Tag Archives: 伊方原発

/2 原発の影 予断許さぬ、離島挟み撃ちvia毎日新聞

[…] 船も不足、逃げ場は  東京電力福島第1原発事故を受けて原発の停止が相次いだころ、森田さんが上関原発反対を長年訴えてきたことを知る人から「おまえの勝ちじゃの」と声を掛けられた。原発が止まると感じたらしい。しかし、結局原発廃止は進まず、新基準に基づいて伊方原発は全国で3番目に再稼働。上関原発も、準備工事は中断したものの、建設に必要な埋め立て免許が更新され、予断を許さない。  「離島と原発の関係は特殊です」と森田さん。東電原発事故では40キロ以上離れた住民も避難させられた。2014年に大飯原発3、4号機の運転差し止めを命じた福井地裁判決も、250キロ圏内に住む人の生活が脅かされる危険性を認めた。  現在の島の住民は二つの集落で計約380人。戦後最盛時の約10分の1にすぎないが、島民全員が乗る船は港にはない。事故時に伊方原発側から風が吹けば、救援船が来ても避難先の本土もまた風下に当たる。事実上、逃げ場はない。  森田さんは「長島の自然を守る会(現・上関の自然を守る会)」のメンバーだ。現地の山口県上関町での抗議や選挙の手伝いに足しげく通った。守る会の趣旨は開発に伴う自然破壊を食い止めること。原発周辺の自然を調査する地道な活動に力を入れ、カンムリウミスズメ、スナメリなど希少生物の生息を明らかにしてきた。 原告は希少種  08年に森田さんも原告に加わって起こした原発予定地周辺海域の埋め立て免許取り消し訴訟では、こうした生物の名前を原告として訴状に記載した。従来の反原発訴訟は憲法が保障する人格権や人の生存権を救済根拠としてきたが、それにとどまらず、生き物を代弁して「自然の権利」を主張したのだ。訴えは注目され、全国から支持者が集まった。 […]  ◆ノート70年 原発差し止め4件、人格権侵害の危険認定も  原発の周辺住民が設置許可取り消しや運転差し止めなどを求めた訴訟では「(司法審査は)行政庁の判断に不合理な点があるか否かという観点から行う」という判断の枠組みが踏襲されている。最高裁が1992年、四国電力伊方原発1号機訴訟の判決で示した。  司法審査の対象が限定され、住民側敗訴が相次ぐ中、2006年以降の(1)北陸電力志賀原発2号機訴訟の金沢地裁判決(2)関西電力大飯原発3、4号機訴訟の福井地裁判決(3)同高浜原発3、4号機仮処分の福井地裁決定(4)高浜3、4号機仮処分の大津地裁決定--の4件は運転を差し止めた((1)(3)はその後住民側敗訴)。(2)では、日本の法制下で人格権を超える価値は見いだせず、生命を守り生活を維持する利益は人格権の根幹とした上で、原発の運転によって、それが侵害される具体的な危険があると判断した。 ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170121/ddl/k39/040/553000c#csidx12873cd83b4a49483cd0b4eb1613876 Copyright 毎日新聞 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

原発再稼働「同意」前町長の後継、反原発の新人破る 愛媛・伊方町長選 via 産経WEST

営業運転を再開した四国電力伊方原発3号機が立地する愛媛県伊方町で2日、前町長の辞職に伴う町長選が投開票され、元県議の高門清彦氏(58)が共産党南予地区委員長の西井直人氏(59)を破り、無所属新人同士の一騎打ちを制した。 高門氏は原発再稼働に同意した山下和彦前町長の町政運営を継承すると表明。山下氏や全町議16人が支援していた。共産党南予地区委員会が推薦、反原発の市民団体が後押しする西井氏は、原発に依存しない町づくりを訴えたが及ばなかった。 続きは原発再稼働「同意」前町長の後継、反原発の新人破る 愛媛・伊方町長選

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

愛媛・伊方町長選は一騎打ち 原発対応で論戦 via 47 News

 27日告示された愛媛県伊方町長選は午後5時で届け出が締め切られ、元県議高門清彦氏(58)と、共産党南予地区委員長西井直人氏(59)の無所属新人2人による一騎打ちとなった。10月2日に投開票される。 同町に立地し、営業運転を再開した四国電力伊方原発3号機を巡り、高門氏は安全対策を推進するとアピール。共産党南予地区委員会の推薦を受ける西井氏は、運転停止と廃炉を主張。 続きは 愛媛・伊方町長選は一騎打ち  原発対応で論戦 

