Daily Archives: 2018/08/10

Volunteer activists credited with getting $60M for former nuclear workers via TRIB live

The volunteer efforts of a Hyde Park environmental activist and a retired Washington Township engineer helped about 300 former nuclear workers in the region collect $60 million from the federal government for cancers likely caused by their jobs. A federal … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , | 2 Comments

ヤノベケンジ氏の「サン・チャイルド」、福島市に展示し物議 「不快な思いさせた」と謝罪、防護服を着た子どもの巨大立像 via @niftyニュース

現代美術作家のヤノベケンジさんが作成し、8月3日に福島県福島市に設置された「サン・チャイルド」の像が物議を醸している。ヤノベさんは10日、自身のサイトで「一部の方々に不快な思いをさせてしまったことについて、大変申し訳なく思っている」と謝罪した。 サン・チャイルドは、かねてから放射線をテーマに作品を作ってきたヤノベさんが2011年、東日本大震災をきっかけに作成した、高さ約6.2メートルの作品。制作された3体のうち1体が、JR福島駅近くにある教育文化複合施設「こむこむ」前に設置された。 像は、黄色い防護服を着た子どもが、右手に希望の象徴である太陽、左手に頭から外したヘルメットを持って空を見上げている、というもの。胸のガイガーカウンターはゼロを示しており、作品全体で「未来の希望」を表しているという。 「傷跡の固定化」「科学的にありえない表示のものをアートだからと設置するのは反対」 (略) 「こむこむは子どもたちの学びの場です。科学を学ぶ場でもあります。そこに科学的にありえない空間放射線量『000』の表示がついたものをアートだからと設置するのには反対します」 など反発の声が寄せられていた。 こうした声を受けヤノベさんは10日、自身のサイトに声明を掲載。ガイガーカウンターの数値は「自然放射線があるので、空間線量がゼロになることはありませんが、『原子力災害がない世界』という象徴的意味を込めた」ものであり、黄色い防護服は「巨大な問題に立ち向かう甲冑であり、宇宙服のような未来的イメージを込めた」と説明した。しかし、設置作品を見た人から様々な意見が出ていること受け、 「作品を歓迎しようとしてくれる人々との出会いが、皆様に喜んでいただけるのではないかという、思い上がりになっていたのかもしれません」 「不快に思われた方がいましたら改めてお詫び申し上げます。もとより市民の皆様を傷付ける意図は全くありませんので心を痛めております」 と謝罪した。 全文はヤノベケンジ氏の「サン・チャイルド」、福島市に展示し物議 「不快な思いさせた」と謝罪、防護服を着た子どもの巨大立像 

Posted in *日本語 | Tagged , | 1 Comment

U.N. chief offers a warning on anniversary of last nuclear attack via CBS News

TOKYO — Nagasaki marked the anniversary of the world’s second atomic bombing Thursday with the United Nations chief and the city’s mayor urging global leaders to take concrete steps toward nuclear disarmament. Secretary-General Antonio Guterres, the first United Nations chief … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | 1 Comment

福島の除染なお課題 帰還困難区域、対象は一部 via 日本経済新聞

 東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う福島県富岡町の帰還困難区域で、ようやく除染作業が進み始めた。2023年春の完了を目指すが、復興にはなお課題が横たわる。国は除染する範囲を限定しており、区域内は帰還開始時期のめどがついた地域と、そうでない地域に二分されているからだ。町は全域の除染を強く求めており、国の対応が今後問われる。 7月上旬、富岡町のJR常磐線・夜ノ森駅周辺や国道6号線沿いなどで除染作業が始まった。帰還困難区域内の除染開始は双葉、大熊、浪江各町に続き4町目。ただ、除染対象となるのは「特定復興再生拠点区域(復興拠点)」の中だけだ。 富岡町の復興拠点計画は約390ヘクタールで、帰還困難区域の約45%。計画では常磐線が全線開通する20年3月に同駅周辺、ほかは23年春をめどに除染を終え、約1600人の居住をめざす。 帰還困難区域のほぼ中央を南北に縦断する国道6号線の西側は全体が復興拠点に入る。一方で東側の小良ヶ浜、深谷の2地区は外れた。原発事故前の区域内住民は約4800人。うち2地区の約8百人は、今のままだと23年以降も戻れない。 (略) 2地区には中間貯蔵施設に搬出予定の除染廃棄物の仮置き場があり、復興拠点の除染で出る廃棄物も搬入される。「地区内に除染廃棄物がある以上、居住は現実的でなかった」。国と交渉した町企画課長の原田徳仁さん(48)は、苦渋の表情で全域同時の除染と避難指示解除を断念した理由を説明する。 復興拠点の内外を分ける場所を原田さんが案内してくれた。避難指示から7年余り、草に埋もれてしまった小道が境界線だ。放射線量を測ると拠点側が毎時約2マイクロシーベルト、拠点外は同1マイクロシーベルト未満。町の測定でも現時点では最大で同3マイクロシーベルトという。内外とも除染作業はできる水準だ。 「線量が高く、作業員の被曝(ひばく)問題があるなどとして国は帰還困難区域の除染をしないままにしてきたが、時間の経過で線量は下がっている」と原田さん。 (略) 富岡町以外も含む帰還困難区域全体のうち、国が認定した復興拠点の面積は8%。だが古里に戻ることを望み、「帰還困難」という名称にすら疑問を持つ住民は多い。復興拠点の境界の先に、除染されていない地域が広く残れば、帰還した人々にとっても不安要因となる。 被災者に寄り添うならば、人の暮らしのあった地の除染は今後広げていくべきだ。 (小林隆) 全文は福島の除染なお課題 帰還困難区域、対象は一部

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment