Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2011/08/02
Natural energy sources a growth sector everywhere but Japan via Asahi Japan Watch
Japan is lagging behind the world in the development of electricity from natural sources and Softbank Corp. President Masayoshi Son wants to do something big to change that. Son’s pet project involves installing solar panels in fallow rice paddies. With … Continue reading
Vermont finds contaminated fish as nuclear debate rages via Reuters
Tue Aug 2, 2011 8:37pm GMT * Vermont Yankee could close by March 2012 * Entergy fighting for reactor survival NEW YORK, Aug 2 (Reuters) – Vermont health regulators said on Tuesday they found a fish containing radioactive material in … Continue reading
東海村・村上村長、脱原発を改めて表明 via TBS News
1999年にJCO臨界事故が起き、現在も原子力発電所を抱える茨城県東海村の村長が、原子力の安全に関するシンポジウムで「原発を保有することは危険が大き過ぎる」などと発言し、脱原発の姿勢を改めて示しました。 「私は故郷、暮らし、未来と、原発マネーとは等価交換できないと思う。それをみなさんに問いかけたい」(東海村 村上達也村長) 1997年からおよそ14年にわたって茨城県東海村の村長を務める村上達也村長(68)は、原子力の安全に関するシンポジウムでこのように述べ、「脱原発」の姿勢を改めて示しました。 また、村上村長は福島第一原発の事故で住民が放射線にさらされ続けたことを受け、「住民の命より原発推進政策を維持すること、経産省や東電を守ることが優先された。まるで戦前の軍部のようだ」などと発言し、政府の事故対応を批判しました。 続きは東海村・村上村長、脱原発を改めて表明 ◇ 関連記事: ・「原発マネーで未来買えない」東海村長、シンポで訴え via 茨城新聞
ここで今、原発映画を上映する理由 via 日経ビジネスonline
自主規制された作品、話題作が福島に集結中 藍原 寛子 2011年8月3日(水) 東日本大震災で起きた原発事故以来、福島県民は放射能、放射性物質の問題を何とか克服しよう、克服したいと奮闘している。放射能は目に見えないが、線量 計で土壌を計ってみれば確かに、しかし残念ながら、数字は放射能の広範な汚染を示し、放射性物質の存在を教えている。今もこれからも、「目に見えない敵」 と、ずっと戦っていかねばならない。 先が見えない状況の中、「映画を通じて、福島から未来を考え、何らかのメッセージを送りたい」と、原発や放射能汚染を描いた映画を集中的に上映する“福島発・未来行き”の2つの映画イベントが福島市内の独立系映画館「フォーラム福島」(阿部泰宏総支配人)で開催・企画されている。 1つは同館主催で写真家・映画監督本橋成一さんのドキュメンタリー2部作、役所広司主演『東京原発』などを順次上映する企画「特集・映画から原発を考える」。 (中略) 「Image. Fukushima」は、鎌仲ひとみ監督の『ミツバチの羽音と地球の回転』『ヒバクシャ―世界の終わりに』や、震災後、最も早く製作・公開されたドキュメ ンタリー『無常素描』など。芥川賞作家で僧侶の玄侑宗久さん、鎌仲さん、前福島県知事佐藤栄佐久さんらがゲストトークで登場する。 この中で、『東京原発』(2002年)、『みえない雲』(2006年)は、封切り当時、全国的にはほとんど上映されずに「封印」されたような作品。 フォーラム福島は、独立系映画館として上映したが、全く観客が入らず、興業的には失敗だった。ところが3・11後、これらの作品は上映会やDVDに関する 問い合わせもあり、関心を集めている。 なぜ、原発をテーマにした映画が作られていながら、全国では、ほとんど上映されなかったのか。上映しても失敗だった理由は? 続きはここで今、原発映画を上映する理由
2011年原水禁大会 via 原水禁
2011年原水禁大会についての情報が掲載されています。 2011年原水禁大会
原水爆禁止2011年世界大会オフィシャルウェブサイト (原水協)
原水協の大会のオフィシャルサイトです。8月3日から9日まで。 原水爆禁止2011年世界大会オフィシャルウェブサイト
シンポジウム <原発の是非を問う> via 主権回復を目指す会
福島原発の事故は、震災直後において既にメルトダウンしていたことが分かった。汚染水の処理を含めて事故発生後4ヶ月を過ぎようとしているが、その収束の見通しがない。加えて汚染水、汚染物質の処理・保管は目途さえ立たぬまま、人類が初めて経験する領域へと入る。 こうした情勢を踏まえて当会は、「原発の是非を問う これからのエネルギーを考える」と題したシンポジウムを開催した。 続き、およびシンポジウム動画へのリンクは シンポジウム <原発の是非を問う>
社説:危険な原発から廃炉に 核燃サイクル幕引きを via 毎日jp
自然は予測がつかない。原発事故は広い範囲に回復不能なダメージを与える。その影響の深刻さにたじろぐ5カ月だった。 地震国日本で重大な原発事故のリスクはこのまま許容できない。私たちは「原発の新設は無理」との認識に立ち、「既存の原発には危険度に応じて閉鎖の優先順位をつけ、減らしていこう」と提案してきた。 こうした仕分けを実行に移していくには、それぞれの原発のリスクの見極めが必要だ。 東京電力福島第1原発では、大津波が重大事故の引き金を引いた。備えの甘さや、初動の遅れなど、人災の部分は検証を待つ必要があるが、地震や津波のリスクはあらゆる原発で見逃せない。 私たちが「まず考慮を」と指摘した浜岡原発は、政府の要請に応じて停止された。東海地震の被害に予測不能の部分があることを思えば、今後は廃炉を考えていくべきだ。 続きは 社説:危険な原発から廃炉に 核燃サイクル幕引きを
核燃料再処理工場を誘致した六ヶ所村の村民所得は年1364万円 via Newsポストセブン
使用済み核燃料に再処理を施し、再び原発で使えるようにする「核燃料サイクル」。そのための再処理工場を誘致した六ヶ所村は原発マネーで潤う。かつて激烈な誘致反対運動があった地の事情をジャーナリストの出井康博氏が報告する。* * * 1人当たりの村民所得が全国平均の5倍にも相当する年1364万円(2008年度)――。日本でも有数の豊かな自治体が本州最北端の下北半島にある。大阪市よりも広い面積に約1万1000人が暮らす六ヶ所村だ。 かつての六ヶ所村は「日本の満州」と揶揄されるほど貧しかった。畜産や漁業を除けば産業もなく、冬場には東京への出稼ぎで溢れた。そんな村が1980年代半ば、核燃料の再処理工場を誘致して生まれ変わった。 冒頭で紹介した1人当たり所得には企業所得も含まれ、自治体の経済力の指標とされる。六ヶ所村の経済力は、全国にわずか75しかない地方交付税の 不交付団体の1つであることからも明らかだ。村の年間予算は約130億円と、同規模の自治体の2倍以上にも達する。確かに、村内を車で少し走るだけで、そ の豊かさが実感できる。 続きは核燃料再処理工場を誘致した六ヶ所村の村民所得は年1364万円
ISU launches new nuclear program via Idaho State Journal
Posted: Tuesday, August 2, 2011 1:06 amBy John O’Connell POCATELLO — A new program at Idaho State University aims to inject new blood into the nuclear industry’s aging workforce. Within the next five to seven years, 49 percent of the … Continue reading