Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2012/05/09
Family of nuke crisis suicide victim to sue Tepco for damages via The Japan Times
FUKUSHIMA — The family of a woman who committed suicide amid the Fukushima No. 1 plant nuclear disaster intends to demand around ¥72.5 million in damages from Tokyo Electric Power Co., sources said Wednesday. The family claims Hamako Watanabe, 58, … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, evacuation, suicide, TEPCO
Leave a comment
農水省vs小売り、不毛な対立 via 日経BP
(抜粋) 生産者側はスーパーなどが独自に基準値を定めていることに不満を募らせている。中でも昨年11月、イオンが「放射性物質ゼロを目標にする」と発表 し、生産者はパニックに陥った。農水省関係者は「農家に加え、農林族の国会議員からも『イオンの自主基準はあまりにひどい』という意見が多数寄せられてい た」と話す。それだけに、今回の通知によって溜飲を下げた生産者は多いという。 一方、自主基準を槍玉に挙げられた民間側の怒りは収まらない。厳格な独自基準を設ける生鮮宅配大手の大地を守る会で放射能対策特命担当を務める戎 谷徹也氏は「国の検査体制に、消費者が相当な不信感を持っているから自主基準を設ける流れになった。自主基準を控えろと言うなら、信頼されるものを作って ほしい」と憤る。 農水省が通知の中で同時に発表した、「信頼できる分析の要件」にも反発が起きている。その中身を見ると、「分析者は定期的に外部の技能試験を受け る」「組織管理や分析者の教育などのマネジメント体制を構築」など、分析方法の要件がズラリと並ぶ。「独自に測定機器を使っている民間団体には、とてもク リアできない無理難題」(小売関係者)と怨嗟の声が上がる。 全文は農水省vs小売り、不毛な対立
内部被ばく検査:栗原市、子供に 鳥矢崎小と幼稚園、希望者を対象に /宮城 via mainichi jp
栗原市の佐藤勇市長は8日記者会見し、同市栗駒の市立鳥矢崎幼稚園と隣接する鳥矢崎小学校の11年度在籍園児、児童計75人のうち希望者について、ホールボディーカウンターによる放射線の内部被ばく検査を市負担で実施する、と発表した。検査依頼先は仙台市内の医療機関で24、26日に実施。東京電力福島第1原発事故以来、子供の健康に対する父母らの根強い不安に対応する市独自の措置。 続きは内部被ばく検査:栗原市、子供に 鳥矢崎小と幼稚園、希望者を対象に /宮城
Why is safety a divisive issue for Nuclear Regulatory Commission? via The LA Times
Reading between the lines, it’s probably fair to say that Greg Jaczko may not be someone you’d want to work for. […] Reading between the lines, it’s probably fair to say that Greg Jaczko may not be someone you’d want … Continue reading
Posted in *English
Tagged Darrell Issa, energy policy, Gregory Jaczko, NRC, Safety, San Onofre
1 Comment
Fukushima Nuclear Plant’s Slow Recovery Offers Lessons to the US via Reader Supported News
Despite the Japanese PM’s optimistic assessment of Fukushima, experts have new worries about the plant’s recovery. […] But Mr Noda’s optimistic assessment appears to have been premature. Nuclear engineer and former power company executive Arnie Gunderson compared the prime minister’s … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, Edward Lyman, Reactor 4, Robert Alvarez
Leave a comment
福島第一原発 17歳の少年が作業 via NHK
東京電力福島第一原子力発電所で、事故直後の去年4月に法律で原発での作業を禁止されている18歳未満の少年が作業に当たっていたことが分かりました。 作業していたのは、福島第一原発の収束作業を請け負った鹿島の下請け会社の当時17歳の少年で、去年4月6日から6日間、原発の建屋の壁に配管を通す作業に当たっていたということです。 作業後の検査では、少年の被ばく線量は1.92ミリシーベルトで健康に問題はなかったということです。 続きは福島第一原発 17歳の少年が作業
プルトニウム再利用せず地下処分 米専門家が英誌に意見記事 via 東京新聞
【ワシントン共同】原発の使用済み燃料などに含まれるプルトニウムを燃料に再利用するのはコストがかかり過ぎ、取り出さずに地下に埋設処分するべきだとの意見記事を、米プリンストン大などの4人の専門家が、10日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 続きはプルトニウム再利用せず地下処分 米専門家が英誌に意見記事
原発相にカニ贈った敦賀市長を贈賄容疑で告発へ via yomiuri online
原子力発電所3基が立地する福井県敦賀市の河瀬一治市長が細野原発相らに越前がにのセット(各1万円)を贈った問題で、同市内の市民団体メンバーが「原発再稼働に向け、便宜を図ってもらう目的だった」として、近く河瀬市長を福井地検に贈賄容疑で告発する。 続きは原発相にカニ贈った敦賀市長を贈賄容疑で告発へ
原発事故、ツバメは大丈夫? 野鳥の会が全国調査 via 河北新報
(抜粋) 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故後、ツバメの尾の変形や体の色素の異常が多くなったほか、産卵数やふ化率の減少も目立つようになったとの報告がある。第1 原発近くのツバメの巣から高濃度の放射性セシウムも検出されており、国内でも影響が出ていないか調べる。調査は3年間の予定で、今年7~8月ごろに中間結 果を公表する。 全文は原発事故、ツバメは大丈夫? 野鳥の会が全国調査
福島原発収束作業に17歳少年使う 東電謝罪 via 中国新聞
東京電力は8日、福島第1原発事故の収束作業で昨年4月に働いた下請け企業の作業員の中に、当時17歳の少年がいたことが分かったと発表した。労働基準法では原発作業など危険な業務への18歳未満の就労を禁じており、松本純一まつもと・じゅんいち原子力立地本部長代理は「法的には雇用主に責任があるが、東電も本人確認が不十分だった」と謝罪した。東電によると、少年は昨年4月6~11日、鹿島(東京)の下請け企業の作業員として登録。2、4号機のタービン建屋に穴を開ける作業に従事した。この間の累積被ばく線量は1・92ミリシーベルトだった。その後、収束作業には従事しておらず、健康上の問題もないという。 続きは福島原発収束作業に17歳少年使う 東電謝罪