Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2017/06/21
Damaged fuel rods soon to be extracted from Lepse nuclear service vessel via Bellona
Officials in Northwest Russia have said they will soon begin removing hundreds of nuclear fuel assemblies, some of them damaged, from what was the country’s most radioactive nuclear fuel storage ship, the Lepse. Officials in Northwest Russia have said they … Continue reading
Posted in *English
Tagged labor, nuclear waste, Radiation exposure, Russia/Ukraine/Chernobyl
3 Comments
福島第1原発事故 汚染牧草や堆肥、一時保管にも交付金 農水省新制度 処理方法未定でも /宮城 via 毎日新聞
農林水産省は今年度から、東京電力福島第1原発事故で生じた放射性物質に汚染された牧草や堆肥(たいひ)の一時保管を決めた自治体などに対し、「東日本大震災農業生産対策交付金」を交付する制度を導入した。これまでの国の補助制度と違い、処理方法が未定でも交付される。県内の一部自治体は、農家の庭先などで保管されたままになっている汚染廃棄物の解消につながればと利用の検討を始めた。【山田研】 農家から集約に期待 新たな交付対象は、市町村や農協などが行う「一時保管施設の設置・点検・補修費」や「新たな保管場所への運搬・委託料」など。保管場所は簡易ハウスや土の中を想定しており、費用は国が全額負担する。ただ、国の基準(1キロ当たり8000ベクレル)を超えた稲わらなどの指定廃棄物や汚染ほだ木は対象にならない。 これまで基準以下の牧草などについて、環境省の「農林業系廃棄物の処理加速化事業」の対象となり、焼却やすき込みなどの処理方法が決まっている場合、国が全額処理費用を負担。その後、負担分を東電に請求していた。また、自治体や農家が独自に処理した場合は個別に東電に請求し、交渉する必要があった。 しかし、農水省飼料課によると、全国で汚染された牧草約12万トンのうち4万トンは未処理のまま。うち県内は約2万トン(18日県公表)ある。また未処理の堆肥は県内に約3700トン(同)残る。背景には、安全性や風評被害を危惧する住民らの反発がある。 (略) そこで、県などは昨年から新たな制度の創設を国に要望。農水省は、津波被害にあった農地の除塩や汚染された農地での吸収抑制対策事業などを対象に設けた同交付金に一時保管などを加えた。今年度の予算額は同交付金全体で約25億円。東電への求償は従来通りしない。 (略) 廃棄物処理問題に詳しい県議は「事故の後始末に税金を使ってよいかの議論はあるが、事態を動かすために現実的だ」と評価。焼却以外の処理を模索するある首長は「すき込みをするには牧草の量が多い。濃度の高い牧草の保管を検討したい」と述べた。 全文は福島第1原発事故 汚染牧草や堆肥、一時保管にも交付金 農水省新制度 処理方法未定でも /宮城
「2018年の一部帰還目指す」福島第一立地の大熊町長 via 朝日新聞
東京電力福島第一原発事故で、町全域に避難指示が出ている福島県大熊町の渡辺利綱町長は21日、2018年中に一部地域の町民の帰還をめざす考えを明らかにした。朝日新聞の取材に「放射線量が低くなり、住める環境が整いつつある」と述べた。帰還が実現すれば、第一原発が立地する大熊、双葉両町では初めて。 帰還の対象は、第一原発から約10キロ離れた「居住制限区域」の大川原地区(5月末時点131世帯364人)と、「避難指示解除準備区域」の中屋敷地区(同11世帯22人)。全町民の3・6%にあたる。大川原地区には東電の単身寮があり、昨夏以降、第一原発の廃炉に携わる社員約750人が特例的に暮らしている。 (略) 放射線量が高く、対象外となる「帰還困難区域」の一部については、国が「特定復興拠点」として集中的に除染し、22年までに人が住めるようにする方針だ。(池田拓哉) 全文は「2018年の一部帰還目指す」福島第一立地の大熊町長
Energy Sec Rick Perry warns Fukushima could happen here if US doesn’t deal with its nuclear waste via CNBC
Energy Secretary Rick Perry on Tuesday warned that the United States could suffer a nuclear disaster like Japan’s Fukushima catastrophe if it does not find a solution for its nuclear waste. The Trump administration believes that solution is a long-delayed plan to … Continue reading
福島第1、敷地の95%で全面マスク不要 廃炉作業の環境改善 via 日本経済新聞
2011年に事故を起こした福島県の東京電力福島第1原子力発電所で廃炉作業の環境が改善している。東電は21日、発電所内の一部を報道機関に公開した。除染が進んだことなどで、顔全体を覆う全面マスクなど特別な装備を着用せず、一般的な服で立ち入れる地域が発電所の敷地の95%まで広がった。 原子炉建屋から約200メートル離れた海岸沿いで視察用のバスを降りると、東電職員は「今春まではここも一般服では来られなかった」と説明した。草木を伐採したり地表を舗装したりしたことで、放射性物質を含む土などが舞い上がるリスクが大幅に下がった。 事故直後は所内全域で全面マスクが必須だったが、不要な地域は13年5月時点で30%、14年5月で65%と広がっていた。東電は「発電所の周辺に汚染物質が拡散する可能性の低下にもつながる」と説明する。 続きは福島第1、敷地の95%で全面マスク不要 廃炉作業の環境改善 関連記事: 福島第1原発を報道陣に公開 廃炉作業に難しさ via 沖縄タイムス