Daily Archives: 2012/05/11

原発事故後、追い詰められ自殺 関連死扱い定まらずvia 河北新報

 東日本大震災と福島第1原発事故は未曽有の被害に加え、受け止めきれない現実と将来への悲観を被災者にもたらした。助かっても不自由な避難生活などで精神的に追い詰められて命を自ら絶つ「2次犠牲」が後を絶たない。原発事故では自死の取り扱いが定まらず、実態も不明確だ。死の事実も意味も、宙に迷っている。(若林雅人) […] 内閣府は「原発事故の避難区域などから避難してきた者」を震災関連自殺の対象に含めている。関連自殺があった8都府県警に原発事故避難者の該当者数を尋ねたところ、東京は1人で、大阪、神奈川、埼玉の3府県はゼロだった。岩手、宮城、福島、茨城の4県警は回答していない。  自死という性質や個人情報保護が壁となり、原発事故関連の自殺の実態は定かでない。  避難生活のストレスや体調悪化などで亡くなる災害関連死(震災関連死)の中にも自殺は含まれている。 続きは原発事故後、追い詰められ自殺 関連死扱い定まらず

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

保安院の妥当判断に批判=志賀原発のMOX燃料使用-安全委via Jiji.com

原子力安全委員会の臨時会議が10日開催され、北陸電力が申請した志賀原発1号機(石川県志賀町)でのウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(MOX燃料)の使用を妥当とした経済産業省原子力安全・保安院に対し、「東京電力福島第1原発事故後の新しい知見が反映されていない」などと批判が相次いだ。  保安院は原発事故前の基準に照らせば、北陸電には「原子炉施設の運転を遂行するに足りる技術的能力がある」と認定。災害防止についても問題がないとの判断を示し、安全委への意見を求める諮問を行った。  これに対して、安全委の委員からは「事故対応能力も審査する必要がある」などの指摘が続出。会議終了後に会見した班目春樹委員長も「最新の知見を反映して審査しなければいけない」と保安院の姿勢に疑問を投げかけた。 続きは保安院の妥当判断に批判=志賀原発のMOX燃料使用-安全委

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

Conclusion of the 2012 NPT Preparatory Committee Meeting via United States Mission to the International Organizations in Vienna

The United States was pleased to participate in the Preparatory Committee (PrepCom) meeting of Parties to the Nuclear Non-Proliferation Treaty (NPT) held in Vienna, April 30 – May 11.  The U.S. interagency delegation was led by Ambassador Susan Burk, the … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , | Leave a comment

Fewer girls born near German nuke waste site via The Local

Since radioactive waste started being transported to a nuclear waste facility in Lower Saxony, fewer girls have been born in the region – a phenomenon eerily similar to what happened after the Chernobyl nuclear disaster, scientists said. Nuke waste convoy … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , | Leave a comment

Congressman Seeks Answers Regarding NRC’s Culture of Retaliation via Corporate Whistleblower Blog

Congressman Edward Markey, D-Mass., sent a letter on Wednesday to Greg Jaczko, the chairman of the Nuclear Regulatory Commission (“NRC”), urging him to investigate allegations of retaliation against NRC staff who report nuclear safety violations.  The letter comes after Congressman … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

九州と沖縄、沈着見られず=原発事故放出のセシウム-文科省 via 時事ドットコム

文部科学省は11日、東京電力福島第1原発事故を受けて九州地方と沖縄県の航空機モニタリングを今年1月から3月にかけ行った結果、同原発から放出された放射性セシウム134と137の沈着は、ほぼ見られなかったと発表した。 西日本は花こう岩などに含まれる放射性物質による天然放射線量が東日本より高く、その影響を除く計算方法を採用した。その結果、九州と沖縄では全域で、放射性セシウムが調査マップの最低区分の1平方メートル当たり1万ベクレル以下となった。 続きは九州と沖縄、沈着見られず=原発事故放出のセシウム-文科省

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

「エネルギー転換」 歴史社会学者の小熊英二氏 via 47 News

脱原発は避けがたい必然。方針決め、復興の議論を。 (抜粋) 脱原発が理想や夢だとはまったく思いません。「原発をやめれば経済成長が止まる」と主張する人もいますが、それは一昔前の考え方。北欧やドイツが 脱原発して自然エネルギーに転換しても、貧しくなるわけではないでしょう。自然エネルギーの技術は上がり、原発よりコストも安くなり雇用もあるという試算 もある。一方で原発は安全性配慮や廃棄物処理でコストが上がる。独自核武装を重視するフランスを例外として、フクシマ後では先進国で原発推進が軌道に乗っ ている国はない。そうでなければ、日本でも世論調査で脱原発支持が7割以上になることはなかったでしょう。 つまり脱原発は国内事情からいっても、国際的な時代の流れからいっても、避けがたい必然です。政府はこの現状を認めて、方針を決め具体的な計画を 作るべきです。1970年代の排ガス規制のように、方針が決まれば日本経済の適応力は高い。日本の自動車はそこから世界をリードする産業になりました。次 の日本の産業も脱原発から出てくるかもしれません。 全文は「エネルギー転換」 歴史社会学者の小熊英二氏

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

低レベル廃棄物貯蔵所増設許可 東北電力・女川原発 via 河北新報

東北電力は27日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)で発生する低レベル放射性廃棄物の貯蔵所を同原発敷地内に増設すると発表した。同日、国から増設の許可を得た。ことし7月に着工し、2014年1月に完成させる予定。 東北電によると定期検査に使用した布やゴム手袋などの固体廃棄物を貯蔵する。既存貯蔵所の隣接地に、200リットルドラム缶2万5000本分を貯蔵できる鉄筋3階、延べ床面積約8200平方メートルの建物を建てる。 続きは低レベル廃棄物貯蔵所増設許可 東北電力・女川原発

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 5 Comments