Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: July 2015
Duxbury: New Safety Guidelines for Pilgrim Nuclear Power Plant? via WATD
[…]Duxbury Town Manager Rene Read said the Nuclear Advisory Committee has the support from the Board of Selectmen. “Members of the Nuclear Advisory Committee will be going to the State House to report to the full committee that the Board … Continue reading
制服向上委員会の脱原発ソング、ニコニコ生放送は音声流さず(動画)via Huffington Post
女性アイドルグループの「制服向上委員会」が7月28日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開いた。制服向上委員会は政治性の強いメッセージソングを歌う異色のグループとして有名。6月には神奈川県大和市のイベントで自民党を批判する歌を披露したことで、同市が後援を取り消す事態にも発展した。 この会見冒頭では、脱原発ソングである「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」を国内外の記者団に披露した。しかし、インターネット放送局「ニコニコ生放送」の公式中継では、この部分だけ音声がカットされた。「諸事情により、パフォーマンス中は音声を切っております」とのテロップが表示されていた。 (略) メッセージ性の強い歌詞のため「自主規制か?」との観測も流れたが、ニコニコ生放送の中継担当者は「今回の会見で、歌を披露するという情報が入ったのが直前だった。そのため、生放送で音声を流すことが著作権的にOKかどうかの確認ができなかった」と説明している。 全文は制服向上委員会の脱原発ソング、ニコニコ生放送は音声流さず(動画)
Prefab Nuclear Plants Prove Just as Expensive via The Wall Street Journal
Modular method has run into costly delays and concerns about who will bear the brunt of the expense Building nuclear reactors out of factory-produced modules was supposed to make their construction swifter and cheaper, leading to a new boom in … Continue reading
Mitsubishi Heavy Says Edison Claims $7.57 Billion in Damages via Bloomberg
Mitsubishi Heavy Industries Ltd. said the operator of the San Onofre nuclear plant is claiming $7.57 billion in damages related to the shutdown of the Californian facility. The Tokyo-based company said in a filing that U.S. power generator Edison International … Continue reading
三菱重工に9300億円請求=原発事故めぐり-米電力 via 時事ドットコム
三菱重工業は28日、米カリフォルニア州のサンオノフレ原発で起きた放射性物質漏えい事故をめぐり、電力事業者の米サザン・カリフォルニア・エジソン社 (SCE)など4社が、事故原因となった蒸気発生器を製造した三菱重工に75億7000万ドル(約9300億円)の損害賠償を求める見通しになったと発表 した。 三菱側は、賠償額は機器の契約額である1億3700万ドル(約168億円)が上限だと主張しており、両社が対立している。 SCE側は、国際商業会議所の国際仲裁裁判所に2013年10月、仲裁を申し立てた際、請求額を40億ドル(約4900億円)以上としていた。しかし今 回、SCEなどが7月27日付(米国時間)で同会議所に提出した証拠書類で、請求額を2倍近くまで引き上げたことが判明した。 続きは三菱重工に9300億円請求=原発事故めぐり-米電力
福島第1:「凍土遮水壁」の冷凍機全て停止 via 毎日新聞
東京電力は28日、福島第1原発の汚染水対策として1〜4号機の建屋周囲の地盤を冷凍する「凍土遮水壁」の冷凍機30台のうち稼働していた3台全て が停止したと発表した。同日午前8時半ごろ、構内の電源盤から地面への漏電を伝える警報が発生しており、東電が関連を調べている。 東電によると、警報から約10分後、作業員が構内の電源ケーブルから白煙が出ているのを見つけた。白煙は消え、原子炉の冷却に問題はないという。 続きは福島第1:「凍土遮水壁」の冷凍機全て停止
プールだけじゃない! 福島の学校は校外ランニングでも内部被曝の恐れvia アメーバニュース
福島市よりも福島第一原発に近い伊達市在住の保護者が言う。 「私たちの市でも、原発事故の起きた2011年からプール授業を開始した小学校がありました。1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える特定避難勧奨地点のそばなのに、大臣が視察に来るからとプール開きをしたのです。除染はしてあったようですが、それでも空間線量が毎時1マイクロシーベルトを超えていたような時期。さすがに保護者からのクレームが来て、その後、閉鎖しました」 […] 「いくら下がったと国が言っても、線量の高いホットスポットは至る所にあります。毎時10マイクロシーベルトの場所も珍しくない。除染すれば一時的には下がります。ですが、問題は除染されていない山などから飛んできた放射性物質により、またすぐに数値が上がってしまうことなのです」(南相馬市在住の小澤洋一氏) そんな状況の中で、今年も学校のプール授業の季節がやって来た。福島県教育庁健康教育課によると県立高校93校中、今年、プール授業を予定しているのは47校に上る。 今回は前回測定しなかった高校に焦点を当て、6月中旬に福島市、郡山市、伊達市、川俣町、二本松市の県立高校のうち20校を測定しようと考えた。そこで学校プール内の測定取材を同健康教育課に申し込んだが、 「学校プールサイドの空間線量率の測定結果から安全であると判断しているため取材による測定は必要ないと考えています」 許可が得られなかったため、なるべくプールから近い学校敷地外を測ることにした。すると、今回1000cpm(カウント・パー・ミニッツ)を超えた20校でも、うち14校がプール授業を行なうという。これは放射線管理区域と同レベルの汚染だ。つまり、本来なら18歳未満が立ち入れない場所ということである。 しかし、プール授業をやるかは空間線量で判断するという。 「学校除染と同時に市町村の除染計画に基づいて、地上1mの空間線量率が毎時0.23マイクロシーベルト以上である場合にプールの除染を実施する」(健康教育課) そのため表面汚染の基準はなく、プールサイドでの被曝リスクを尋ねても「空間線量率が毎時0.23マイクロシーベルト以下であり、人体に影響はないと判断している」との回答が返ってきた。 だが、取材すると実は表面汚染を測定している学校があることがわかった。本誌では昨年4月から8月にかけてプールの放射線測定をした複数の県立高校のデータを入手した。それによると、少なくとも4校が昨年かその前年に空間線量率と同時に表面汚染の測定を行ない、放射線管理区域を超える数値が出ていたことがわかった。 […] さらに汚染されているのはプールだけではない。郡山北工業高校で測定していた時のことだ。生徒が部活動で学校外周をランニングしている場所を測ると、口元あたりで毎時0.31マイクロシーベルトを記録し、近くの草むらは毎時1マイクロシーベルトを超えたのだ。 これでは外部被曝と同時に大気中に舞ったチリ状の放射性物質を吸い込んで内部被曝も引き起こしてしまう。こうした生活を3年間続けたら健康リスクが高まるのは必至だ。だが、学校側に危機意識はないようだ。 「放射線モニタリングは県の指導に従って毎年やっています。今年も6月からプール授業を始めましたが、その前に測定しました。空間線量が基準を下回っていたので大丈夫だと思っています」(福島南高校) 生徒がランニングをしていた郡山北工業高校は、すべての学校が表面汚染を測定しないのは県の指示がないからだという。 「教育委員会が決めた方法で測定し、基準以内なら大丈夫と理解している。そもそも大丈夫かどうかは私たちに判断はできません。表面汚染のことは初めて聞きましたが、指示がなければ学校は測定しないでしょう。(生徒が線量の高い場所を走っていることについては)ホットスポット的に高い場所がどこかは認識していません。学校の敷地内は除染でかなり低くなっていますが…」 […] もっと読む。
5μSv超の放射線検出中古車、11か月連続でゼロvia Logistics Today
日本港湾協会がこのほど公表した、全国14の港湾で実施している中古自動車・建機の放射線量検査の最新結果(6月検査分)よると、1時間に0.3μSv(マイクロシーベルト)以上の数値が検出された台数は22台となった。5μSv以上の中古車は昨年8月以来11か月連続でゼロとなった。 […] また、0.3μSv以上の台数も11年4077台、12年6544台、13年1388台、14年555台、15年144台と同様に減少傾向をたどっている。 全文を読む。
Why This 14-Year-Old Kid Built A Nuclear Reactor via National Geographic
In his quest to better the world,Taylor Wilson captured the interest of Homeland Security and ended up with radioactive pants. Author Tom Clynes doesn’t do optimistic. The contributing editor for Popular Science is usually attracted to stories about Ebola epidemics … Continue reading
原発事故:福島の韓国人女性「風評被害解消プロジェクト」via 毎日新聞
【ソウル米村耕一】日韓国交正常化50周年に合わせ、東京電力福島第1原発事故に伴う韓国での風評被害の解消を狙うプロジェクトが、福島在住の韓国 人女性らによって進められている。韓国から中高大学生ら170人や人気Kポップ歌手を福島に招く予定だ。歌手の「健康被害」を心配する一部ファンの反発な どを乗り越え、今月29日から一連のイベントがスタートする。 プロジェクトは日韓文化交流基金の委託を受けて、福島市在住の鄭玄実(チョン・ヒョンシル)さん(54)が理事長を務める日韓交流NPO「ふくか んねっと」が主催する。東日本大震災以降、韓国からのボランティアと被災者をつなぐ活動を行ってきた鄭さんは、福島の実情についての韓国内の誤解の大きさ を実感してきた。 プロジェクトへの風当たりも強かった。イベント直前の7月中旬、出演予定の歌手のファンが「危険な場所に行かせないで」と所属事務所に圧力をかけ る運動が始まった。一時は公演の中止を検討せざるを得ない状況だったが、所属事務所は23日、「健康に何の問題もない」との韓国原子力研究院の見解ととも に、「歌手の安全を十分に考慮している」とのメッセージを公表し、鎮静化を図った。 韓国の若者の福島招待は、福島県内で交流ボランティアを経験した韓国中部全州の主婦たちが「私は毎年福島へ行っている。みな普通に暮らしている」 と口コミで勧誘する作戦を展開。最終的には募集枠の約2倍もの応募があり、事務局には直前まで「なんとか連れて行って」と懇願する電話が殺到した。韓国の 若者は福島で同世代との交流行事などに参加する。 続きは原発事故:福島の韓国人女性「風評被害解消プロジェクト」