Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2012/01/06
原発寿命「なぜ40年」? 玄海町 via 佐賀新聞 ひびの
政府が原発の寿命を原則40年とする原子炉等規制法の見直し案を発表した6日、1975年の運転開始から36年以上経過した九州電力玄海原発1号機(佐賀県玄海町)の地元では、「なぜ40年か」という戸惑いの声が上がった。玄海1号機は、原子炉の劣化判断の基準となる「脆性遷移温度」が想定以上に高く、鋼材がもろくなっている可能性が指摘されている。 続きは原発寿命「なぜ40年」? 玄海町
「原発反対」宮城は神戸の倍 大学生200人調査 via 神戸新聞
(抜粋) 原子力政策については、原発利用を「積極的に推進」「不安はあるが推進」を合わせると、宮城は24%、神戸は40%で大きな開きが出た。 ◇ ◇ 昨春から放射能の勉強会を重ねてきたゼミ生4人は昨年12月22~25日、仙台市で宮城学院女子大の学生と交流した。 神戸松蔭女子学院大3年生の小林幹子さん(21)は「私は内部被ばくしているかもしれないから、子どもは産まない」と話す宮城学院女子大の学生(19)の 言葉に衝撃を受けた。「危機感は想像以上。福井の原発で事故があれば兵庫にも影響がある。原発は身近な問題と受け止めたい」と話す。 アンケート結果は7日午前10時半から神戸松蔭女子学院大であるシンポジウム「東日本大震災と私たち」で報告する。無料。 全文は「原発反対」宮城は神戸の倍 大学生200人調査
市民と科学者の内部被曝問題研究会(略称:内部被曝研)結成の呼びかけ/Join and Participate in Association for Citizens and Scientists Concerned about Internal Radiation Exposures (ACSIR)
結成のよびかけ 東日本大震災にさいして起こった東京電力福島第一原子力発電所事故は深刻な被害をもたらしています。広範な地域が汚染され、多くの人々が被曝していのちと暮らしを脅かされています。 原発事故による放射線被曝の主要なものは、呼吸や飲食を通しての内部被曝です。政府や政府に助言する専門家は、被曝影響の評価を主として測定しやすいガンマ線に頼っています。しかし、内部被曝では、ベータ線やアルファ線の方がガンマ線よりはるかに大きな影響を与えます。政府と東電は、ベータ線を放出するストロンチウム90や、アルファ線を放出するプルトニウム239などの測定をほとんど行っていません。彼らは、内部被曝の特性とその健康影響を意図的に無視し続けています。 その背景には、アメリカの核戦略や原発推進政策があります。これらの政策の影響下で組織された国際放射線防護委員会(ICRP)などの機関は、広島・長崎原爆の放射性降下物による被曝影響を無視した放射線影響研究所の研究に依存し、日本政府は福島原発事故の被曝に関しても、「100mSv以下では病気を引き起こす有意な証拠はない」とするなど、事実を覆い隠し、被曝限度に高い線量値を設定して、市民のいのちを守ろうとはしていません。 続きは 市民と科学者の内部被曝問題研究会(略称:内部被曝研)結成の呼びかけ The accident of Tokyo Electric Power Company (TEPCO)’s Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant caused serious harm. Vast areas have been contaminated with radiation, and the lives of a large number of people are threatened. The … Continue reading
Posted in *English, *日本語
Tagged anti-nuclear, East Japan Earthquake + Fukushima, Radiation exposure, TEPCO, 反原発運動, 東日本大震災・福島原発, 脱原発, 被ばく
Leave a comment
3号機取水口 濃度3倍以上に via NHK Newsweb
(抜粋) 福島第一原発の周辺では、去年4月と5月に海水から高い濃度で放射性物質が検出された2号機と3号機の取水口付近などで東京電力が海水を採取し、放射性物 質の測定を行っています。5日、2号機の取水口付近で採取した海水からは、1cc当たりセシウム134が国の基準の2倍の0.12ベクレル、セシウム 137が1.7倍の0.15ベクレル検出されました。また、3号機の取水口付近では、セシウム134が基準の13倍の0.76ベクレル、セシウム137が 11倍の0.96ベクレル検出されました。2号機の取水口付近では濃度に大きな変化がなかったものの、3号機の取水口付近では前日の3倍以上の濃度になっ ています。 全文は3号機取水口 濃度3倍以上に
Fewer, Better Nuclear Weapons Can Make the U.S. Stronger: View via Bloomberg view
U.S. President Barack Obama, Defense Secretary Leon Panetta and Joint Chiefs of Staff Chairman General Martin Dempsey unveiled a new long-term defense strategy on Wednesday designed to save money while adapting U.S. forces to tomorrow’s security challenges. While short on … Continue reading
Fidel Castro warns of climate change, nuclear threat via France 24
AFP – Cuba’s iconic revolutionary Fidel Castro warned that the world was on an “inexorable” march into the abyss this year because of climate change and the threat of nuclear war. In an article published Thursday — Castro’s first since … Continue reading
Posted in *English
Tagged Atomic Age, climate change, Cuba, Fidel Castro, health, Inequality
Leave a comment
日本・トルコ原子力協定交渉再開で一致 外相会談 via 日本経済新聞
【ア ンカラ=共同】日本、トルコ両政府は6日午前(日本時間同日午後)、東京電力福島第1原発事故以来見合わせていた両国の原子力協定締結交渉を年内に再開す る考えで一致した。トルコ訪問中の玄葉光一郎外相とダウトオール外相が首都アンカラでの会談後の記者会見で表明した。 地震多発国のトルコは日本の技術力を評価、黒海沿岸での原発建設計画への日本の関与に期待感がある。一方、地震多発国への原発輸出に日本国内からは慎重論が出そうだ。 続きは日本・トルコ原子力協定交渉再開で一致 外相会談
細野担当相:「原発、40年で廃炉」改正案通常国会提出へ via mainichi.jp
細野豪志・原発事故担当相は6日記者会見し、原発を運転開始から40年で原則廃炉とし、東京電力福島第1原発事故のような過酷事故(シビアアクシデント)対策を事業者に義務付けることなどを盛り込んだ原子炉等規制法改正案の骨子を発表した。原発の寿命を法律で明記するのは初めて。細野担当相は「規制のあり方の発想を思い切って転換する」と述べ、原発の安全規制を強化する姿勢を強調し た。ただし、条件を満たせば一定期間の延長は認める例外を設けており、具体的な判断基準の策定や運用が今後の課題となる。改正案は通常国会に提出する。 骨子によると、運転開始から40年を超えた原発は運転できないとする「40年運転制限制」を導入する。例外的に事業者から申請があった場合には(1)施設自体の老朽化の評価(2)施設を保全できる技術的能力--を審査し、問題がない限り延長を承認する。 続きは細野担当相:「原発、40年で廃炉」改正案通常国会提出へ
Tokyo exodus nuke report’s worst scenario via The Japan Times Online
Areas as far as 170 km away from the Fukushima nuclear plant faced the potential risk of being declared permanent evacuation zones, according to a worst-case scenario drawn up at the height of the crisis by the chief of the … Continue reading