Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2016/04/10
Tell World Leaders: No Fukushima 2020 Olympics via Nuclear-News
ON BECQUEREL AWARENESS DAY, SUNDAY, APRIL 10, 2016, FUKUSHIMA FALLOUT AWARENESS NETWORK (FFAN) LAUNCHES ITS PETITION/CAMPAIGN TO URGE WORLD LEADERS TO SAY NO TO HOSTING THE 2020 JAPAN OLYMPICS/PARALYMPICS IN FUKUSHIMA PREFECTURE! Children are now in training to compete at … Continue reading
Posted in *English
Tagged 2020 Tokyo Olympics, BEIR 7, children, exposure, Fukushima Fallout Awareness Network (FFAN), health, ICRP
Leave a comment
G7外相、広島平和公園で献花 核保有の米英仏現職で初 via 朝日新聞
広島市で開かれている主要7カ国(G7)外相会合に出席した各国外相が11日午前、同市の平和記念公園を訪れた。公園内の広島平和記念資料館(原爆資料館)を訪問し、原爆死没者慰霊碑に献花した。核保有国の米英仏の現職外相による公園訪問は初めて。 各国外相は一列に並んで慰霊碑の前に進み、花輪を手向けた。その後、公園内の原爆ドームの近くまで足を伸ばし、視察した。原爆ドーム視察は当初は予定されていなかった。 G7外相の平和記念公園訪問は、広島が地元の岸田文雄外相の強い意向で実現した。G7で結束して、核軍縮・不拡散の意思を示す狙いだ。11日午後には、「核兵器のない世界」の実現をアピールする特別文書「広島宣言」を発表する。 原爆を投下した米国からは、ケリー国務長官が訪問した。これまで駐日米大使らが公園を訪問したことはあるが、現職閣僚は広島市訪問自体が今回初めてだ。 (略) ケリー氏に同行した米政府高官は取材に対し、ケリー氏は公園訪問で、原爆投下を謝罪する表現は使わないものの、「憎しみではなく愛情の心で再建してきた広島の市民と米国民が、戦争を憎み、平和に向けた決意を共有する」と語った。「日米の和解が並外れたレベルにまで達したことを示すことになるだろう」とも述べた。 さらにこの高官は「核兵器を唯一使った国として、米国は世界の核軍縮に向けて努力をする責任がある」とも語り、オバマ政権が2009年のプラハ演説で提唱した「核なき世界」の実現に向けて今後も努力していく考えを強調した。 全文はG7外相、広島平和公園で献花 核保有の米英仏現職で初 関連記事: G7外相 平和公園を訪問 広島宣言を発表へ via NHK News Web
Atomic Age Cinema Fest in Hollywood via International Uranium Film Festival
Los Angeles: International Uranium Film Festival, The Atomic Age Cinema Fest cordially invite to Atomic Film Screenings, a Nuclear Power Panel of Speakers and a Gala Event at Raleigh Studios Hollywood / Charlie Chaplin Theater, Wednesday, April 27, 2016. 12 pm Hot Water USA, … Continue reading
Posted in *English
Tagged Atomic Age, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure
Leave a comment
避難指示解除は唐突と葛尾村住民 政府が福島・田村市で説明会 via 東京新聞
政府の原子力災害現地対策本部は10日、福島第1原発事故で福島県葛尾村に出ている避難指示を、放射線量が高い一部地域を除き、6月12日に解除する方針を巡り、同県田村市で住民説明会を開いた。避難生活を送る住民からは「解除は唐突すぎる」などの意見が出た。 (略) 政府の担当者は「除染は昨年12月までに一通り終え、生活インフラも整った。今後、個別的な相談にも 対応していく」と説明。住民からは「解除の前に、医療機関の整備が先だ」「除染が不十分」などの意見が出た。対策本部の後藤収副本部長は「解除時期は決定 ではない」と強調した。 全文は避難指示解除は唐突と葛尾村住民 政府が福島・田村市で説明会
White House aides mulling possible Obama visit to Hiroshima after G-7 summit via The Japan Times
WASHINGTON – Aides to U.S. President Barack Obama are looking at a possible unprecedented presidential visit to the atom-bombed city of Hiroshima during his trip to Japan in May, The Washington Post reported in its online edition Saturday. “No final … Continue reading
Posted in *English
Tagged Hiroshima/Nagasaki, Nuclear Weapons, the Group of Seven summit, U.S.
Leave a comment
Does Nuclear Power Have a Future in America? via NRDC
As the country seeks to cut its carbon emissions, onEarth looks into whether clean-burning nuclear reactors are a worthwhile option. The Tennessee Valley Authority held a nice little ceremony late last year to celebrate its shiny-new, fueled-up-and-almost-ready-to-go nuclear reactor near … Continue reading
脱原発を音楽で訴える 26日、阿佐谷講談とチンドン演奏 via 東京新聞
音楽を入り口に社会的メッセージを発信するイベント「3・11から五年 チェルノブイリ事故から三十年-講談とチンドンが世界を変える!?」が、 二十六日午後七時半から、杉並区の阿佐ケ谷ロフトAで開催される。「オルタナミーティング」と題したイベントの九回目。福島と旧ソ連チェルノブイリで起き た原発事故の節目の年に合わせた。 イベントでは、講談師の神田香織さんが「チェルノブイリの祈り」を語る。チェルノブイリの被害者の証言を集めたノーベル文学賞作家の作品を基にした講談だ。神田さんは、原発事故で福島県から避難中の木田節子さんと対談も行う。 そのほか、原発デモでのチンドン演奏で知られるグループ「ジンタらムータ」が、「平和に生きる権利」などを披露する。 (略)音楽を通じて、原発や米軍基地、安保法などへの疑問を強く訴えてきた。 会場の阿佐ケ谷ロフトAはJR阿佐ケ谷駅三分。前売り三千五百円、当日三千八百円。ドリンク代別。問い合わせや予約は阿佐ケ谷ロフトA=電03(5929)3445=へ。 (中村信也) 全文は脱原発を音楽で訴える 26日、阿佐谷講談とチンドン演奏
G7外相会合 「被爆した最後の館長」が思い…10日開幕 via 毎日新聞
「人類と核は相いれず」 10日に広島市で始まる主要7カ国(G7)外相会合に、特別な思いを寄せる男性がいる。2006年まで原爆資料館の館長を務め、「被爆した最後の館長」 となった畑口実さん(70)=広島県廿日市市。在任中、各国要人を資料館に案内し、核兵器のむごさを伝えた。11日には核を保有する米英仏の外相が初めて 資料館を訪れる。「人類と核は相いれない。展示を見れば分かってもらえる」と力を込める。 (略) 転機は51歳だった97年。人事異動で原爆資料館の館長に命じられた。海外での核実験のニュースを聞くにつれ、「館長の私が、誰よりも核廃絶を訴えなけ ればならないのではないか」と考えるようになった。父の墓から遺品の懐中時計とバックルを取り出し、海外の要人を案内する時に持ち歩いた。真剣に聞いてく れそうな人には遺品を見せ、父のエピソードを語る。核廃絶への思いが伝わると、「やっていて良かった」と思った。 00年に米国で開催されたNPT(核拡散防止条約)再検討会議の前、議長を務めるアブダラ・バーリさんが広島を訪れた。父の遺品を見せると沈黙し、目が 真っ赤になった。「あなたの話を聞いて感動した。会議を成功させたい」と語り、畑口さんが胸に付けていた広島平和文化センターのバッジを持ち帰った。その 年のNPT会議は「核兵器廃絶の明確な約束」を盛り込んだ最終文書を採択している。 リーダーが変われば、政治が変わることがある。「核兵器廃絶に向けて必要なのは、人を心の底から突き動かすこと。それができるのはヒロシマとナガサキだ け」と指摘し、「外相会合では、これまでに出たどんな取り決めよりレベルの高い、具体的な核廃絶へのロードマップを示してほしい」と語った。【竹下理子】 全文はG7外相会合 「被爆した最後の館長」が思い…10日開幕 関連記事:G7外相会合 被爆者の思い世界に…報道陣に体験語る via 毎日新聞