Daily Archives: 2012/01/17

Business as Usual – Controversy Flares Over Japanese Nuclear Exports via Japan Focus

Even as the Japanese public turns against nuclear power at home, the Japanese government and corporations such as Toshiba are moving swiftly to expand the country’s nuclear business by exporting reactor technology abroad. In a December 10 editorial, the Mainichi … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

Hooked on Nuclear Power: Japanese State-Local Relations and the Vicious Cycle of Nuclear Dependence via Japan Focus

Although local governments have played a significant role in the politics and economics of Japan, Anglo-American studies on Japan have paid them little attention. Among developed countries, the size of Japanese local government budgets is strikingly large, as is the … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

Disaster left cities in limbo: mayors via The Japan Times Online

Speaking at the Global Conference for a Nuclear Free World symposium, Katsutaka Idogawa, mayor of Futaba, one of two towns hosting the doomed plant, said residents were forced to embark on a long journey the day the reactor cores melted … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

Antinuke confab urges backing for victims’ rights via The Japan Times Online

YOKOHAMA — Citizens, politicians and scientists wrapped up a large antinuclear conference Sunday at Pacifico Yokohama convention center by summarizing their findings and demanding that sufficient support be given to those affected by the disaster at the Fukushima No. 1 … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | Leave a comment

日本の原発の経済性に疑問点 越前市で考える会勉強会via Fukuishimbun Online

原子力・エネルギーの安全と今後のあり方を真剣に考える会の第3回勉強会が14日、福井県越前市福祉健康センターで開かれた。原子力政策に詳しく「原発のコスト」などの著書がある大島堅一立命館大教授が講演、多角的なデータを基に国内原発の経済性について疑問点を指摘した。 […] 大島教授は原発立地地域への交付金など「社会的コスト」も含めた原発の発電コストは「(高コストとされる)地熱や風力発電と大差ない」と指摘。「福島のように事故に伴う多大な費用がかかることもある」とし、経済性への疑問を呈した。 続きは日本の原発の経済性に疑問点 越前市で考える会勉強会

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

原発:40年廃炉、一転「60年」容認へ 政府が方針 via mainichi.jp

政府は17日、原則40年で廃炉にすると公表していた原発の運転期間について「20年を超えない期間、1回に限り延長を可能とする」との方針を新たに明らかにした。今月6日に細野豪志環境相が「40年で廃炉」方針を公表した際には例外もあり得るとの見解を示していたが年数は明らかにしていなかった。この「例外規定」が適用されれば、国内で今後認められる原発の運転期間は最長60年となる。【江口一】  政府は、24日に召集される通常国会に関連法案を提出し、4月1日施行を目指す。  内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室によると、関連法案では、原子炉等規制法に「40年」の運転期間制限を明記する一方、「環境相の認可を受けて20年を超えない期間、1回に限り延長を可能とする」との規定を追加する。具体的な期間は、20年を上限に政令で定める。 続きは 原発:40年廃炉、一転「60年」容認へ 政府が方針

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

使用済み燃料プール冷却一時停止 福島第一・第二原発 via asahi.com

東京電力は17日、福島第一、第二原子力発電所の原子炉への窒素注入や使用済み燃料プールの冷却設備に使う機器が停止したと発表した。午後4時10分ごろ、福島県田村市にある送受電設備に不具合が起きて、周辺の広い地域で電圧が瞬間的に低下したことが原因としている。午後7時4分までにすべての設備が復旧した。  午後4時半時点で止まった機器は、福島第一原発の施設のうち、セシウム吸着装置(キュリオン)、1~3号機の原子炉への窒素ガス注入設備(約30分後に再開)、2号機原子炉格納容器内の気体を浄化するガス管理システム、2、3、6号機の使用済み燃料プール冷却設備など。福島第二原発では、1、3号機の使用済み燃料プール冷却設備が止まった。プール水温や格納容器への影響は見られなかったという。  原子炉への注水や放射線量を測っているモニタリングポストについては、運転を続けているという。 使用済み燃料プール冷却一時停止 福島第一・第二原発

Posted in *日本語 | Tagged | Leave a comment