Daily Archives: 2011/12/21

がれき受け入れ自治体一覧&マップ/Status of Accepting Rubble from Tsunami stricken areas

がれき受け入れ自治体一覧&マップ/Status of Accepting Rubble from Tsunami stricken areas

Posted in *English, *日本語 | Tagged , , , , , , , , , | 1 Comment

浜岡原子力発電所における核物質の保管状況の調査結果について via 中部電力

2011年12月22日 中部電力株式会社 当社は、文部科学省からの指示(注1)に基づき、計量管理(注2)されていない核物質(注3)の保管の有無について調査を進めていたところ、浜岡原 子力発電所内において、核物質の疑いのある物質を確認しました。このため、それらに含まれる核物質の量などの測定・評価を進めてきましたが、その結果、以 下の物質について核物質であることが分かりました。 (1)ペレット状(天然ウラン)のもの3点 (2)金属に核物質(劣化ウラン)を塗布した板状のもの1点 (3)イエローケーキ(天然ウラン)3点 昨日、文部科学省から、上記核物質のうち国際原子力機関(IAEA)との協定に基づく国際規制物資に該当し計量管理すべき核物質について、報告するよう指示(注4)を受けたことから、該当する(1)および(2)について、本日、文部科学省へ報告しました。 続きは浜岡原子力発電所における核物質の保管状況の調査結果について

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

「がんばっぺフラガール!」映画館に交錯する涙と笑い(震災取材ブログ)via 日本経済新聞

隣 の女性が、すすり泣く。前に座った男性がハンカチで目元をぬぐう。12月4日、福島県いわき市の映画館「ポレポレいわき」は涙にぬれていた。スクリーンに 映されたのは「がんばっぺ フラガール!」。東日本大震災で大きな被害を受けた市内のリゾート施設「スパリゾートハワイアンズ」の懸命な復旧を追ったドキュメンタリーだ。 いわきは、かつて炭鉱で栄えた街。エネルギー政策の変転で苦境に陥った1960年代半ば、けん引役だった常磐炭鉱(現常磐興産)がリゾート事業を始めた。以来、半世紀近く、浮き沈みはあれど、ハワイアンズは地域のにぎわいの源だった。 今秋公開された映画には、崩れ落ちたプール設備などの惨状がまざまざと映し出されていた。踊る場を失ったフラガールたちは全国キャラバンに出ることになった。 続きは「がんばっぺフラガール!」映画館に交錯する涙と笑い  

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

Ontario: Chiefs Of The North Shore Tribal Council Say NO! To A Multi-Billion Dollar Nuclear Waste Disposal Project In Their Territory via Indigenous Peoples Issues and Resources

The First Nations of the North Shore Tribal Council strongly reject the prospect of the North Shore of Lake Huron becoming a site for the long-term storage of nuclear waste for the Nuclear Waste Management Organization (NWMO).   The City … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

Mothers Rise Against Nuclear Power via IPS

By Suvendrini Kakuchi TOKYO, Dec 22, 2011 (IPS) – Japan’s nuclear power industry, which once ignored opposition, now finds its existence threatened by women angered by official opaqueness on radiation from the Fukushima Daiichi nuclear plant after it was struck … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | 4 Comments

Study: US Deaths Tied to Fukushima Disaster Fallout via Reader Supported News

Impact seen as roughly comparable to radiation-related deaths after Chernobyl; infants are hardest hit, with continuing research showing even higher possible death count. An estimated 14,000 excess deaths in the United States are linked to the radioactive fallout from the … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | Leave a comment

補償対策で広がる「毛髪、乳歯保存」 内部被ばくの実態を「物証」で残す一手段として via 日経ビジネスonline

藍原 寛子 2011年12月21日(水) 「毛髪保存運動 何十年か後、万が一健康障害が表れた時に毛髪で放射能が原因かどうかを判断できるという学説があります」 福島市内でも比較的線量が高めの蓬莱地区にある理容店「ワイルド」。待合コーナーのガラステーブルと、髪のカットコーナーの鏡には、大きな文字で書かれたお知らせの紙が掲示されている。 同店を含む県内約1600の理容店が加盟する福島県理容生活衛生同業組合(中野竹治理事長、事務局・郡山市)は今年9月から、毛髪の保存運動を始めた。将 来、何らかの病気になった時に、被ばくが原因かどうかを分析したり、補償や治療に役立てることを目的に、希望する利用客にカットした髪を封筒に入れて渡す サービスで、「お客さんからも、『理髪店が頑張っているね』と好評です」(中野理事長)という。 (中略) また、歯や骨にはストロンチウムが取り込まれやすいと言われることから、千葉県松戸市内では、生え変わりで抜けた子どもの乳歯を保存して、含まれている ストロンチウムなどを分析することによって、明らかになっていない放射性物質の影響を解明していこうと、歯科医院の医師や保育所の保母さんと職員、地域住 民らによる勉強会などが始まった。 松戸市内で乳歯の保存に向けて議論を始めたのは、新八柱の歯科医師、藤野健正所長、松戸市の子すずめ保育園の職員、地域で活動している住民、子育て中の母親、福島県の浜通りにある原発立地町から千葉県に避難してきた人など。 続きは補償対策で広がる「毛髪、乳歯保存」 内部被ばくの実態を「物証」で残す一手段として

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

原子炉鋼材に不純物6倍 早期劣化指摘も、玄海原発 via 東京新聞

老朽化が指摘される九州電力玄海原発1号機(佐賀県玄海町、55・9万キロワット)の鋼鉄製の原子炉容器に、不純物である銅が同社保有の他の原発と比べ最 大約6倍含まれていることが21日、九電への取材で分かった。銅の含有率が高いと、核分裂で生じる中性子を浴びた際、原子炉の劣化が早く進むとの指摘もあ る。 続きは原子炉鋼材に不純物6倍 早期劣化指摘も、玄海原発

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

ひと:A.ビナードさん=核の平和利用の虚構を斬る詩人 via Mainichi.jp

◇アーサー・ビナードさん(44) 「放射性物質は村正の日本刀よりも鋭い。被ばくしてバサッとやられると、まさに鼻唄三丁矢筈斬(やはずぎ)り」。知らぬ間に人体を傷付ける放射線 を生む原発を、落語ネタで斬る。つじ斬りに遭った人が気付かずに歩き続けたとの内容。福島第1原発事故後、核の危険性を語る巧みな話術が関心を呼んでい る。 (中略)「核の平和利用」の虚構。次作本の構想を進めていた時に東日本大震災が発生。広島に部屋を借り、広島原爆資料館で弁当箱や靴、時計を見つめる。遺 品に語らせ、モノに宿る人間の営みと、原爆から原発につながる物語を紡ぎ出さなければいけないと思っている。<文・加藤小夜/写真・西村剛> 全文はひと:A.ビナードさん=核の平和利用の虚構を斬る詩人  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 2 Comments

The people’s energy via India Together

When nuclear companies are unwilling to stake their financial health on the safety of a reactor, how can the Government ask local residents to risk their lives, ask M V Ramana and Suvrat Raju. 22 November 2011 – As the … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , | 1 Comment