Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2017/10/05
清水建設・福島第一原発電所内作業所長の「不可解すぎる死」via 週刊現代
清水建設の男性職員A氏(58歳)が東京都内の社員寮の一室で死亡しているのが発見されたのは、9月8日の朝のことだ。 A氏は、東京電力福島第一原子力発電所内の工事を請け負う作業所の所長を務めていた。下請けのB社と共謀し、作業費用として約3900万円を架空請求した疑いで、社内調査を受けている真っ只中の不可解な「急死」だった――。 (略) 「A所長が行っていたのは作業人員の水増しです。作業員の『日報』や『健康管理チェック表』に、実際には下請けのB社には存在しない複数の作業員の名前を記載し、作業に従事しているように見せかけていた。 現場でも誰ひとり知らない名前だったから、B社の作業員に確認したところ『A所長の命令でそういうことになった』と。 原発の敷地内での作業では、東京電力から線量計の貸し出しを受ける必要があります。なので、架空の作業員は『敷地外』で作業していることになっていました」 ずさんな方法に思われるが、これだけで3900万円もの金額が水増しされていた。 東京電力福島第一原発事故後の5年間で、復興のために投入された予算は実に29兆円にのぼる。 復興庁が発表した今年度の復興特別所得税の歳入予定額は約3800億円。この所得税の増税は、’37年まで、実に20年以上も継続される予定になっている。 庶民に負担を強いる巨額な「公共投資」にもかかわらず、「聖域」扱いの復興事業には国や自治体のチェック機能が働かない。従って、業者による不正が次々と発覚している。 (略) もともと、原発の多い福島はゼネコンと地元建設業者の談合秩序が長らく保たれてきた土地です。しかし、’00年代に談合摘発が連続して起き、ようやく競争原理が導入された矢先に震災という緊急事態が発生して、ゼネコンと地元業者の不透明な関係が再び強まっています」 実際、福島第一原発近辺での「サバき」にも、幅を利かせている業者がいるという。 (略) A所長のもとで働いていた清水建設のある職員が複雑な胸中を語る。 「所長は社員とも作業員とも同じ目線で会話のできる人でした。一般の人にはわからないと思いますが、どこの現場にも必要不可欠な『配慮』というものがある。 この仕事を知っている人なら誰もが、この配慮の必要性に納得するはずです。本社も認めている以上、所長が水増し請求に関与していたのは事実でしょう。でも、所長はあのカネで私腹を肥やしていたわけではない、そう信じる人は少なくありません」 全文は清水建設・福島第一原発電所内作業所長の「不可解すぎる死」
Study Shows Public Approval of Nuclear Weapons Usage via The Harvard Crimson
American public approval of nuclear weapons use remains strong despite equal diplomatic alternatives, Stanford political scientist Scott D. Sagan argued at the Kennedy School on Wednesday morning. To a crowded room with over 40 attendees, Sagan described the results of … Continue reading
The enormous cost of more nuclear weapons via Salon
Is the expansion of our nuclear arsenal in America’s best interest, or is it just Trump’s latest boastful display? An analysis by the Arms Control Association of U.S. government budget data projects the total cost over the next 30 years … Continue reading
<衆院選 明日への1票>(中)子育て 原発 積極的に議論して 大里千恵子さん(31)via 東京新聞
(抜粋) ただ、子育て支援や経済政策よりも、選挙戦で各党に議論してほしいのは、原発の再稼働の是非だ。 自宅が、日本原子力発電東海第二原発(東海村)から約十五キロ。放射能漏れの大きな事故が起きれば、子ども二人を抱え、避難を迫られることになる。だからこそ、再稼働の行方は常に気になっている。 原発の怖さを実感したのは、やはり東京電力福島第一の事故だった。自宅の庭で放射線量が急激に上昇し、食べ物にしても産地を選び購入するなど、神経を擦り減らした。当時はまだ、子どもは生まれていなかったが、もし幼児を抱えていたら-。 「あんな思いをもうしたくない。子どもを持つ母親なら、誰もが思うことではないでしょうか」 その記憶がまだ生々しい中、東海第二の再稼働が少しずつ近づいている。 東海第二は来年十一月に、寿命の四十年を迎え、運転延長に向け準備が進む。さらに、原子力規制委員会による新規制基準に基づく審査も大詰めを迎える。 それなのに、事故が起きたときの現状の避難計画案は心もとない。 案では、一定レベルの放射能漏れが予測されるまでは、屋内退避が指示される。「小さい子がいるのに、自宅待機を続けるのは不安だし、そこから『避難しろ』と言われてもすぐには難しい。渋滞などもあって、被ばくから逃げきれないのではないか」 原発に関心を持ったもう一つの理由として、知人の紹介で、福島の事故で避難した被災者支援に取り組む団体の事務局で働くことになったことを挙げた。 福島では、いまだに五万人以上が故郷に戻れず、県内にも約三千五百人が避難生活を続ける。「事故は収束していないのに、なぜ再稼働するのか」。多くの避難者の声を聞き寄り添うようになり、そんな思いが強くなった。 全文は<衆院選 明日への1票>(中)子育て 原発 積極的に議論して 大里千恵子さん(31)
9条改憲に反対=原発全廃、消費増税を中止-共産公約【17衆院選】via Jiji.com
共産党は4日、衆院選の公約を発表した。憲法について、安倍晋三首相が提起した9条改正に反対し、「前文を含め全条項を守る」と強調。全原発の廃炉や、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げ中止を訴えた。 公約では、首相が憲法9条1、2項を維持して自衛隊の根拠規定を加える案を提示したことについて、「(戦力不保持の)2項が死文化し、無制限の海外での武力行使が可能になる」と厳しく批判した。 また、集団的自衛権行使を認める安全保障関連法と、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法、特定秘密保護法の三つの法律を「違憲立法」と位置付け、廃止を主張した。 原発再稼働を認めず、「全ての原発で廃炉プロセスに入る」と明記。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の中止も求めた。 (略) 核廃絶に向け、7月に国連で採択された核兵器禁止条約の署名も求めた。 全文は9条改憲に反対=原発全廃、消費増税を中止-共産公約【17衆院選】