Tag Archives: 原子力機構

高レベル放射性廃棄物 「ガラス固化体」の作業中止 原子力機構via NHK News Web

[…] 東海村にある原子力機構の再処理施設では、原発の使用済み核燃料を処理したあとに出る高レベル放射性廃棄物の液体を安定した状態で長期に保管するために、ガラスで固めた「ガラス固化体」を作る作業を進めています。 しかし、作業に伴って溶融炉の中に堆積する金属の量が想定を上回ったことが確認されたため、原子力機構は4日をもってガラス固化体を作る作業を中止しました。 計画では、ことしから令和10年度までに、施設に残る高レベル放射性廃棄物350立方メートル余りを564本のガラス固化体にする予定でしたが、ことしこれまでに作ったのは13本にとどまっていて、原子力機構は予定の見直しを含めて対応を検討するとしています。 5年前に今の作業を始めてから、作業が止まるのは3回目となります。 原子力機構は「原因を調査したうえで、今後の運転に向けた対策を検討していきたい」としています。 全文

Posted in *English | Tagged , , | 80 Comments

原発情報公開請求急減 12年度480件→13年度102件via 読売新聞

原子力機構への請求件数は103件だった12年度の5割に満たない46件で、会議の議事録や設備工事の契約内容を開示するよう求めたものなどがあった。このうち、もんじゅ関係は6件。県安全環境部が対象の請求は、480件だった12年度の4分の1を切る102件にとどまった。  福島第一原発事故を機に、県内では原発の安全対策への関心が一気に高まった。その結果、東日本大震災直後の11年度には件数が跳ね上がり、原子力機構が177件、県安全環境部は593件に達した。原発の安全確保の取り組みや、過去に発生したトラブルの調査結果などについての開示請求が増えた。  ただ、全国的に震災や原発事故の風化が指摘されており、原発が立地する県内の市町でも情報公開全体の請求件数が減少傾向にある。大飯原発のあるおおい町は、11年度に10件だった請求件数が13年度はゼロとなった。「原発関連の情報公開請求が減ったのが大きい」(担当者)という。高浜町も11年度の5件から、13年度は1件に減った。  一方、もんじゅや敦賀原発の立地する敦賀市は11年度に17件だったが、13年度は逆に30件に増加した。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

「もんじゅ」PCがウイルス感染 情報流出の可能性も via Huffington Post

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、職員用のパソコンがコンピューターウイルスに感染したことが1月6日に判明した。情 報が外部に流出した可能性もあるが、原子炉の安全に関わる重要な内容は含まれていないとみられる。47NEWSが「関係者への取材」の結果として、以下の ように報じている。 感染したのは職員の業務用パソコン1台。2日午後、ネットワークを管理する原子力機構の部署(茨城県)が異常に気付き、もんじゅの担当者に連絡、ウイルス感染が判明した。情報が外部に漏れた可能性があることも3日になって分かり、敦賀市などに通報したという。 (47NEWS「もんじゅでPCがウイルス感染 情報流出の可能性」2014/01/06 13:57) 「もんじゅ」は「文殊菩薩」に由来する。他のウランを使った原子炉とは異なり、高速の中性子によって燃料のプルトニウムを増殖し、ナトリウムで冷却するというシステムで1991年に作られた試験炉だ。コトバンクによると、1995年にナトリウム漏洩事故が発生して運転停止、2010年に運転再開したものの、同年中に炉内の装置が落下して再び運転停止。 続きは「もんじゅ」PCがウイルス感染 情報流出の可能性も 関連記事:もんじゅPCがウイルス感染=重要情報の漏えいなし-原子力機構 via 時事ドットコム

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

PCウイルス:原子力機構の3台が感染、情報漏えいか via 毎日新聞

日本原子力研究開発機構は5日、茨城県東海村の本部のパソコン3台がコンピューターウイルスに感染し、情報が漏えいした疑いがあると発表した。パソ コンは研究上の不正の告発を受け付ける業務用。感染後、約1300回、インドとメキシコのサイトに接続履歴があったという。告発者の個人情報が流出した可 能性がある。核物質の情報は含まれていない。 機構によると、11月14日、告発窓口を確認する問い合わせメールがあり、職員がアドレスを返信する と、添付ファイル付きのメールが送られてきた。職員がファイルを開いた際に感染したという。職員が情報共有のためにメールを転送した別のパソコン1台も感 染。これと別に、機構のアドレスにも同様のメールが届き感染した。同29日にセキュリティー業者から指摘があり発覚した。 全文は PCウイルス:原子力機構の3台が感染、情報漏えいか

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

排水配管から高線量 東海村の処理施設 via 中日新聞

 日本原子力研究開発機構(原子力機構)は6日深夜、東海再処理施設(茨城県東海村)の非管理区域にある地下室で、排水配管の表面から微量で高濃度の放射性物質を検出したと発表した。 (中略) 環境への影響はないとみられる。 5日に配管の厚さを測定した40代の男性作業員の作業服から放射性物質が検出されたため配管を調べたところ、計測機の測定上限の1平方センチ当たり710ベクレルが検出された。 全文は排水配管から高線量 東海村の処理施設

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 2 Comments

怒っている奥さんが「放射性物質」 原子力機構のHP 「女性差別」と批判相次ぐ  via 47 News

「怒って興奮している奥さんそのものが『放射性物質』」―。独立行政法人日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)がウェブサイトで、放射性物質が放出される状態について夫婦げんかで女性が一方的に興奮している様子を漫画で表し説明していたことが4日までに分かった。「あまりにも酷い女性差別」などとウェブ上で批判が相次ぎ、同日午前からこのページは「工事中」として見られなくなっている。   漫画は「住民視点のわかりやすいメッセージ発信を目指して」と題したページに掲載された。「『放射線』や『放射能』という用語は良く耳にしますが、この違いをはっきり区別できていない方も意外と多いのです。この度、女性(主婦)の視点でそれらの言い換えに挑戦してみました」とし、放射線について「奥さんの怒鳴り声」、放射能については「怒鳴り声を上げてしまうような奥さんの興奮している状態」と説明していた。 続きは 怒っている奥さんが「放射性物質」 原子力機構のHP 「女性差別」と批判相次ぐ 参考: フレンドリー通信(日本原子力開発機構)PDF ―問題になったイラストと説明が掲載されています。 「社会から信頼される原子力専門家に求められるスキル」(日本原子力開発機構 郡司郁子)PDF 「米国におけるリスクコミュニケーション教育プログラムの調査ー原子力事業者におけるリスクコミュニケーター養成プログラムの検討にむけて」(郡司郁子)PDF

Posted in *日本語 | Tagged , , | 10 Comments

原子力機構の除染事業「信頼得られぬ」 東大・児玉教授 via asahi.com

東京大学の児玉龍彦教授は15日記者会見し、日本原子力研究開発機構が公募している除染モデル事業について「原子力発電を推進してきた機構と原発施工業者で独占する除染では、国民の信頼を得られない」と批判した。原子力機構は7日、それぞれ大成建設、鹿島、大林組を代表社とする3グループに委託先を決定した。いずれも原発の建設に携わってきたという。原子力機構は約110億円の予算のうち計72億円分を3グループに委託する。各グループの参加企業名は明らかになっていない。 続きは原子力機構の除染事業「信頼得られぬ」 東大・児玉教授

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | 1 Comment

北海道幌延:町長側企業と契約 原子力機構、年4000万 via mainichi.jp

日本原子力研究開発機構(原子力機構)の幌延深地層研究センターが立地する北海道幌延町で、宮本明町長(69)が関係する企業2社が、深地層研の職員住宅の賃貸と警備業務で年間約4000万円の収入を得ていることが分かった。町長は「法令違反はなく問題ない」としているが、原子力関連の研究事業を積極的に受け入れてきた首長側が原子力マネーの恩恵を受けている実態に、行政の公平性や透明性への疑問の声も出ている。 続きは 北海道幌延:町長側企業と契約 原子力機構、年4000万

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 2 Comments