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

伊方差し止め、大分でも提訴=熊本地震で「断層帯懸念」-地裁 via Jiji.com

 四国電力伊方原発(愛媛県)は安全性が確保されていないとして、大分県の住民264人が28日、四国電を相手に伊方2、3号機の運転差し止めを求める訴訟を大分地裁に起こした。 佐田岬半島の付け根に位置する伊方原発は豊後水道を挟み、大分市と約50キロの距離にある。 住民側は訴状で、伊方原発は南海トラフ巨大地震の震源域にあるだけでなく、中央構造線断層帯の数キロ先に立地していると指摘。同断層帯に沿って起きた熊本地震に続いて地震が誘発される可能性があると訴え、事故が起きれば大分も汚染される恐れがあると主張している。 続きは伊方差し止め、大分でも提訴=熊本地震で「断層帯懸念」-地裁 

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

伯父が第五福竜丸で被曝、伊方原発差し止め提訴へ via 朝日新聞

四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求め、対岸の大分県の住民らが28日、大分地裁に提訴する。原告は250人以上になる見込み。その一人、同県臼杵市の伊東俊義さん(64)は、伯父が米国の水爆実験で被曝(ひばく)した第五福竜丸の乗組員だった。核で人生を狂わされた親族を身近にみてきたからこそ、原告に加わった。 伊東さんの伯父の高木兼重さんは、大分県のマグロ漁師だった。1954年、米国が太平洋のビキニ環礁で行った水爆実験に遭遇した静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」に操機手として乗り込み、被曝した。高木さんの次女(71)によると、大分に戻ってからも数年は体調を崩して働けず、マグロ漁船には二度と乗れなかったという。89年、肝臓がんのため66歳で亡くなった。 伊東さんは、伯父に第五福竜丸のことは尋ねなかった。「周囲から『聞いてはいけない』と教えられていた」と振り返る。 伯父宅には、ビキニ事件に関する本や第五福竜丸の 船員と一緒に写った写真のアルバムが並んでいた。25歳の頃、病院で顔中に包帯を巻かれた54年当時の伯父の写真を見つけた。いつもは事件について無口な 伯父がぽつり、ぽつりと語り出した。「水爆実験の時、空は朝日が昇ったみたいに明るくなった。たまがった(驚いた)」「毎年、東京まで検査に呼ばれる。モ ルモットみたいだ」 (略) 7月、伊東さんは差し止め訴訟の原告に名を連ねる知人から、原告団のホームページ作成などを頼まれた。「このまま黙っているのは悔しい」。自身も原告に加わることを決めた。8月、四電は伊方3号機を再稼働させた。 提訴の28日は、原告団事務局の一人として参加する集会を撮影し、ホームページに掲載する予定だ。「核によって人生を狂わされてしまう人を二度と生み出してはいけない」と話している。(枝松佑樹) 全文は伯父が第五福竜丸で被曝、伊方原発差し止め提訴へ

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 2 Comments

東日本大震災 福島第1原発事故 対岸の原発、抱く不安 因島移住の被災者 via 毎日新聞

東京電力福島第1原発事故で福島市から避難した男性が、瀬戸内海の広島県尾道市・因島に定住し、無農薬によるかんきつ栽培 に取り組んでいる。島民の力添えもあって仕事は軌道に乗り始めたが、同じ海を臨む愛媛県西部には四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)が再稼働した。 「原発に絶対的な安全はない」。あの日から11日で5年半。今も不安がぬぐえない。 (略)  11年3月11日、東日本大震災が起きる。原発から約50キロ離れていたが、被ばくを心配する妻に促され、2日後に当時2歳だった長女を連れて、家族3人で尾道市の生口(いくち)島に親類を頼って避難した。  妻子も島の暮らしを気に入り、12年春に定住を決断した。生口島と西瀬戸自動車道でつながる因島に土地約1ヘクタールを購入した。 (略) だが、伊方原発3号機が8月12日、約5年ぶりに再稼働。ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマ ル発電を行う国内唯一の原発だ。原発事故の刑事責任を問う「福島原発告訴団」に参加する長野さんは再稼働の日、原発ゲートに向かった。「再稼働を止められ ないのは分かっていた。それでも何かしないと何も変えられない」  プルサーマルは制御棒の効きが悪くなるともされ、瀬戸内海の放射能汚染への不安が胸をかすめる。「原発事故は、地震や人為的ミスなどさまざまなことで起 こりうる。福島の教訓は生かされているのか。原子力災害が再び繰り返さないか、考えずにはいられない」【高田房二郎】 全文は東日本大震災 福島第1原発事故 対岸の原発、抱く不安 因島移住の被災者

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

パッキンに亀裂、交換し復旧=伊方原発配管漏れ-四国電 via jiji.com

四国電力は27日、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の2次系統水の配管から排水が漏れたトラブルについて、配管のつなぎ目のゴム製パッキンを交換し、復旧したと発表した。パッキンに約2センチの亀裂が入っていた。9月7日に予定している営業運転に影響はないという。 トラブルは26日午後2時すぎに判明。発電用タービンを回すための2次系統水で、不純物を除去する装置の配管から排水が漏れた。四国電は、パッキンに亀裂が入った原因を調査し、再発防止対策を講じるとしている。 (略) 3号機は12日に再稼働。15日に発電と送電を始め、22日に出力100%のフル稼働に入っていた。 全文はパッキンに亀裂、交換し復旧=伊方原発配管漏れ-四国電 

