Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2017/05/29
「原発ゼロの会」が知事と面会 (新潟県)via 日テレNews24
超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」のメンバーが、29日、県庁の米山知事を訪れた。一行は米山知事に対し、柏崎刈羽原発の再稼働について慎重な姿勢を求めた。 米山知事を訪れたのは、超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」のメンバーや学識経験者だ。 共同代表の近藤昭一衆院議員は、「危険な原発をなくし、処理が決まっていない使用済み核燃料を増やしてはならない」と述べ、米山知事には柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な姿勢を求めた。これを受け、米山知事は、福島第一原発の事故や健康と生活への影響、住民の安全な避難方法の3つの検証の必要性を強調した上で、「命と暮らしが守られない現状では、再稼働は認められない」と述べた。 また、再生可能エネルギーの普及についても意見交換し、送電網の整備を国や電力会社に求めていく必要性を確認した。 一方、柏崎刈羽原発の断層について調査している県内の研究グループは、29日、記者会見を開き、東京電力による地層の年代推定が誤っている可能性があるとして、原子力規制委員会に審査の見直しを求める要請書を送ったことを明らかにした。 東京電力は、審査の中で、「およそ20万年前以降に動いていない」と推定されるとして、活断層ではないと説明。原子力規制委員会もこの主張を認めている。 しかし、研究グループは、独自の調査で、一部の地層の年代は「およそ12万年から13万年前に堆積したと推定され、活断層の可能性がある」と主張している。 […] もっと読む。
7年目の福島語る 集会で武藤さん 和歌山 /和歌山 via 毎日新聞
武藤さんは、東京電力福島第1原発事故の除染で取り除いた表土や草木を入れた黒色の袋「フレコンバッグ」が、学校や公園など県内の広い範囲に残り続けている現状を説明。「本来厳重に管理するべきものが日常の暮らしの中にある。これで安全が確保できるのか」と疑問を呈した。 また、全国に自主避難した人たちへの住宅の無償提供を巡り、「結局打ち切られ、(無償提供の継続を求めて)一緒に活動した被災者が次々と亡くなっている」と明かし、「問題の解決に時間が掛かりすぎている」などと指摘した。【最上和喜】 全文を読む。
The other Brexit has been forgotten:- leaving Europe’s nuclear community is just as fraught with fissile hazard via The Telegraph
[…] We are told almost nothing. The Conservative Party Manifesto does not mention Britain’s exit from European Atomic Energy Community (Euratom), which must automatically take place in conjunction with Brexit. There is no outline of how the UK will seek … Continue reading
<原発事故>遮蔽土 復興事業で活用 via 河北新報
環境省は29日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染土壌の放射線を遮蔽(しゃへい)するため仮置き場で使ってきた遮蔽土を、復興事業などで活用する方針を示した。福島県沿岸部で不足する盛り土や道路整備用などとして利用する方向。具体的な用途を検討するなど、県や地元自治体と調整する。 国が県内の宅地などで実施してきた除染が3月末でほぼ完了した。今後は、中間貯蔵施設への除染土壌搬出と仮置き場の撤去が進む予定。不要になる遮蔽土は400万~500万立方メートルに上るという。 続きは<原発事故>遮蔽土 復興事業で活用
チェルノブイリで治療の医師講演 「福島の影響注視を」via 京都新聞
チェルノブイリ原発事故で被災したベラルーシで、医師として治療に当たった経験を持つ長野県松本市長の菅谷昭さん(73)が28日、京都市下京区のひと・まち交流館京都で講演した。事故から30年たった今も被害が収束しない状況を伝え、東京電力福島第1原発事故の教訓とするよう訴えた。 菅谷さんは1996年から約5年、ベラルーシに滞在し検診や治療に当たった。講演では昨年7月、事故後30年に合わせて現地を訪れた様子を伝えた。手術して治療した子どもたちが家庭を築いていると紹介。「悩みを抱えながら前を向いて生きている」と話した。 また、チェルノブイリ原発周辺の甲状腺がんが事故の影響と認められるまで10年かかったと指摘。福島県の現状にも触れ「甲状腺への影響を今後も注視することが大切」と強調した。 続きはチェルノブイリで治療の医師講演 「福島の影響注視を」
US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
The authorities are underestimating the risk posed by old nuclear plants in the United States and ignoring the safety watchdog data. (Newswire.net — May 29, 2017) — The US has been underestimating the safety risk from its nuclear facilities that could … Continue reading
復興公園教訓伝承を 双葉、浪江整備に向け福島でシンポ via 福島民報
国と県が双葉町と浪江町に整備する復興祈念公園のシンポジウム「公園から福島の再生を考える」は28日、福島市のラコパふくしまで開かれた。参加者は地域の伝統・文化や災害の教訓の「伝承」と就労や復興の加速など「まちづくり」の機能を充実させた公園づくりが重要との認識で一致した。 約90人が参加した。公園の基本構想検討調査有識者委員長を務める横張真東大大学院工学系研究科教授は基調講演で、景観づくりや震災で残った周辺の建物との連携などを踏まえ、まちづくりと一体化した公園づくりの重要性を強調した。 (略) 「まちづくり」の視点について、伊沢史朗双葉町長は「産業復興拠点などとともに町の復興の起点となる」と公園整備の意義を説明。一部で先行して供用しながら完成を目指す方式も提案した。馬場有浪江町長は「若い人の働く場づくりなど周辺の環境整備との連携が大切だ」と説明。公園近くに整備するフラワーロード(花の道)の構想について農林水産省と協議して具体化させる方針を改めて示した。 全文は復興公園教訓伝承を 双葉、浪江整備に向け福島でシンポ
Hitachi revs up to dismantle Japanese nuclear power plants via Nikkei Asian Review
Technology group starting with two reactors TOKYO — Hitachi will provide technology for decommissioning Japanese reactors in hopes of making gold out of the country’s aging nuclear infrastructure, starting with two units at a Shizuoka Prefecture plant. Chubu Electric Power recently awarded the … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, health, Safety
51 Comments
福島大、ウクライナ政府と放射性物質の経路調査 via 日本経済新聞
福島大の環境放射能研究所の難波謙二所長らは29日、ウクライナの首都キエフで記者会見し、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故で飛散した放射性物質が、風雨などの影響で約30年かけて移動した経路を確かめる調査を始めたと発表した。東京電力福島第1原発事故での放射性物質の拡散予測や農林水産業の復興につなげる狙い。 ウクライナ政府との合同調査で、2022年3月末まで。 (略) 調査は半径30キロ圏の立ち入り制限区域などで実施する。調査対象は事故のあった4号機の原子炉を冷やす水を蓄えていた長さ10キロ、幅2キロの貯水池など。近年干上がり始めており、沈殿していた放射性物質が大気中に舞う危険性が指摘されているという。 また、放射性物質は地下水によって付近の川に流れているとみられており、深さ20メートルの井戸を数カ所掘って地下水も調べる。 全文は福島大、ウクライナ政府と放射性物質の経路調査