<福島首長に聞く>魅力発信し交流拡大 via 河北新報

◎原発被災地の行方 南相馬市/桜井勝延市長

-東京電力福島第1原発事故による南相馬市の旧避難区域の帰還者の割合が2割を超えた。
「避難生活中も、故郷での生活再建を諦めなかった住民に感謝している。市は2016年度中の3000人の帰還を目指していた。高校生や勤務者を含めれば日中の滞在者は3000人を超える。目標を大きく下回ってはいないと考える」

<民間の力生かす>
-帰還者には高齢層が目立つ。
「原発事故時の混乱が記憶に焼き付き、帰還を決断できない人も少なくない。女性を中心とした生産年齢人口の減少は全市的な課題だ。購買力が大きいだけに地域経済への影響も見逃せない。魅力の発信に力を注ぎ、市外から移住してもらえるよう努める」
「移住の前段として交流人口の拡大が必要となる。市は各地の大学生や研究者に共有スペースを提供してきた実績もある。小高区に建設する交流拠点の一部を若者に活用してもらうなど、地域との接点を増やしていくことも考えられる」

(略)

-農業再生は。
「小高区の沿岸部はいったんは大規模な水田整備が必要。その上で花の栽培など稲作以外に活用しても構わない。山間部は牧草地や飼料作物などへの転用を探ってもいい。安心できる農作物は高値でも売れる。小規模でも経営的に成り立つ農業はできるはずだ」

全文は<福島首長に聞く>魅力発信し交流拡大 

This entry was posted in *日本語 and tagged , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply