Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: May 2012
【イベントのお知らせ】『内部被ばくを生き抜く』上映&守田敏也さんのお話
内部被ばくの時代を私たちは どうやって生き抜いていくのか? まもりたい!未来のために 4人の医師が語る経験・広島-チェ ルノブイリ-イラク-福島 ☆*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*☆ 『内部被ばくを生き抜く』上映&守田敏也さんのお話 ☆-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*☆ ●日時:2012年6月30日(土) 午後6時40分上映(開場6時30分) ・午後6時40分~『内部被ばくを生き抜く』上映 (監督:鎌仲ひとみ/2012/カ ラー/デジタル/Hivision/約80分) ・上映後、守田敏也さんのお話 ・質疑応答・感想、意見交流 (午後9時10分頃終了予定) ●会場:ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階) 河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ 京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分 TEL:075ー354ー8711 ●参加費:一般1000円 学生500円 ●主催:ピースムービーメント実行委員会 ●問い合わせ先: TEL:090-2359��278(松本) Eメール anc49871@nifty.com(山 崎) ●上映作品の紹介 参考;http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/
Butcher arrested in Fukushima beef ploy via The Japan Times
Hiroshi Kutsukake is suspected of selling dozens of mislabeled packages of beef products from the disaster-hit region at a supermarket outlet in Konohana Ward in February. The products were labeled as originating from other prefectures, such as Kagoshima and Hokkaido. … Continue reading
Bluefin tuna record Fukushima radioactivity via BBC
Pacific Bluefin tuna caught off the coast of California have been found to have radioactive contamination from last year’s Fukushima nuclear accident. The fish would have picked up the pollution while swimming in Japanese waters, before then moving to the … Continue reading
ソフトバンク、放射線量測れるスマホ開発 via 日本経済新聞
ソフトバンクモバイルは29日、放射線量を測定できるスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を世界で初めて開発したと発表した。測定用のモジュール(複合部品)を小型・省電力化して搭載し、放射線の一種であるガンマ線を測定できる。7月中旬以降に発売する。 米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載したスマホで8色で展開する「パントーン5」(シャープ製)に新機能を持たせる。スマホの画面の右下部分に取り付け た測定用のボタンを押すと、放射線量を数値で示すとともに、地図で測定した位置を示す。測定位置と数値を記録しておくことが可能だ。 続きはソフトバンク、放射線量測れるスマホ開発
日系ブラジル人向け新聞にフクシマ第一原発での作業員募集記事 via facebook
写真リンク:日系ブラジル人向け新聞にフクシマ第一原発での作業員募集記事 Esaman Oripak 日系ブラジル人向け新聞にフクシマ第一原発での作業員募集記事アリ。 *** (和訳) 凄い雇用 廃棄物の除去・20キロ圏内/日当3万円/1日2時間。 廃棄物の除去・安全な場所/日当1万-1万2千円/日曜休・住宅と三食付。 *** 一日2時間で3万円。 ただし「安全ではない場所」。 日系人の方が被ばく労働した場合、将来の保障とか、どうなるんですかね。 まだ日系ブラジル人対象の求人で済んでいますが、 そのうち、在日パキスタン人とか、 よりマイナーな業界でも、この求人広告を見る日が近い気がしています。
特集ワイド:「放射能検査済み」実態はごくごく一部 via 毎日新聞
食品中の放射性セシウムの基準が、1キロあたり500ベクレルから100ベクレルに強化されて2カ月。スーパーに「放射能検査済み」のシールを貼っ た商品が並ぶ一方、「基準値超えで○○の出荷を自粛」といったニュースが飛び交う。検査態勢の本当のところはどうなっているのか。【井田純】 ◇結果…水揚げから3日後 生産から消費者まで測定必要 「消費者の理想を突き詰めると、全量検査ということになるのかもしれないが、現実には無理ですね」 そう話すのは厚生労働省の幹部……ではなく、食品や土などの放射性物質濃度を個人が測定できる施設「ベクミル」(千葉県柏市)の高松素弘社長。「ベクミル」は、自分の子供たちの食の安全のために機器を購入した高松さんが設立した会社だ。 実際に、高松さんが、タケノコの放射性セシウムを測定するところを見学した。皮をむき、包丁で刻んだ 後、フードプロセッサーで細かくしたものを測定用の器に隙間(すきま)なく詰め込む。それを装置にセットして、質量などの数値を打ち込んで測定を開始す る。測定完了まで20分。1キロあたり約17ベクレルが検出された。さらに高い精度を求めるには、検体の量を増やし、より長く時間をかける必要がある。全 量検査などおよそ非現実的なのだ。 続きは 特集ワイド:「放射能検査済み」実態はごくごく一部
福島4号機「野ざらし核燃料棒1535本」取り出しも処理も見通しなし via J-Cast News
おととい26日(2012年5月)、東京電力は事故を起こした福島原発4号機の内部を初めて報道陣に公開した。井上貴博アナは「4号機は流入してき た海水によって、昨年の3月15日に水素爆発を起こしました。そして、現在も原子炉の中には1535本の燃料棒が燃料プールの中に入ったままで、その重量 は1670トン。プール底部を支える鉄筋コンクリートが設置された2階では、今でも毎時500マイクロシーベルトの線量が計測されています」と解説する。むき出しになったら首都圏が壊滅するというほどの燃料棒が、いつ建屋が倒壊するか分からない状態で野ざらしになっているのだ。 続きは福島4号機「野ざらし核燃料棒1535本」取り出しも処理も見通しなし
Fukushima radiation seen in tuna off California via Chicago Tribune
WASHINGTON (Reuters) – Low levels of nuclear radiation from the tsunami-damaged Fukushima power plant have turned up in bluefin tuna off the California coast, suggesting that these fish carried radioactive compounds across the Pacific Ocean faster than wind or water … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, food, radiation contamination, tuna, U.S.
3 Comments
「プルトニウム再処理は危険で高コスト」:『Nature』誌掲載 via WIRED Japanese Edition
プルトニウムの再利用は高コストで危険であるため、埋設して処分すべきだというコメンタリーが、5月10日付けで『Nature』誌に掲載された。[筆者はプリンストン大学のフランク・フォン・ヒッペルら] イギリスでは、民生用プルトニウムの保有量が世界最大の約90トンにのぼっている。世界全体のプルトニウム保管量は約500トンにのぼるが、これは核兵器 を10万発作るのに十分な量だ。核廃棄物中に含まれる分も入れるとこの量は大幅に増え、米国だけで約620トンになる。そしてこの数字は、毎年23トンず つ増え続けている。 プルトニウムは高速増殖炉に用いると効率的とされるが、高速増殖炉は1950年代から開発が続けられているにもかかわらず、いまだ商業的には成功していない。 続きは 「プルトニウム再処理は危険で高コスト」:『Nature』誌掲載
Got plutonium? Bury it via Ars Technica
Plutonium can be used to make nuclear bombs. But it can also be recycled and used as a fuel in nuclear reactors. According to the authors of a Nature editorial, the UK—which has the largest civilian stockpile of plutonium, around 90 tons—should … Continue reading
Posted in *English
Tagged economy, fuel reprocessing, mox, nuclear fuel cycle, nuclear waste, Plutounium, spent nuclear fuel
Leave a comment