Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2011/08/20
原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ via Yomiuri Online
政府は20日、東京電力福島第一原子力発電所事故で高濃度の放射性物質に汚染された周辺の一部地域について、長期間にわたって居住が困難になると判断し、警戒区域を解除せず、立ち入り禁止措置を継続する方針を固めた。 数十年続くとの見方も出ている。菅首相が地元自治体に直接説明し、避難の長期化を陳謝する方向で検討している。具体的な地域は、福島県双葉、大熊両町の原発3キロ・メートル圏内などを念頭に精査する。 続きは 原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ
福島第1原発:自治体職員、自分の被ばく後回し via mainichi.jp
「自分の髪を何度洗って測定しても放射能で汚染されていることが分かったが、何もできなかった。実際にどれくらい被ばくしたのか全く分からない」。福島第1原発事故を受けて、産業医科大環境疫学研究室と毎日新聞が実施した公務員の被ばく管理のアンケート調査。混乱の中、自治体職員がほとんど無防備で住民避難誘導などの公務に当たった。複数の市町村関係者は「自分たちの被ばくに注意する間もなかった」と訴える。 3月12日早朝。原発から10キロ圏内の住民に避難指示があったのを受け、ある役場の男性職員は病人の避難誘導をしていた。同日午後3時36分、ドーンという音とともに1号機の原子炉建屋で水素爆発が起きた。その後、男性職員が放射線を感知するサーベイメーターを自分の頭にあてると、大きく針が振れた。 続きは 福島第1原発:自治体職員、自分の被ばく後回し
福島第1原発:周辺の自治体被ばく管理不備…国機関と格差 via mainichi.jp
東京電力福島第1原発の30キロ圏内や計画的避難区域内にある自治体と、職員を派遣した中央省庁、警察、消防を対象に、産業医科大の高橋謙教授(環境疫学)が実施したアンケートで、中央省庁・警察・消防が「職員被ばくの管理体制が存在する」としたのに対し、回答した12自治体の約7割に当たる8自治体は「存在しない」と回答したことが分かった。自治体職員らが中央省庁などに比べ、無防備なまま事故現場で働かざるを得なかった実態が浮かび上がった。 ◇12自治体の7割「体制なし」 アンケートは毎日新聞が協力して6月20日~7月28日に実施。対象は、福島第1原発の30キロ圏内と計画的避難区域に含まれる県や市町村のほか、国土交通省、農林水産省、警察庁、厚生労働省、防衛省、消防など計29機関。24機関(83%)から回答があった。 続きは 福島第1原発:周辺の自治体被ばく管理不備…国機関と格差
希望新聞:東日本大震災 未払い賃金の立て替え制度 申請期限、来月11日の人も via mainichi.jp
震災の影響で企業が倒産または倒産状態になったことに伴い、賃金が未払いのまま退職を余儀なくされた労働者に、国が賃金の一部を立て替え払いする制度がある。退職金を含む未払い賃金の8割相当額が受け取れる。退職から6カ月以内の申請が求められ、震災発生日の退職の場合、9月11日までに申請する必要がある。 労働者本人が申請できるほか、労働者が死亡したり、行方不明の場合は震災当日に退職したとみなされ、家族(相続人)が申請できる。対象となる賃金は、退職日の半年前から申請前日までの間に支払期日が来ている給与と退職金。賞与などは対象外。退職時の年齢に応じ、立て替え払い金の上限額があり、30歳未満88万円▽30歳以上45歳未満176万円▽45歳以上296万円。 続きは 希望新聞:東日本大震災 未払い賃金の立て替え制度 申請期限、来月11日の人も
来月19日「さようなら原発集会」 著名人9氏が呼びかけ via しんぶん赤旗
*9月19日に原水禁などの実行委員会主催で開催される東京・明治公園での9・19「さようなら原発集会」の案内記事が、『しんぶん赤旗』に掲載されました。長年の原水禁と原水協の分裂を乗り越えるきっかけの一つになるかと期待されるところです。 福島原発事故を受け、「原発からの撤退」「原発なくせ」という世論と運動が各地で高まっています。幅広い著名人の呼びかけで9月19日、東京で「さようなら原発集会」が開かれます。 呼びかけ人は、内橋克人、大江健三郎、落合恵子、鎌田慧、坂本龍一、澤地久枝、瀬戸内寂聴、辻井喬、鶴見俊輔の9氏です。 続きは 来月19日「さようなら原発集会」 著名人9氏が呼びかけ
玄海町で白血病が増えたかもしれない via オルター通信
反原発新聞 第379号 2009.10 反原発講座より転載 長崎大学環境科学部 戸田清 先日、福岡の知人から、『玄 海原発対策住民会議ニュース 海鳴り玄海版 号外』(2009年8月23日発行)のコピーを送っていただいた。玄海町で白血病が増えた疑いが指摘されてい る。単純比較すると、人口10万人あたりの白血病死亡率が全国平均約6人、佐賀県平均約8人、玄海町30人前後であり、「玄海町の増加傾向」が推測でき る。範囲を広げて上場4町(肥前、玄海、鎮西、呼子)や唐津保健所管内で見ても、増加傾向がありそうだ。平成の大合併で旧肥前町、鎮西町、呼子町が唐津市 に入ったので現在は唐津市が玄海町を囲む形となり、人口は唐津市約13万人、玄海町約7000人である。 年齢調整死亡率(日本の場合は、昭和60年の国勢調査人口の年齢構成を基準に補正する)の比較がなされていない、玄海町は高齢化が進んでいる(高齢化で癌は増える)、玄海町は人口が少ないので実数の小さな変化が比率の大きな変化となる、などの限界がある。 たとえば、唐津保健所管内と伊万里保健所管内を曝露地域、鳥栖保健所管内と杵藤保健所管内を対照地域に設定して、年齢調整死亡率を比較することは不可能だろうか。九州に多いウイルス性白血病についても考慮する必要がある。 想起されるのが、福井県についての問題提起と、欧米の諸研究である。明石昇二郎『敦賀湾原発銀座「悪性リンパ腫」多発地帯の恐怖』(技術と人間、1997 年)では、悪性リンパ腫の増加が示唆されている。単純比較で敦賀半島の対岸地域は死亡率が全国平均の約12倍だったという。 続きは玄海町で白血病が増えたかもしれない
Two Voices Are Heard After Years of Futility via The New York Times
By KEN BELSON Published: August 19, 2011 ONE is a self-effacing lawyer with an upbeat outlook and an easy smile, the other a firebrand lawmaker willing to stare down the rich and the powerful. Together, Yuichi Kaido and Mizuho Fukushima … Continue reading
Posted in *English
Tagged Atomic Age, East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, health, labor
Leave a comment
Fukushima: Early stage China Syndrome? Global media blackout via National
Deborah Dupre , Human Rights Examiner August 20, 2011 Fukushima ‘seriously out of control,’ nuclear industry seriously in control of global media blackout Since Japan’s Fukushima Daiichi nuclear energy plant has reportedly released 20 times the radiation contamination amount of the … Continue reading
Nuke disaster rekindles U.S. interest in fallout shelters via Asahi Japan Watch
August 20, 2011 By TOSHIHIRO YAMANAKA / Correspondent Backyard fallout shelters, once secretly built across America in the 1950s during the Cold War, are making a comeback, thanks to the accident at the Fukushima No. 1 nuclear power plant. The … Continue reading
放射性廃棄物、英から震災後初の受け入れへ-処理施設の綱渡り続く via Bloomberg.co.jp
8月16日(ブルームバーグ):英国から放射性廃棄物が来月、核燃料再処理工場がある青森県上北郡六ヶ所村に運び込まれる。東京電力福島第一原発で事故が起きて以降、高レベル放射性廃棄物の受け入れは初となるが、国内の処理施設は増え続ける廃棄物により数年内に満杯になる可能性もある。今回運び込まれるのは、英国で使用済み核燃料を再処理する際に発生した高レベル放射性廃棄物30トン以上。運搬船は同国を3日に出航し、青森県のむつ小川原港に来月初旬に到着する予定だ。 六ヶ所村で貯蔵している放射性廃棄物は使用済み核燃料と、再処理によりウランとプルトニウムを抽出した後の高レベル放射性廃棄物。日本原燃広報担当の館花浩丈氏によると、使用済み核燃料については、貯蔵可能な3000トン(ウラン)に対し2834トンまで積み上がっている。 続きは放射性廃棄物、英から震災後初の受け入れへ-処理施設の綱渡り続く