東京電力:社債発行で狙う早期に脱国有化 競争激化に備え via 毎日新聞

東京電力が2016年度中の社債発行を計画しているのは、早期に脱国有化への道筋をつけようとの狙いからだ。東電は液化天然ガス (LNG)などの価格下落による収益押し上げ効果などで2年連続の黒字を確保。着実に社債発行への実績を積み上げつつある。だが、収益改善の柱となる柏崎 刈羽原発(新潟県)の再稼働は依然として見通せず、社債発行が思惑通りに進むかは不透明だ。

政府は12年7月、福島第1原発事故で被災者に賠償する責務が生じた東電に1兆円を出資して実質国有化。それ以来、原子力損害 賠償・廃炉等支援機構が議決権の過半数を握ってきた。機構は昨年3月、東電に対し9項目の経営評価基準を公表。福島復興の加速化などに加え、「自律的な資 金調達」も評価基準の一つに挙げており、16年度末までに1回目の評価を下すことになっている。

機構は、基準を満たしていると判断すれば議決権比率を50%未満に下げ、東電への役職員の派遣も終了する。最終的には、30年 代前半に全株式を売却し、事故の賠償費用に充てる方針だ。15〜16年度に1兆3000億円の資金調達を目指す東電にとって、社債市場に復帰できる格付け を確保し、銀行融資に頼る状況から脱することは、機構に「自律的な資金調達」を評価してもらう際の重要な材料となる。

続きは 東京電力:社債発行で狙う早期に脱国有化 競争激化に備え

This entry was posted in *日本語 and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply