大地震続く九州 「川内原発」停止を求める署名、36時間で3万人超える via Idea News

大きな地震が続く九州で、稼働を続けている九州電力の川内原発に対して、熊本出身者が1人で始めた「川内原発を止めてください。」というネット上の賛同者署名が、開始から36時間で3万人を超え、さらに増え続けています。この署名ページは⇒ここをクリック

署名集めをはじめたのは、今回の地震で大きな被害を受けた熊本市の出身で、現在は岐阜県内に住む高木博史さん。署名サイト「Change.org」 上で2016年4月16日の午前7時ごろに始めた署名には、2016年4月17日18時30現在で、30,004人が署名しました。

 

署名のページには、高木さんが以下のように書いておられます。

 

    • 私は、現在は県外在住ですが熊本市の出身です。

 

    • 2016年4月15日及び4月16日に発生した震度7、震度6といった巨大地震及び百数十回を超える余震が続いています。

 

    • 報道を見るにつれ、被害の状況が拡大し故郷の町が変わり果てた姿を見るに堪えません。

 

    • にもかかわらず、熊本県に隣接する鹿児島県にあり、今回の地震の震源となったと考えられる活断層上に建設されているといわれる川内原発は稼働を続けています。

 

    • 万が一、福島第一原子力発電所のように事故が起きれば、九州全体が放射線の海と化することは想像に難くありません。

 

    • 美味しい水と美しい自然に囲まれた熊本、そして九州のために川内原発の稼働の即時停止を決断してください。

 

署名のChange.org上のキャンペーン名は「経済産業大臣: 川内原発を止めてください。」で、賛同者した方の署名は、林幹夫経済産業大臣、安倍晋三首相、九州電力社長、伊藤祐一郎鹿児島県知事、丸川珠代原子力防災 担当大臣の5人に届けられます。署名ページの文末には「宛先への要望を読む」というリンクがあり、クリックすると宛先の5人の名前とともに「川内原発を止 めてください。」というシンプルな要望が出てきます。署名ページは⇒ここをクリック

続きは大地震続く九州 「川内原発」停止を求める署名、36時間で3万人超える

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , . Bookmark the permalink.

One Response to 大地震続く九州 「川内原発」停止を求める署名、36時間で3万人超える via Idea News

  1. shiina says:

    これはやめたほうがいい。
    現職だった2年間の間に国会で最も多くの原子力について質疑を行った人間であり、原子力発電について国会の中にいた人間の中で最もよくわかっていた人間の一人だったと自負をしており、かつ川内原発再稼働前に、単身川内原発に乗り込んで格納容器の内部含めて4時間かけて中を見せてもらい(ちなみに政治家先生のオベンキョ視察は1時間コースで外周だけね。僕は自分がわかっていると思うから、自分で担当者と話して、自分で視察コース組んだので、そういう無理を聞いてもらいました。)、2時間近く単独で原発の専門家へのインタビューをした僕からしてみると、あまりにピント外れだと思うし、参議院選挙を見据えた単なるポピュリズムにしか思えない。災害を政局に使うのはダメです。
    お世話になった人のインタビューなので別にダメ出しをする気はないけど、結構残念。

    川内原発の最大の論点は、間違いなく、1万年に一回と言われる、火山噴火指数8(100立方キロメートルの土砂の噴出)とか、1000年に一回と言われる火山噴火指数7(10立方キロメートルの土砂の噴出)程度の噴火(これは25年前のピナツボ火山の噴火の10倍)が、姶良カルデラで起きた場合に対応するすべを持ち合わせていない、ということであって、地震ではないと思いますけどね。

    福島とは全く異なるPWR型なので、よっぽどどうしようもない地震なら制御棒の自重でスクラムは置きて核分裂反応は自然に止まりますし、二次冷却系の中の蒸気発生器で発生した蒸気でタービンを回してポンプを動かして、二次冷却系に水を注水し続けられるので、基本的に電気使わずに二次冷却系を回せるので、その結果一次冷却系も自然循環して、原子炉を冷やし続けられることになっています。
    一次冷却系がまわっているかぎり、放射性物質は外に出ないので、問題ないです。というか、二次冷却系から主蒸気は出ますが、二次冷却系なので放射性物質は含んでいません。単なるお湯です。
    ここで考えなしに、原発を止めろと言っている人は、沸騰水型(BWR)と加圧水型(PWR)との違いすらわかってないんじゃないでしょうかね。

    だから地震で原発サイトが交流電源を失っても、基本的には大丈夫だと思いますが。

    というか、断層の権化であり、敦賀2号機を廃炉へと引導を渡した島崎邦彦が、規制委員会にいたときに、さんざん議論して、根拠が全くない中で基準地震動660ガルと定めたわけで、その基準地震動を超える耐震補強をしたうえでの再稼働なわけであり、さらに今回の地震で基準地震動以下の揺れしか観測できなかったんでしょ。
    だとしたら、止める理由ないと思います。

    川内原発を止めるべきという声があるからと言って、それを自分の頭で考えて検証して、止めるべきという政策提言をする必要があるか否かをきちんと考えられないのなら、政治家として存在している意味はないと思います。

    というか声が大きいからという理由だけで止めるならポピュリズムだし、なんでも声を上げたもん勝ちになります。理屈のない政治はあるべきではないと思う。
    きちんと冷静な議論をするのが国会という場だと思いますがね。間接民主制という制度の意味をもう一回噛みしめたほうがいいと思います。
    端的に言えば、バカは議会にいてはならないという意味ですから。
    そんなに止めろというなら、一度川内原発の中(とくに格納容器の中を)を見たほうがいいと思う。

    なお、ちなみに、僕自身は原子力については、長期的に見て、それに依存することから脱却するべきだと思っていますが、それとこれとは全く関係ないので、念のため。

    もうね、こういう時は、電気ガス水道油なの!!!

Leave a Reply to shiina Cancel reply