Tag Archives: 日本原子力研究開発機構

もんじゅ破砕帯、白い筋走る…調査現場を公開 via Yomiuri online

日本原子力研究開発機構は11日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)敷地内で行っている破砕帯(断層)調査の現場を報道陣に初めて公開した。 機構によると、敷地内には9本の破砕帯が走り、うち8本が原子炉施設直下を通る。専門家は、破砕帯が炉心から約500メートル西の活断層「白木―丹生(にゅう)断層」と連動し、原子炉施設を地盤ごと損傷する恐れを指摘している。 機構は昨年11月、原子炉施設の直下と、放水口近くの破砕帯計2本について調査を開始。今年4月末に「(破砕帯は)活断層ではない」とする報告書を原子力規制委員会に提出した。 この日は、白木―丹生断層が露出した場所や、破砕帯を直接観察するために地表をはぎ取った原子炉施設近くなど4地点を公開。破砕帯が白い筋になっている様子がわかった。 続きはもんじゅ破砕帯、白い筋走る…調査現場を公開

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

原発近くで無人ヘリが墜落 モニタリング中、操縦ミスで via msn.産経ニュース

日本原子力研究開発機構(原子力機構)は10日、東京電力福島第1原発の北約1・5キロの福島県双葉町役場付近の休耕田に、空間放射線量のモニタリ ングをしていた無人ヘリコプターが9日に操作ミスで墜落したと発表した。現場周辺は帰還困難区域に設定されていて住民は避難している。この事故でけが人や 建物への被害はなかった。 原子力機構によると、9日午前10時すぎ、モニタリングを請け負っている調査会社の操作員が、自動操縦で飛行していた無人ヘリを手動操縦に切り替えて着陸させようとしたところ、操縦用無線機の操作手順を誤り、ヘリは墜落した。 ヘリは全長約2メートル、重さ約100キロ。墜落現場から約2キロ離れた沿岸付近で操作し、上空約80メートルを飛行していた。墜落で羽根が破損し、脚の部分が変形した。 続きは原発近くで無人ヘリが墜落 モニタリング中、操縦ミスで

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

原子力規制庁、「もんじゅ」に運転再開の準備さえ禁じる命令書 via Blogos

この上なく危険な穀潰しに厳しい御沙汰が下された。穀潰しとは巨額な国費を無駄食いしながらほとんど発電せず、事故を繰り返す「もんじゅ」のことだ。 約1万点にのぼる部品の点検漏れが見つかった高速増殖炉「もんじゅ」。原子力規制庁はきょう、もんじゅを管理する日本原子力研究開発機構(JAEA)の幹部を呼び、運転再開に向けた準備さえも行ってはならないとする命令書を手渡した。原子炉等規制法に基づく措置だ。 (略) 筆者は上述のトラブルを挙げたうえで辻倉副理事長に「この期に及んでまだ未練たらしくもんじゅ を動かしたいか?」と質問した。 辻倉副理事長は「もんじゅ 開発の意義は変わるものではない」「新理事長のリーダーシップのもと今後も開発に取り組んで行きたい」と突っぱねた。 記者団から具体的な改善策を訪ねられると副理事長は「新理事長のもと…」を繰り返した。 先発国の米国、英国、フランス、ドイツは高速増殖炉計画からすでに撤退している。経費の無駄遣いと技術的に無理だからだ。 今年度中の運転再開が不可能であることは、辻倉副理事長も認めている。動かなくても1日につき5,500万円の維持費が無駄使いされる。政府はいつまで危険この上ない穀潰しを維持し続けるのだろうか? 全文は原子力規制庁、「もんじゅ」に運転再開の準備さえ禁じる命令書 関連記事: もんじゅ再開準備中止に=規制委が決定、点検漏れ問題 via 時事ドットコム

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

放射能漏れ事故の実験施設、被曝30人に 東海村 via 朝日新聞

茨城県東海村の加速器実験施設「J(ジェイ)―PARC(パーク)」の原子核素粒子実験施設で放射性物質が漏れ、研究者らが被曝(ひばく)した事故で、高エネルギー加速器研究機構と日本原子力研究開発機構は26日、新たに研究者ら24人が被曝していたことがわかったと発表した。最大の被曝量は1・7ミリシーベルト。被曝者は計30人になった。事故当時、実験装置付近にいたのは55人。その半数以上が被曝したことになる。 発表によると、新たに被曝がわかったのは、24~55歳の男性22人と女性2人。被曝量は0・1~1・7ミリシーベルト。最も多かったのが0・1ミリの7人で、0・2ミリが4人、0・4ミリが3人。1・7ミリは1人だった。 続きは放射能漏れ事故の実験施設、被曝30人に 東海村 当サイト関連記事: 「通報遅い」「隠蔽体質」 放射性物質漏れ via 読売新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

もんじゅ事故 シュレッダーで粉々にされていた現場写真 via 週刊朝日

1995年12月8日に起きた高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故。旧動燃(動力炉・核燃料開発事業団=現・日本原子力研究開発機構)の総務 部次長だった西村成生(しげお)氏が残した「西村ファイル」には、当時の「もんじゅ」の幹部らによる隠蔽工作が記載されていた。ジャーナリストの今西憲之 氏と週刊朝日取材班が検証した。 西村氏による内部調査の聴取記録には、驚くべき新事実が含まれていた。事故翌日の12月9日の午前2時に職員が現場に立ち入った際、ビデオのほかにポラロイド写真も撮影していた。 当時の報道では、現場の職員が「写真は煙ばかりでよくわからなかったので捨てた」と説明している。漏れ出したナトリウムが煙状に広がり、何も写っていなかったのだという。 ところが、である。当時の「もんじゅ」技術課長の聴取記録に、まったく違うことが書かれていたのだ。〈県の調査の前に副所長はポラロイド写真をシュレッダーにかけさせていた。2時のポラロイドは後で強引に出させて見たがチャントうつっていた〉 続きは もんじゅ事故 シュレッダーで粉々にされていた現場写真

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

動燃、反原発派の見学者に大パニック via dot.

旧動燃(動力炉・核燃料開発事業団=現・日本原子力研究開発機構)の元総務部次長・西村成生(しげお)氏が残した資料「西村ファイル」には、「原子力ム ラ」が仕掛けたさまざまな「工作」が記録されていた。住民をターゲットにした「思想・素行調査」、地元企業まで巻き込んだ「組総ぐるみ選挙」など露骨な策 略の数々――そして今回、資料に記された「見学者」についての対応も、動燃の体質をよく表していた。ジャーナリストの今西憲之氏と週刊朝日取材班が明らか にする。 〈アイリーン・スミス見学受入れの時系列〉という資料には、反原発運動家のアイリーン・美緒子・スミス氏が1990年4月に「もんじゅ」を見学した際の経緯が書かれていた。 スミス氏からもんじゅ見学の申し入れがあったのは2月26日のこと。その後、動燃側と順調に手続きを進めていたが、3月9日に空気が一変する。 〈国際部へアイリーン・スミスが原子力反対派であることが判明したとの連絡〉 どこで調べたのか、見学者が反原発派とわかっただけで“非常事態”であるかのような反応だ。 (中略) ところがその後、30人ほどの見学団の中に当時、もんじゅの運転差し止めを求めて訴訟を起こしていた原告団のメンバーがいたことから、またも動燃内部は紛糾。この対応について電力各社に問い合わせ、果ては法務省にまで助言を仰いでいる。こんな聞き取り記録が残っていた。 〈事前に通産省に相談し、了解を得た上で受け入れた。(中略)施設そのものはメインコントロール・ルームだけを見せた〉(日本原子力発電) 〈原告本人がガイガーカウンターを持参して、これで測らせてくれと言ったので、東北電力が信用できない(東北電力の測定)のであれば、見学をお断わりすると述べた〉(東北電力) 〈法務省としては、なんとも言えません。(中略)断わるのが普通でしょう。ただ、断わると大変でしょう〉(法務省) 結局、原告による見学は拒否された。 全文は 動燃、反原発派の見学者に大パニック

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment

人為ミスで放射性物質の値上昇 敦賀のふげん、環境へ影響なし via 福井新聞

日本原子力研究開発機構は15日、原子炉廃止措置研究開発センター(ふげん)=福井県敦賀市=の排気筒で8日に放射性物質トリチウム濃度の値が一時通常値の倍程度まで上昇したと発表した。警報が鳴る値は下回り、環境への影響はないという。 8日午前10時40分ごろ、原子炉補助建屋の実験室でトリチウムを含む重水の処理中、職員が数値の上昇に気づいた。重水の蒸気を冷やす装置が止まっていたため、蒸気が排気筒から放出された。 数値は午前10時20分ごろから上がっており、冷却装置を作動させたところ、同11時20分ごろ通常値に戻った。最高値は、警報設定値の10分の1。作業員が冷却装置のスイッチを入れ忘れたミスが原因で、被ばくはないという。 続きは人為ミスで放射性物質の値上昇 敦賀のふげん、環境へ影響なし

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment

もんじゅ立ち入り検査を開始 規制委、点検先送り問題で via 朝日新聞

 日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の点検先送り問題で、原子力規制委員会は14日、原子炉等規制法に基づき、もんじゅへの立ち入り検査を始めた。長期的に大量の点検が先送りされていた点を重視し、組織的な関与の可能性を調べる。 […] もんじゅで内規に反し、点検が先送りされた機器は9847個。この中には非常用ディーセル発電機など最高度の安全性が求められる「クラス1」の機器も含まれている。 全文は もんじゅ立ち入り検査を開始 規制委、点検先送り問題

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

PCウイルス:原子力機構の3台が感染、情報漏えいか via 毎日新聞

日本原子力研究開発機構は5日、茨城県東海村の本部のパソコン3台がコンピューターウイルスに感染し、情報が漏えいした疑いがあると発表した。パソ コンは研究上の不正の告発を受け付ける業務用。感染後、約1300回、インドとメキシコのサイトに接続履歴があったという。告発者の個人情報が流出した可 能性がある。核物質の情報は含まれていない。 機構によると、11月14日、告発窓口を確認する問い合わせメールがあり、職員がアドレスを返信する と、添付ファイル付きのメールが送られてきた。職員がファイルを開いた際に感染したという。職員が情報共有のためにメールを転送した別のパソコン1台も感 染。これと別に、機構のアドレスにも同様のメールが届き感染した。同29日にセキュリティー業者から指摘があり発覚した。 全文は PCウイルス:原子力機構の3台が感染、情報漏えいか

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

「もんじゅ、13年度中に運転再開」 原子力機構が方針 via 朝日新聞デジタル

日本原子力研究開発機構は8日、2013年度中に高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転を再開して性能試験に入れるとの見通しを示した。ただ、敷地内の断層調査なども予定されており、先行きは不透明だ。 見通しはこの日開かれた、もんじゅの研究計画を策定する文部科学省の作業部会で示された。原子力機構によると、設備点検を来年夏前に終了。さらに約4カ 月間かけて準備を進め、来年度中に運転再開できるという。40%出力試験から徐々に出力を上げる性能試験に2~3年かけた後、本格運転に入る予定。 ただし、もんじゅの敷地内には断層があり、原子力規制委員会による調査や耐震評価などが予定されている。 続きは有料サイト「もんじゅ、13年度中に運転再開」 原子力機構が方針

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment