. But can we bury them before the next Fukushima erupts? And … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | Leave a comment

「死の恐怖感じた」68%  福島原発事故で出動の警官 via 47 News

 2011年3月の東電福島第1原発事故で、原子炉建屋の爆発直後に住民の救出や避難誘導に当たった福島県警の警察官は、68%が死の恐怖を感じ、41%は任務の放棄も考えたことが7日、小林良樹慶応大教授(社会安全政策)の調査で分かった。 任務放棄の気持ちが生じたのは、ほとんどが自分や家族の安全を心配したことが理由。ただ実際に現場を離れた人はいなかった。「任務を継続できたのはなぜか」の問い(複数回答)に、92%が「仲間との連帯感があった」、85%が「使命感や誇り」と答えた。 全文は「死の恐怖感じた」68%  福島原発事故で出動の警官

Posted in *English | Tagged , , | Leave a comment

NWEC災害復興支援女性アーカイブを公開しました via 国立女性教育会館

2013年3月5日、NWEC災害復興支援女性アーカイブを公開しました。 NWEC災害復興支援女性アーカイブは国立女性教育会館(NWEC)と全国の女性関連施設が連携して構築する、女性の視点からの災害復興支援活動記録です。女性関連施設による復興支援を通じた地域コミュニティ再生実践の記録を収集・保存しています。 NWEC災害復興支援女性アーカイブは、東日本大震災の際に女性関連施設が行った、また現在行っている災害復興支援活動など「現在進行形の活動」を記録するアーカイブです。 このデータベースは国立女性教育会館がデータベースシステムを提供し、女性関連施設がデータを登録して構築をしています。現在、データを公開している青森県男女共同参画センターのほか、複数の女性関連施設がデータ登録作業中です。 NWEC災害復興支援女性アーカイブへの参加を希望される機関は情報課までお問い合わせください。 NWEC災害復興支援女性アーカイブURL NWEC災害復興支援女性アーカイブに関する問い合わせ : 情報課 infodiv@nwec.jp

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

怒れる親がフクシマにいる via Yahooニュース

■納得のいく検査が受けられない現実 行間から怒りと悲しみが伝わってくる便りが、福島県内に住む知 人から届いた。そこには、「息子が県の甲状腺検査を受けてA1(異常なし)判定だったものの、息子の友だちはA2(あるけど気にすることない?)判定だっ たというので気になり、わざわざ泊まりがけで県外の病院に行き再検査したところ、福島県でいうところのA2判定だった」ということが書かれてあった。 […] しかも、独自に再検査を我が子に受けさせるについては、「検査できる病院をやっと見つけ、多額の自費で検査を受けさせた」という苦労も強いられている。なぜなら、福島県内の多くの病院では独自で子どもの甲状腺検査をすることを拒否される、からだという。 […] なぜ、福島県は平成23、親が怒りを覚えなくてもいいような体制を整えていないのか。それを訊いていくと、いくつかの文書に行き当たった。 まず「平成23年5月16日」という日付がはいっているので、福島第一原発事故が起きてすぐに出された文書である。宛先は関係試験研究機 関・大学等・関係学協会となっており、差出人は文部科学省研究振興局ライフサイエンス課と厚生労働省大臣官房厚生科学課の連名となっている。 […] これを受け取った福島県立医科大学は学長名で、各 所属長宛に「東日本大震災による被災者を対象とする調査・研究について」という文書を5月26日付でだしている。同医科大学は、福島県による甲状腺検査を 実施している機関であり、つまり福島第一原発による甲状腺健康被害に対処する最前線なのだ。その文書には、「文部科学省及び厚生労働省より、被災者に対する倫理的配慮や自治体との調整、対象となる被災者に対し過度な負担とならない よう他の調査・研究との重複を避け」とあるのだが、注目すべきは、その後に「必要以上に詳細な調査・研究を行わないこと等を求める通知が出されておりま す」と続いていることだ。そして、「国からの通知並びに県の意向を踏まえ、被災者を対象とする個別の調査・研究については差し控えられるよう、貴所属職員 に対して周知徹底をお願いします」と結ばれている。 […] さらに平成24年1月16日付けで、福島県立医科大学から「日本甲状腺学会 会員の皆様へ」という文書がだされている。甲状腺検査のできるすべての医者に向けて送られた文書ということになる。 ここには「5ミリ以下の結節(しこり)や20ミリ以下の嚢胞を有する所見者は、細胞診などの精査や治療の対象とならないものと判断していま す」とあり、「先生方にも、この結果に対して、保護者の皆様から問い合わせやご相談が少なからずあろうと存じます。どうか、次回の検査を受けるまでの間に 自覚症状等が出現しない限り、追加検査は必要がないことをご理解いただき、十分にご説明いただきたく存じます」と続いている。 続きは 怒れる親がフクシマにいる

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , | 1 Comment

NAZEN、パリコレに登場!? via No Nukes Zenkoku Network

 秋冬ファッションのパリコレクションに、NAZENののぼりを使ったドレスが出ました。マルタン・マルジェラというデザイナーの方から、 No  nukesというメッセージも発したいという思いからか、のぼりの提供のお願いが来たので、協力させていただきました。いろんなつながりができる ものですね。 写真は NAZEN、パリコレに登場!?

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

Uranium juniors attractive again post-Fukushima via Mineweb

After two years of mostly falling stock prices in the uranium sector, triggered by the Fukushima-Daiichi nuclear meltdown in Japan, junior miners have become attractive acquisition targets as investors eye more bullish conditions ahead. […] “Uranium is an area of … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

Summing up the Oslo Conference on nuclear weapons via The Norway Post

[…] The objective has been to present a facts-based understanding of the humanitarian impacts of nuclear weapon detonations and to facilitate an informed discussion of these effects with stakeholders from states, the United Nations, other international organisations and civil society. … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , | 1 Comment

東日本大震災:原発「勝負の年」 福島の警戒区域で牛管理・吉沢さん講演−−灘区 /兵庫 via 毎日jp

命について考える企画展「いのちを感じる つながるいのち」が2日、神戸市灘区神ノ木通3の「のびやかスペースあーち」で始まった。東京電力福島第 1原発事故で、原則立ち入り禁止となった警戒区域内で牛を管理する「希望の牧場プロジェクト」の吉沢正巳代表(58)の講演もあり、東日本大震災発生から2年となる11日を前に「原発を乗り越える勝負の年。空気に流されず、自分の頭で考えて」と来場者ら約40人に呼びかけた。 (中略) 同原発事故では、政府が福島県に原発の半径20キロ圏の警戒区域の家畜を安楽死させるよう指示した。吉 沢代表は「決して売り物にはならない牛で、生かす意味があるのかと悩んだこともある。それでも牛飼いに戻りたい」と語り、「国は牛たちを『生きたがれき』 扱いするが、原発被害の『生きた証拠』でもある」と指摘した。展示は7日まで。3、4両日は休館。【渡辺暢】 全文は 東日本大震災:原発「勝負の年」 福島の警戒区域で牛管理・吉沢さん講演−−灘区 /兵庫

Posted in *English | Tagged , , , , , | Leave a comment

原発との取引企業7割が売り上げ減 県調査、作業員向け宿は減少幅7割 via 福井新聞

原発の長期運転停止が嶺南の経済に与える影響を探るため、福井県が1月に原発と取引のある事業所を 対象に聞き取り調査をした結果、約7割の事業所が本年度の売り上げが減少する見込みと回答していることが5日明らかになった。減少幅は平均約20%で、特 に原発の作業員向けの民宿は70%近く減る深刻な事態となっている。 定例県議会一般質問で田中宏典議員(自民党県政会)に対して答えた。 県の調査は、原発と取引のある嶺南の事業所約1600社のうち約150社を抽出して行った。前年度比で売り上げの減少幅の大きい業種は、作業員向けの民宿 が68・8%減、建設業は33・1%減。いずれも原発で定期検査などの維持・補修工事がなくなったのが主な要因とみている。 観光やビジネス向け旅館・ホテルは、風評被害などにより13・4%減。その他の業種も14・9%減り、中でもタクシー、作業員向けの弁当店、飲食店などが影響を受けているという。 続きは 原発との取引企業7割が売り上げ減 県調査、作業員向け宿は減少幅7割

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

避難先の街に落書き「被災者帰れ」 福島・いわき、東電賠償の有無で溝 via 福井新聞

(抜粋) 福島県いわき市にある仮設住宅で年明け早々、車の窓ガラスが割られたり、ペンキをかけられる被害が相次いだ。高級外車やスポーツカーが狙われた。昨年末には市役所の正面玄関の柱や市内2カ所の公民館の壁に、スプレーで「被災者帰れ」と落書きされる事件もあった。 同市は人口約33万人。福島県最大の都市で、福井市と越前町、池田町、永平寺町、勝山市が合併したほどの市域と人口を持つ。福島第1原発から南に約40キロ。立地地域とつながりは深く、この街に約2万4千人、美浜町と若狭町全住民に匹敵する避難者が集中している。 「あぜんとした。まさか…って」。20代の息子のスポーツカーが被害にあった母親が振り返る。ガラスが何カ所もたたき割られ、ドアや屋根も傷つけられていた。「息子が高校卒業後に買って大事にしてきたのに」 仮設は広大な県立公園の中にあり、一角を占領した形になっている。 「迷惑をかけているのは事実。でも私たちも1日も早く帰りたい。そう言って歩くわけにはいかないし…」と戸惑う。古里は早期帰還を目指す避難指示解除準備 区域。「もう少し待ってほしい。もう少しで帰れるから」と訴える母親。息子は「やった人が賠償金がうらやましいなら、自分と代わってほしい」と吐き捨て た。 全文は避難先の街に落書き「被災者帰れ」 福島・いわき、東電賠償の有無で溝

Posted in *English | Tagged , , , , , | Leave a comment