18年水揚げ前年比2割増 福島県沖・試験操業3漁協、4000トン via 福島民友

東京電力福島第1原発事故後、福島県沖で続いている試験操業で、相馬双葉、いわき市、小名浜機船底曳網の3漁協の2018(平成30)年の水揚げ数量は4004トンで、前年に比べて22%増加した。

原発事故後の試験操業による水揚げ数量は毎年伸びているものの、事故前の10年の15.5%にとどまった。

原発事故前後の3漁協の水揚げは、近年では魚介類の出荷制限の解除が進み16年に「常磐もの」として名高いヒラメ、18年にはスズキが試験操業の対象魚種に加わった。

現在は、サクラマスやムラソイなど7魚種が制限されている。

昨年は、相馬双葉、いわき市の両漁協の固定式刺し網漁業で、ヒラメなどが多く水揚げされた。県漁連などは、シラスやシラウオ漁が好調なことに加え、出漁日が増えたことなどが増加の要因とみている。

[…]

全文

This entry was posted in *日本語 and tagged , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply