Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2017/10/07
Industry Lawsuits Try to Paint Environmental Activism as Illegal Racket via Inside Climate News
Logging and pipeline companies are using a new legal tactic to seek damages from Greenpeace and other groups. The long-shot cases are having a chilling effect. […] Then, on the last day of that month, Greenpeace and Stand were hit … Continue reading
ドローンでコンビニ商品配送へ 買い物の不自由解消 福島 ドローンでコンビニ商品配送へ 買い物の不自由解消 福島via NHK News Web
[…] ドローン配送の仕組みは コンビニの商品をドローンで配送する全国で初めてのサービスが行われる福島県南相馬市の小高区は原発事故に伴う避難指示が去年解除されたばかりで、暮らしの不便さをいかに解消するかが課題になっています。 このサービスでは、買い物客はコンビニの移動販売車が来るタイミングに合わせて地区の集会所を訪れます。 移動販売車のスタッフに商品を注文すれば、およそ3キロ離れたコンビニの店舗からドローンで商品が10分ほどで配達され、その場で受け取ることができます。 移動販売車が来るペースは週に2回で、1回の注文で2キロの重さまで運べるということです。 ドローンが飛行するルートは、安全性を確保するため住宅などが少ないエリアの上空に設定し、自動で飛ぶようになっています。 南相馬市の小高区では営業を再開した店はまだ少ないため、今回のサービスは地域に戻った住民にとって買い物の不便の解消につながることが期待されます。 サービスが始まる地区に住む高野次夫さん(70)は「空から荷物を運んでくるなんて驚きました。高齢者も多いので、このサービスで買い物が便利になるといいと思います」と話していました。 南相馬市長「地域コミュニティーの活性化に期待」 相馬市の桜井勝延市長は「ドローンが飛ぶことで地域のコミュニティーが活性化するきっかけになることを期待したいし、導入するエリアも広げていただきたい」と話しています。 […] 全文
<原発被災者福島訴訟>10日判決 国の責任3度目判断 津波予見性も争点 via 河北新報
東京電力福島第1原発事故を巡り、福島県内外の3824人が国と東電に空間放射線量の原状回復や慰謝料計約160億円などを求めた訴訟の判決が10日、福島地裁で言い渡される。原発事故被災者集団訴訟の判決は今年3月の前橋、9月の千葉の各地裁に続き3例目。これまで2例ともに認めた巨大津波の予見可能性、一方が認めた国の責任が、それぞれどう判断されるかが最大の焦点となる。 原告は全国で約30件に上る同種の集団訴訟で最も多い。事故当時の居住地は福島県内全59市町村や隣接する宮城県などで、避難区域外が9割近く、大半が地元にとどまった。 (略) 長期評価について、国と東電は「科学的知見として未熟だった」などとし、実際に発生した規模の津波の予見可能性を否定。仮に対策を取っても間に合わなかったと主張している。 国の責任に関して、原告側は東電に対策を命じる規制権限があったとし、「当時は権限がなかった」とする国と対立してきた。 前橋、千葉両地裁はともに、長期評価の合理性を認めて予見可能性と国の規制権限を認定。ただ国の賠償責任は、千葉地裁が「対策を取っても事故を回避できなかった可能性がある」と原告の主張を退けた。 国の「中間指針」に基づく東電の賠償の妥当性も争われており、原告側は「(指針は)最低限の賠償にとどまる」とし、対象地域と期間を含む賠償の拡大を求めた。 福島地裁は昨年3月以降、現地検証を実施。放射線量が比較的高い帰還困難区域の福島県双葉町や風評被害を受けた福島市の果樹園を裁判官が訪れ、原告の被災者から話を聞いた。 全文は<原発被災者福島訴訟>10日判決 国の責任3度目判断 津波予見性も争点
The Long Nuclear History Behind the 2017 Nobel Peace Prize via Time
Friday’s announcement that the 2017 Nobel Peace Prize went to The International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN) represents just the latest step in the long relationship between the Oslo-based Norwegian Nobel Committee and nuclear technology. ICAN, which played a … Continue reading
福島などの日本食品規制、緩和へ協議 台湾政府筋「解決近い」via 中日新聞
【台北共同】台湾が東京電力福島第1原発事故以降続けている福島県など5県の日本産食品の輸入規制について、台湾政府が緩和へ向け日本側と協議を進めていることが7日、分かった。台湾政府筋は「問題の解決は近い」と語った。 食品規制を巡っては、台湾政府は昨年11月、立法院(議会)にリスクの低い食品から段階的に規制を解除していくことを提案したが、野党などの強い反発で白紙に戻された経緯がある。 続きは福島などの日本食品規制、緩和へ協議 台湾政府筋「解決近い」
M5.9 quake strikes off Fukushima Prefecture via Japan Today
TOKYO A strong earthquake late Friday shook northeastern Japan off the coast of Fukushima, the region hit by a massive quake and tsunami in 2011 that triggered a nuclear plant meltdown, but there were no reports of damage or injuries. … Continue reading
福島で震度5弱 巨大地震の余震 今後も注意を via NHK News Web
6日夜遅く、福島県沖を震源とする地震があり、福島県楢葉町と川内村で震度5弱の揺れを観測しました。この地震について、気象庁は、6年前の東北沖の巨大地震の余震だとしたうえで、引き続き今後の余震活動に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、6日午後11時56分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、震度5弱の揺れを福島県楢葉町と川内村で観測しました。 また、震度4の揺れを福島県の福島市や郡山市、いわき市、白河市など、宮城県の名取市、岩沼市など、それに茨城県笠間市や栃木県の大田原市など、東北と関東の各地で観測しました。このほか、震度3から1の揺れを、北海道や東北、関東甲信越、それに静岡県の広い範囲で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は福島県沖で震源の深さは53キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されています。この地震による津波はありませんでした。 (略) また、今回の地震は6年前の東北沖の巨大地震の余震だとしたうえで、「きのうは、福島県沖でマグニチュード6.0の別の地震が発生するなど、余震活動は依然として活発なので、引き続き注意してほしい」と呼びかけました。 全文は福島で震度5弱 巨大地震の余震 今後も注意を