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

四国電力伊方原発3号機で水漏れ 放射性物質は含まれず via 日本経済新聞

四国電力の伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町)で26日、所内で使う純水をつくる装置を置く建屋内の配管から水漏れが発生した。漏れた水に放射性物質は含まれておらず、環境などへの影響はないという。早期の復旧を見込み、9月7日の営業運転への移行は予定通りとみられる。 続きは四国電力伊方原発3号機で水漏れ 放射性物質は含まれず

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

伊方原発3号機の再稼働、NHKの海外向け放送が国内と違う!中央構造線の危険性などを特集!via 情報速報ドットコム

愛媛県の伊方原発3号機 フル稼働の状態に http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160822/k10010646681000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_007 今月12日に再稼働した愛媛県にある伊方原子力発電所3号機は、22日午前、原子炉の出力が100%のフル稼働の状態になりました。四国電力はこのあと国の最終的な検査で問題がなければ、来月7日から営業運転に入る計画です。 ↓海外向けのNHK放送 中央構造線の危険性などを特集 NHK ワールド放送 伊方原発 http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/videos/20160812155321510/ (略) NHKは国内用と海外用の二種類があり、福島原発事故の時から原発問題は顕著に違いがありました。 伊方原子力発電所の再稼働についても福島原発事故と同じで、海外向けに限定する形で伊方原発の近くに巨大な断層があることを指摘しています。 中央構造線の予想CGなども公開されており、日本国内とは全く違う印象になる放送だと言えるでしょう。 全文は伊方原発3号機の再稼働、NHKの海外向け放送が国内と違う!中央構造線の危険性などを特集!

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 2 Comments

「45キロ」の逡巡 大分からみる伊方原発/5止 「地元」の外側の疑念 9市町議会が反対・慎重 /大分 via 毎日新聞

福島第1原発事故からちょうど5年にあたる今年3月11日、「ヒロシマ・ナガサキ」の被爆者を含む原告団が、四国電力伊方 原発の再稼働差し止めを求めて広島地裁に提訴した。「被爆者は、放射能の怖さを肌で知っている」。原告団長の堀江壮さん(75)=広島市佐伯区=は話す。  堀江さんは4歳10カ月だった1945年8月6日、爆心地から約3キロ離れた自宅近くで、姉と一緒に被爆した。  核兵器廃絶を世界へ訴える一方、チェルノブイリ事故の後も「ソ連よりはるかに技術が進んでいる日本の原発は安全」という話を信じてきた堀江さんは「だま されたという思い。原爆投下で母、兄弟、自分もみんながんになった。放射性物質が出るところでは同じことが起きる」。約100キロ離れた被爆地から伊方に 疑いの目を注ぐ。    ■  従来、全国の各原発の稼働には、その原発を抱える当の市町村と、その市町村がある県の「地元同意」が必要とされてきた。だが、福島第1原発事故では福島 県以外の地域でも放射線量が上昇したため、「地元」以外の周辺自治体から、各原発の再稼働に反対の声が上がるようになった。  ところが、「地元」の範囲は、事故の後も変わらなかった。大分県は避難計画作りを求められる30キロ圏内ですらなく、発言権はほとんどない。広瀬勝貞知 事は長年原発を推進してきた通産省(現・経済産業省)の元事務次官だが、県民の心配も考慮してか、伊方の再稼働には積極的な賛否を示してこなかった。  そして愛媛県の中村時広知事が昨年10月、「事故が起きたら進退をかける」と言い切って再稼働に同意。 (略) ■  一方、伊方原発の再稼働の流れができた昨年12月から現在までに、大分県の18市町村のうち半分の9市町の議会が、再稼働の中止や慎重に考えるように促 す意見書を可決した。他の6市町でも2012〜14年の間に、再稼働の再考などを求める意見書が出されている。杵築市議会の意見書は、愛媛から船で避難者 を受け入れる計画に対し、「大地震や津波などの複合災害時に、大分への受け入れは困難」と批判した。  竹田市の首藤勝次市長は、昨年11月のブログでこう記している。「起きないはずの事故が起きた福島の事例をどう捉えているのか。(中略)『実績のある万 が一を無視して』、地域も未来も見捨ててしまうのか」。再稼働が現実になった今、大分の逡巡(しゅんじゅん)(ためらい)はさらに強くなっている。【田畠 広景】=おわり 全文は「45キロ」の逡巡 大分からみる伊方原発/5止 「地元」の外側の疑念 9市町議会が反対・慎重 /大分

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment