Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: November 2014
Renewables Help Push Nuclear Giants to Brink of Collapse via Climate News Network (Reader Supported News)
Plans to build two giant nuclear reactors in south-west England are being reviewed as French energy companies now seek financial backing from China and Saudi Arabia—while the British government considers whether it has offered vast subsidies for a white elephant. … Continue reading
Public comment period closes on Canada’s Lake Huron nuclear waste dump proposal via Michigan Live
SAGINAW, MI — Canada’s Deep Geologic Repository Joint Review Panel has closed the public comment period on a proposal to bury 7 million cubic feet of nuclear waste near the shores of Lake Huron. Ontario Power Generation is seeking permission to … Continue reading
関西電、高浜原発1・2号機の40年超運転延長へ点検実施 via ロイター
[東京 26日 ロイター] – 関西電力(9503.T: 株価, ニュース, レポート)は26日、運転開始から40年前後の高浜原発1、2号機(福井県)について、運転延長に必要な「特別点検」を実施すると正式に発表した。12月上旬から点検に着手する。点検結果を踏まえて40年超の運転延長申請を原子力規制委員会に申請するかどうかを判断するという。 原子炉等規制法では、原発の運転期間を原則40年に制限しながらも、原子力規制委の認可を条件に20年を上限に1回だけ運転延長が認められている。 このルールの運用として、規制委は運転開始から40年前後の原発を40年を超えて運転させる場合は、来年4月から7月までに規制委に延長申請するよう求めている。対象は国内に7基あり、高浜1、2号も該当する。 (略) 関電の場合、美浜原発1、2号(福井県)も廃炉か延長かの判断を迫られている対象だが、関電は同2基の判断について「検討中」(東京支社担当者)と説明し、態度を示していない。 実際に高浜1、2号を稼働させるには、運転延長の認可とは別に、昨年7月に施行された新規制基準に適合しているかどうかの審査に合格する必要がある。 古い原発は、比較的新しい原子炉に比べ新規制基準への適合が難しいとみられ、高浜1、2号が再稼働できるかどうかは現段階では不透明といえそうだ。 全文は関西電、高浜原発1・2号機の40年超運転延長へ点検実施
Radioactive leak at Pickering nuke plant was contained: OPG source via Elliot Lake Standard
TORONTO – A faulty valve leaked radioactive heavy water Friday from a nuclear reactor at the Pickering power plant, Ontario Power Generation says. The leak was contained and no one was exposed to any radioactive material, an OPG statement Monday said. The … Continue reading
発送電分離後の廃炉費用、消費者から徴収 経産省検討 via 日本経済新聞
経済産業省は、電力会社が発電、送電、小売りの3事業に分かれた後も原発の廃炉費用を安定確保する検討を始めた。新規参入組を含む電力小売会社が消費者や企業から徴収する仕組みになる公算が大きい。 25日の廃炉の会計制度を見直す経産省の有識者会議で議論した。経産省は導入した場合の試算を年内にも示す。 現在は電力会社が家庭や企業の電気料金から廃炉を含む原発の運営経費を回収している。同方式は2018~20年に廃止されるため費用負担の仕組みづくりが課題だった。 (略) 経産省はこの日、関西電力美浜原発1、2号機(福井県)など運転開始から40年前後の古い原発7基を廃炉したときの電力各社の損失額が1基あたり210億円程度になるとの試算も示した。年内に廃炉に向けた会計制度の見直し案を示す。 全文は発送電分離後の廃炉費用、消費者から徴収 経産省検討
県が美浜1、2号再開了承 【2004年11月26日】via 福井新聞
美浜原発死傷事故に伴う安全点検のため停止していた関西電力美浜1、2号機について県は二十六日、運 転再開を了承。県庁に岸田哲二関電副社長を呼んで伝えた。事故を重くみた県の要請により関電は県内すべての原発を停止して二次系配管の点検を行ってきた が、事故を起こした美浜3号機を除いて一応の区切りが付いた形となる。 美浜2号機は二十八日、1号機は十二月四日ごろに原子炉を起動する予定。 (略) 西川知事は先に原子力安全・保安院や資源エネルギー庁、関電のトップからそれぞれ取り組み内容を確認。県の原子力安全専門委員会でも評価できるとの見解が得られたため、地元美浜町に意向も聞いた上で節目となる二基の再開了承を決めた。 岸田副社長に対して旭信昭県民生活部長は、国が高経年化研究を検討する委員会を新設することや、関電が本県に原子力事業本部を移転する点などを評価する― とした上で「品質や安全管理に万全を尽くしてほしい」と要請。岸田副社長は「高経年化したプラントでもあり、対策にあらためて取り組んでいく」と述べた。 全文は県が美浜1、2号再開了承 【2004年11月26日】
Nuclear power may not be needed, says top atomic advocate via The Telegraph
Sir David King, former chief scientist and champion of the nuclear newbuild, says the top priority must be to develop storage for renewable energy, reports Geoffrey Lean […] The occasion was a scintillating lecture by Prof Sir David King, the … Continue reading
福島市の学校プール周辺が「イチエフ免震重要棟前」より汚染されていた!via 週プレNEWS
(抜粋) ■前回の本誌記事に教育委員会が難クセつけてきた 『週刊プレイボーイ』本誌では8月11日号で福島市内の小中学校プールの放射能汚染問題を取り上げた。 福島市では原発事故翌年の2012年から小中学校のプール授業を再開。事前に除染を行ない空間線量は下げたものの、その後、プールサイドのコンク リート表面などが放射線管理区域並みに汚染されていることが発覚したのだ。しかし、表面汚染は文部科学省が定めた学校内の除染基準に含まれていないという ことで、福島市教育委員会は大した対策をとらないまま今夏もプール授業を行なった。 そこで週プレでは現場取材と併せて福島市の教育委員会を直撃し、その弁明と汚染の現状を詳しくリポート。すると掲載後、市教委の教育部長から本誌宛てに、記事の訂正を求める抗議文(申し入れ)が届いた。 そこには「記事には事実誤認があり、風評被害を含めた大きな影響をもたらし、さらには被災地の復興を阻害する」などと書かれていた。市教委は一体、どんな抗議をしてきたのか? 一例を挙げると、 「水道水の管理目標が、10ベクレル/kgなのに対して、その60倍の汚染(注:600ベクレル/kg)がプール水で確認された学校は2校」 記事中でこのように表現した部分がある。これは市の調査結果に基づいて書いたものだが、市教委はこう言ってきた。 「当時の飲料水のセシウムの暫定基準値は200ベクレル/kgであり(中略)現在の基準(注:10ベクレル/kg)に基づいて評価することは適正ではなく、『60倍の汚染』といたずらに危険性を煽(あお)る内容であり不適切です」 要は、600ベクレル/kgという数値を記録した汚染されたプール水に対して、「60倍というのは煽りすぎ。当時の基準は200ベクレルだったのだから汚染度合いは3倍と言うべき」とクレームをつけてきたのだ。 600ベクレル/kgという事実は否定しなかったので、プール水が汚染されていたことは市教委も認めている。つまり、彼らにとって大事なのは、600ベクレル/kgの水が絶対的に危険かどうかよりも、当時の基準値に照らし合わせて対応したので問題ない、ということらしい。 (略) ■渡利中学校プール脇でイチエフ内の施設より高い数値! 学校のプール施設へ入る許可は市教委から得られなかったため、プールサイドに最も近い場所を探して測定した。すると、すべての場所で前回調査よりも高い数値が出た。 最も放射性物質で汚染されていたのは、市内中央部の渡利(わたり)中学校。プールサイドから約5m離れた学校敷地外のコンクリート上で3100cpmを記録した。地上1mで記録したバックグラウンド値(周辺空間値)の315cpmと比べて10倍も高い。また、同じ場所の空間線量は毎時1.03μSvを記録した。 これはどの程度の汚染度なのか? 東京電力が昨年8月に、福島第一原発内にある免震重要棟前の表面汚染を測定したデータがある。それを見ると、入り口前の鉄塔(支柱)側面12ヵ所の最高値は3070cpmだ。つまり、原発事故が起きた現場敷地内より福島市の学校プール脇のほうが汚染されているのだ! (略) 市内北部にある中野小学校も汚染度が高かった。プールサイドから20mほど離れたコンクリート上にホットスポットがあり、3度測定したがいずれも3000cpmを超えた。 福島市内の小中学校から26校を抽出して測定した結果、3000cpm台が2校、2000cpm台が3校あり、1000cpm以上の合計は12校に上った。ちなみに、放射線管理区域から物などを持ち出せる汚染限度は1000cpm。それ以上は放射能で汚れていると判断され、管理区域内に隔離される。 今回はプール敷地外で測定したデータなので、あくまで参考値にすぎない。だが、それでも12校の学校プールが、本来であれば一般人が立ち入れないほどに汚染されている可能性は十分あると言えるだろう。 全文は福島市の学校プール周辺が「イチエフ免震重要棟前」より汚染されていた! 関連記事: 福島市の小中学校プールが放射線管理地域並みに汚染されている!via 週プレNews
原発再稼働控え苦肉の策 作業員身元調査法制化見送り、運用は電力会社任せに via 産経ニュース
原子力規制庁が法制化を見送ることが明らかになった原発作業員の身元調査制度は、これまで外部からの攻撃に重点を置いてきた原発テロ対策において、 施設への出入りが自由な「内部脅威」を排除する有力な手段だ。法制化されれば実効性は強まるが、法制化にはさらなる時間がかかることも予想される。来年の 再稼働に間に合わせるためには、法制化の見送りは「苦肉の策」といえる。 内部脅威対策は、(1)施錠の多重化や監視カメラ設置など不正行 為を物理的に阻止する「物的防護」(2)IDカードでの管理や不審物持ち込み防止など「出入管理」(3)潜在的脅威者を事前に排除する「人的管理」-が柱 となる。身元調査は、このうち(3)に該当し、不正をさせない抑止力として期待されている。 (略) 法制化を見送り、自己申告制度にすることで運用は電力会社任せになる。電力会社には、負担が増すことや責任が押しつけられることを心配する声もあるが、再稼働を控えており、時間がかかる法制化を強く言い出しにくい状況がある。 電力会社幹部は「自己申告で受けた情報では裏付けがなく、制度に中身がなくなることが心配だ。何らかの形で国の関与が必要だ」と制度の実効性を懸念する。 その一方で「法制化にこだわるあまり再稼働が遅れるのも困る。自己申告制度導入でも内部脅威対策が一歩進んだことに間違いはなく、きちんとした運用で確認 を強化していきたい」と話している。 全文は原発再稼働控え苦肉の策 作業員身元調査法制化見送り、運用は電力会社任せに
The ultimate security blanket via The Economist
Almost three decades after the catastrophe that wrecked it, a proper tomb for reactor number four at the Chernobyl nuclear power plant is nearing completion “YOU can take photos. But stay on the road. Don’t step onto the grass.” It … Continue reading
Posted in *English
Tagged labor, Russia/Ukraine/Chernobyl, the New Safe Confinement (NSC)
Leave a comment