Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/08/21
Radiation crisis at Japan’s Fukushima nuclear plant deepens as threat level raised to ‘serious’ via The Independent
“We are in a situation where there is no time to lose,” said NRA Chairman Shunichi Tanaka today. Operator Tokyo Electric Power Co. (Tepco) admitted this week that one of about 1060 giant storage tanks at the plant had leaked … Continue reading
Posted in *English
Tagged Aileen Mioko Smith, leaks, plastic seals, radioactive water, Shunichi Tanaka, TEPCO
Leave a comment
(核といのちを考える 断絶を越えて)在日被爆者、願いは一つ via 朝日新聞
米国・ニューヨーク。5月2日、現地の平和団体に招かれた在日韓国人の李鐘根(イジョングン)さん(84)が、米国人高校生たちに広島での被爆体験を語った。 「原爆を投下したトルーマン大統領の決断を、私は支持する部分もある」。鐘根さんが語ると、同席した日本女性の被爆者は当惑した表情を浮かべた。 […] 2年前の福島第一原発の事故がきっかけだった。「放射能の恐ろしさを語るべきだ。それは原発だけでなく、原爆も同じだ」と考えた。ニューヨークでの発言には、日本が他国を侵略しなければ原爆投下もなかったはずだとの思いを込めた。「日本は戦争責任も忘れるべきでない」 米国から帰った直後の5月20日、韓国の大手紙・中央日報に、広島と長崎への原爆投下を「神の懲罰であり人間の復讐(ふくしゅう)だった」としたコラムが掲載された。 「原爆を落としたのは神でなくアメリカだ。筆者は罪のない多くの同胞が原爆に焼かれたことを知っているのか」。鐘根さんは報道にやりきれなさを覚えた。日本人とも祖国の同胞とも相いれない部分を突き付けられた気がした。 * コラムに心をかき乱された、もう一人の李さんがいる。広島県朝鮮人被爆者協議会会長の李実根(リシルグン)さん(84)だ。「原爆は日本人の上にだけ落ちたと思っているのか」と落胆した。 ただ、朝鮮籍の実根さんが最近気になるのは、核開発に走る祖国・北朝鮮の動きだ。「多くの在日朝鮮人が被爆者になった事実を踏まえ、核兵器は絶対悪だと認識していたはずなのに」 […] 2人の李さんは50年ほど前、何度か顔を合わせていた。6月に再会し、鐘根さんがニューヨークでの発言を説明すると、実根さんは率直に言葉を返した。 「私は違う。原爆を落とさなくても戦争は終わった。米国は反省すべきだ」 ただ、ともに日本で生きてきたコリアンとして、核廃絶への思いは重なる。 鐘根さんは「日本の若者は歴史を学び、日本が世界からどう思われているのかを考えてほしい。被害者の視点だけで核廃絶を唱えても、それは独りよがり だ」。実根さんも応じる。「北朝鮮、韓国、日本は相手のことを考え、対話を重ねてほしい。信頼が深まれば、核なき世界へ力を合わせる日がきっと来る」 続きは (核といのちを考える 断絶を越えて)在日被爆者、願いは一つ (無料登録が必要です)
Japan Regulators May Deny Active Fault under Oi N-Plant via Jiji Press
Tokyo, Aug. 19 (Jiji Press)–Japan’s Nuclear Regulation Authority may accept Kansai Electric Power Co.’s view that the so-called F-6 crush zone under its Oi nuclear plant in Fukui Prefecture is not an active fault, a senior NRA official suggested on … Continue reading
Posted in *English
Tagged Kansai Electric, Nuclear Regulation Authority (NRA), Oi, seismic fault
1 Comment
Japan’s nuclear crisis deepens, China expresses ‘shock’ via Reuters
The U.N.’s International Atomic Energy Agency (IAEA) said on Wednesday it viewed the situation at Fukushima “seriously” and was ready to help if called upon, while nearby China said it was “shocked” to hear contaminated water was still leaking from … Continue reading
Posted in *English
Tagged China, Fukushima City, IAEA, INES, leakage, level 3, radioactive water, Shunichi Tanaka, tanks, TEPCO
Leave a comment
Learn about the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki on the Google Cultural Institute via Google Official Blog
This August marks the 68th anniversary of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki at the end of World War II. Working together with the Hiroshima Peace Memorial Museum and the Nagasaki Atomic Bomb Museum, we’ve launched seven new online … Continue reading
Google歴史アーカイブ、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館の資料を公開 via マイナビニュース
Googleは8月19日、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館が所蔵する原爆に関する歴史的資料を「Google歴史アーカイブ」で公開した。 Google歴史アーカイブは、世界の資料館と協力し、20世紀の歴史的瞬間を物語る写真や文書、動画などをオンライン上で公開するプロジェクト。これまでにアンネ・フランクやノルマンディー上陸作戦、アパルトヘイトなどの資料が公開されており、このほど、同プロジェクトに広島平和記念資料館と長崎原爆資料館の展示が加わった。 広島平和記念資料館からは55点の写真資料が公開され、「失われた街を偲んで」「8月5日、最後の日記」「最期の言葉」「ヒロシマ」という4つの展示テーマからいずれかを選択して閲覧することができる。 長崎原爆資料館は、176点の写真資料と1点の動画を公開。展示テーマは「長崎原爆 – 都市の破壊」「長崎原爆と浦上天主堂」「長崎原爆と植物」の3つとなっている。 全文は Google歴史アーカイブ、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館の資料を公開 関連記事 原爆の歴史を語り継ぐ – Google 歴史アーカイブ本日公開 via Google Japan Blog Google 歴史アーカイブ (日本語表示) Google Cultural Institute (English)
Viewing Fukushima in the cold light of Chernobyl via Phys.org
[…] Given the widespread interest in using nuclear power as a means of generating energy with minimal carbon emissions, the authors believe policy-makers – and not just in Japan – need to better fund independent scientists wanting to study the … Continue reading
Posted in *English
Tagged health, Radiation exposure, Russia/Ukraine/Chernobyl, Timothy Mousseau
Leave a comment
Tank Has Leaked Tons of Contaminated Water at Japan Nuclear Site via the New York Times
TOKYO — Three hundred tons of highly contaminated water has leaked from a storage tank at the ravaged Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant on Japan’s Pacific coast, its operator said Tuesday, prompting regulators to declare a “radiological release incident” for … Continue reading
Posted in *English
Tagged contaminated water, East Japan Earthquake + Fukushima, health, Radiation exposure
Leave a comment
Asia’s nuclear summer via Eco-Business
Reckoning with the combined effect of Fukushima and regulatory capture. East Asia is facing another nuclear dilemma, and this time it isn’t North Korea. Japan, Taiwan and South Korea are all debating their domestic nuclear-power programs, which are endangered by natural … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, health, South Korea, Taiwan
Leave a comment
【寄稿】 「遺伝への懸念」がもたらす悲劇 via 福島民報
福島大教授 県民健康管理調査検討委員 清水修二 放射能災害の健康への影響を調べる県民健康管理調査については、「甲状腺がん」ばかりが問題になっているが、ある意味でもっと深刻なのは、遺伝的な影響を心配する県民意識の現状である。 6月の県民健康管理調査検討委員会で公表された「こころの健康度」調査結果によれば、避難区域住民を中心とした21万人余りの成人へのアンケート 調査で、「現在の放射線被ばくで、次世代以降の人への健康影響がどれくらい起こると思いますか」の問いに、実に34.9%が「可能性は非常に高い」と答え ている。やや高いと答えた人を加えれば60.2%だ。6割が被ばくの影響が遺伝すると考えている。これは大変なことである。 広島・長崎の被爆者の健康調査で、被ばくによる遺伝的な障害は確認されないという結論が出ている。チェルノブイリ事故の被災地でも、先天異常の発 生率は汚染地域と他地域とで差がないと公式に報告されている。まして、福島県の原発事故での住民の被ばく量はチェルノブイリと比べれば遙(はる)かに少な いのである。 心臓奇形をはじめとする先天奇形・異常は通常からある程度の確率で発生する。福島県でそうした子どもを出産した親の気持ちを考えてみてほしい。 「あの時、避難しなかったのがよくなかったのではないか」という悔恨、そして東京電力や政府に対する怨念や憤怒を、一生抱えながら生きることになるかもし れない。これは悲劇だ。 また、「妊産婦に関する調査」の結果も報告された。「次回妊娠・出産をお考えですか」との質問に「いいえ」と答えた人の14.6%(複数回答あ り)が「放射線の影響が心配なため」という理由に印を付けている。およそ7人に1人が遺伝的影響を恐れて子どもを持つことをためらっているということだ。 事故から既に2年半近くが経過している。この間、本当なら生まれていたはずの子どもが生まれていないという事態が、既に生じていると考えなければならな い。 被災者である県民自身が遺伝的影響の存在を深く信じているようだと、「福島の者とは結婚するな」と言われても全く反論できないし、子どもたち自身 から「私たち結婚できない」と問われて、はっきり否定することもできない。親子ともども一生、打ちのめされたような気持ちで生きなければならぬとしたら、 これほどの不幸はあるまい。 原爆被爆者たちが歩んだのと全く同じ苦難の道を、福島県民は歩まされるのだろうか。明確な根拠もなく遺伝的な影響を口にする世の「識者」たちは、自らの言動のもつ重い影響と責任を、自覚しているのだろうか。 続きは 【寄稿】 「遺伝への懸念」がもたらす悲劇