Tag Archives: J-PARC

ジェイパーク:住民の不信感根強く 放射能漏れ事故1年 via 毎日新聞

茨城県東海村の加速器実験施設「J−PARC(ジェイパーク)」 で研究者ら34人が被ばくした放射能漏れ事故は、23日で発生から1年を迎える。運営するJ−PARCセンターは事故のあった「ハドロン実験施設」の対策 工事を進め、今秋の運転再開を目指す。しかし、国などへの事故報告が遅れたり、人為ミスで放射性物質が施設外に漏れたりしたことへの住民の不信感は払拭 (ふっしょく)されていない。 日本原子力研究開発機構と高エネルギー加速器研究機構で構成する同センターは事故当時、「管理区域での 想定範囲内の汚染」と過小評価し、国や県などへの報告が約1日半後と遅れた。さらに、排気ファンを約3日間回し続けたため放射性物質の一部が施設外に漏れ るなど、ずさんな安全管理が露呈した。 (略) だが、住民の不信感は根強い。東海村の主婦(43)は「センターは『住民の理解を得たい』と言っているが、実際には何の努力もしていない。住民の 不安を分かっていないのではないか」と話す。同村の「原発事故からくらしを守るネットワーク」副代表、阿部功志さん(59)は「センターは運転再開のこと しか頭にないように映る。体質が事故前から変わったとは思えない」と批判している。 池田裕二郎J−PARCセンター長は「住民の信頼を回復することが課題」と述べ、住民懇談会を開く意向を示している。【蒔田備憲】 【ことば】J−PARCの放射能漏れ事故 ハドロン実験施設で、陽子ビームを金に当てて素粒子を発生させる実験中、ビームの強さが通常の400倍となり金の一部が蒸発、生成されていた放射性物質が飛び散った。ビームの異常は電源基板の劣化による誤作動が原因だった。 全文はジェイパーク:住民の不信感根強く 放射能漏れ事故1年

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

東海村放射能漏れ、換気扇65時間半も回し放し via Yomiuri online

 茨城県東海村の加速器実験施設「J―PARC」内で起きた放射性物質の漏えい事故で、施設を共同運営する日本原子力研究開発機構と高エネルギー加 速器研究機構は18日、事故後、2回目に動かした換気扇は約65時間半にわたり回し続けていたとする追加報告書を原子力規制庁に提出した。 機構側は、「線量が下がっていたので問題ないと思った」と釈明した。 追加報告書によると、事故のあった5月23日は、事故直後の1回目に続いて、午後5時半から再び換気扇を動かし、26日午前11時頃まで回し続け た。その間、24日午後6時頃には、事故直後に換気扇を回したことが外部に放射性物質が漏れた原因だとわかったが、止めることはなかった。 続きは東海村放射能漏れ、換気扇65時間半も回し放し 関連記事: 東海村・放射能漏れ、被曝33人に 電磁石電源が故障か via 朝日新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

東海村・放射能漏れ、被曝33人に 電磁石電源が故障か via 朝日新聞

茨城県東海村の加速器実験施設「J―PARC」で放射性物質が漏れた事故で、陽子ビームの出力を調節する装置の電源が故障して異常が起きた可能性が高いことが、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の調べでわかった。原子力規制委員会は27日、放射能漏れを国際原子力事象評価尺度(INES)の8段階中下から2番目のレベル1(逸脱)と暫定評価した。  当時、実験装置の近くにいた55人全員の内部被曝(ひばく)の検査が27日終わった。新たに検査した6人中3人の被曝がわかり、これで計33人に上った。55人中で最大の被曝は1・7ミリシーベルト。 続きは東海村・放射能漏れ、被曝33人に 電磁石電源が故障か 当サイト既出関連記事: 放射能漏れ事故の実験施設、被曝30人に 東海村 via 朝日新聞  「通報遅い」「隠蔽体質」 放射性物質漏れ via 読売新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

原発と異なる安全規制、停止長期化で研究影響も via msn.産経ニュース

(抜粋) 「原発などと違い、事故によって核分裂が連鎖するような事態には至らない比較的安全な施設だが、運転再開を認めるには、今回の事故に至った原因を一つ一つ検証する必要がある」 原子力規制庁幹部はそう述べ、今回の事故を徹底的に検証する意向を示した。 J-PARCは加速器で陽子ビームを、さまざまな物質に衝突させ、発生する中性子やニュートリノを観察する施設だ。副産物として放射性物質が生じるが、放射性物質そのものを反応させたり、加工する施設とは根本的に性質が異なる。 そのため、放射性物質に関する安全規制も原子炉などに比べ緩い。規制庁によると、原発などは原子炉等規制法に基づき、安全対策が課せられるが、J-PARCは放射線障害防止法で、放射性物質の遮蔽や管理、周辺のモニタリングなどを求める程度だ。 しかし、規制庁幹部は「だからといって危険な放射性物質を扱っている点は変わらない」と指摘する。 規制委は今後、定例会で対応を検討することになるが、J-PARCを運営する日本原子力研究開発機構は、高速増殖原型炉「もんじゅ」の点検漏れで安全意識の低さが指摘され、運転再開が禁止されたばかり。J-PARCも厳しい判断が示される可能性がある。 運転再開には地元の理解も不可欠だが、通報が事故から1日半遅れたことに不信感を募らせており、一筋縄ではいかないことも想定される。 同施設はニュートリノを295キロ離れた岐阜県飛騨市の検出器「スーパーカミオカンデ」まで飛ばし「ニュートリノ振動」という現象の解明を目指し、世界の研究機関としのぎを削っている。運転停止が長引けば、日本の基礎物理研究に遅れが生じる懸念がある。 全文は原発と異なる安全規制、停止長期化で研究影響も 当サイト関連記事: Japanese atomic research lab reports leak of radioactive gold via CTV News 放射能漏れ事故の実験施設、被曝30人に 東海村 via 朝日新聞 「通報遅い」「隠蔽体質」 放射性物質漏れ via 読売新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

放射能漏れ事故の実験施設、被曝30人に 東海村 via 朝日新聞

茨城県東海村の加速器実験施設「J(ジェイ)―PARC(パーク)」の原子核素粒子実験施設で放射性物質が漏れ、研究者らが被曝(ひばく)した事故で、高エネルギー加速器研究機構と日本原子力研究開発機構は26日、新たに研究者ら24人が被曝していたことがわかったと発表した。最大の被曝量は1・7ミリシーベルト。被曝者は計30人になった。事故当時、実験装置付近にいたのは55人。その半数以上が被曝したことになる。 発表によると、新たに被曝がわかったのは、24~55歳の男性22人と女性2人。被曝量は0・1~1・7ミリシーベルト。最も多かったのが0・1ミリの7人で、0・2ミリが4人、0・4ミリが3人。1・7ミリは1人だった。 続きは放射能漏れ事故の実験施設、被曝30人に 東海村 当サイト関連記事: 「通報遅い」「隠蔽体質」 放射性物質漏れ via 読売新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

「通報遅い」「隠蔽体質」 放射性物質漏れ via 読売新聞

「通報が遅すぎる」「隠蔽体質だ」――。J―PARC(東海村)の実験施設で起きた放射性物質の漏えい事故。発生から県への連絡に33時間かかり、大気中に放射性物質が放出されるなど運営体制のずさんさが明らかになり、地元の不信感は高まる一方だ。  「当初の認識が甘かった」「浅はかだった」。25日未明、県庁で行われた記者会見で、斉藤直人・J―PARC副センター長は何度も頭を下げた。  報告の遅れについては「事態の把握が遅れ、認識が追いつかなかった」と釈明した。漏えい事故は23日午前11時55分に起こったが、県への報告は24日午後9時40分になってからだった。これに対して、服部隆全・県原子力安全対策課長は「通報のタイミングが遅すぎる」と語った。  23日午後には、施設内の空間線量や床の放射性物質の濃度がそれまでの10倍に達したことが分かったが、「法律上問題なく、報告が必要な数値ではない」と判断、実験を続けたという。 ◆施設内の空気ファンで排出  会見で特に質問が集中したのが、施設の排気ファンを回し、放射性物質が含まれた空気を大気中に放出したことだった。ファンで換気したのは、23日午後3時15分頃と同5時30分頃の2回。さらに、このファンには放射性物質をこし取る紙フィルターなどが付いておらず、施設内の空気をそのまま外へ垂れ流していた。  「なぜファンを回したのか」と問われると、斉藤副センター長は「換気することで建物内の空間線量が下がるかどうかを検証するため」「中の作業員の安全を考えたのかなと」と苦しい弁明に終始した。  24日午後になって、換気の際に周辺の空間線量の数値がわずかに上がっていたことが判明し、ようやく報告への重い腰を上げた。斉藤副センター長は「周辺住民の皆様への配慮が全く足りていなかった。本当に申し訳ない」と陳謝した。  こうした運営体制に地元住民の怒りは高まった。 全文はこちら。

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment