東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県から東京に避難した住民などが国と東京電力に対して6億円余りの賠償を求めている裁判は、東京地方裁判所で審理が終わり、来年3月16日に判決が言い渡されることになりました。
原発事故のあと避難指示区域の外から東京などに自主的に避難した人たちや福島県いわき市の住民などおよそ50人は、避難に伴う精神的な苦痛や転校していじめに遭ったことに対する慰謝料などとして、国と東京電力に6億2000万円余りの賠償を求めています。
25日、東京地方裁判所で開かれた25回目の審理で、東京に避難している原告の男子中学生は「いじめに遭ってばい菌扱いされ、死んでしまいたいと思うようになりました。原発をつくったのも、もうけたのも大人ですが、いじめられたり健康に不安を抱えたりして生きていくのは子どもです。あまりに無責任です」と訴えました。
(略)
審理は25日で終わり、来年3月16日に判決が言い渡されることになりました。
原発事故で避難した人などが起こしている集団訴訟は全国で30件を超えていて、前橋地裁と福島地裁が国と東京電力の責任を認めた一方、千葉地裁は国の責任を認めず判断が分かれています。
Featured Topics / 特集
カレンダー
Latest Posts / 最新記事
- 32 years after Chernobyl, next up, a Chernobyl on ice? via Greenpeace 2018/04/27
- 4 barrels rupture at Idaho nuclear site via The Columbian 2018/04/27
- 大阪 大阪)福島原発事故の避難者、国連人権理事会でスピーチ via 朝日新聞 2018/04/27
- 再稼働見直しへ連携 女川原発反対住民が総会 via 河北新報 2018/04/26
- 子どもらに記憶語り継ぐ チェルノブイリ原発事故から32年 via 東京新聞 2018/04/26
Discussion / 最新の議論
- yukimiyamotodepaul on Treasure Hunt: Antiques can emit radiation via Reading Eagle
- yukimiyamotodepaul on 福島)「学校検診は倫理的な問題」 甲状腺検査 高野氏 via 朝日新聞
- nfield on 福島の農産物輸出量が過去最高に 震災前の記録更新 via 岩手日報
- nfield on <原発のない国へ 福島からの風> 飯舘電力 ブランド牛復活へ via 東京新聞
- yukimiyamotodepaul on <原発のない国へ 世界潮流を聞く> (4)送電会社 独立性確保を via 東京新聞
Archives / 月別アーカイブ
- April 2018 (151)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
France
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
India
Inequality
labor
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
川内原発
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
除染
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.