Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: October 2016
「脱原発の」ドイツでも最終処分に混迷 住民反発、宙に浮く処分場 via 産経ウエスト
「廃炉を含めて抜本的見直しを行う」。30年以上にわたり、総額1兆円を超える国費が投じられた国家的プロジェクトが、水泡に帰す方向性が決定的となった瞬間だった。9月21日、首相官邸の原子力関係閣僚会議。官房長官の菅義偉が初めて公に、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃炉に言及した。 発電しながら消費した以上の燃料であるプルトニウムを生み、かつては「夢の原子炉」と呼ばれたもんじゅ。資源の乏しい日本において、永続的にエネルギーを生み出す核燃料サイクルの確立に向けて、中核的役割を果たすはずだった。 核燃料サイクルには、原子力発電から生じる再利用しきれない高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の減量に期待もかけられている。 (略) 風評被害を懸念 ドイツの首都ベルリンの西約200キロに位置するニーダーザクセン州ザルツギッター市郊外。牧歌的な風景が続く平地に、鉄鉱山だった時代の立て坑2カ所がぽつんと残る。 かつての坑道を利用し、地下800~1300メートル地点が、廃炉となった原発の設備など中低レベルの放射性廃棄物の最終処分場になることが決まっているコンラッド処分場だ。30万3千立法メートルまで廃棄できると定められ、2007年から建設に入り、22年の操業を目指す。 しかし、その道のりは平坦ではない。同国では、コンラッド処分場の北東約20キロ離れた同州アッセの岩塩鉱山を中低レベルの試験的な処分場とし、1967年から廃棄物を運び込んだが、坑内に地下水が流れ込んだことが判明。不安視する声が上がり、78年に操業を終了し、2009年に実施主体になった連邦放射線防護庁(BfS)が、内部の廃棄物を回収しコンラッドへの運搬を決めた。だが、具体的な方法までは定まっていない。 (略) より強い放射線を出す高レベル放射性廃棄物をめぐっては、さらに混迷を極めている。ドイツでは1970年代から同州のゴアレーベンを候補地として政府が提案。激しい反対運動の中、地層探査が行われてきたが、福島事故後、政府がゴアレーベンについて白紙に戻し、2013年には処分場選定のための新法が成立した。31年の処分場決定を目指すが、「不安施設」の候補地は、どこに決まっても反発は必至だ。 行き場を失った、原子力発電で生じた廃棄物。脱原発にかじを切っても、残されたままだ。コンラッド処分場に反対を強く唱える住民のルートビッヒ・ワスモス(57)も「解決法は分からない」とだけ話す。 全文は「脱原発」のドイツでも最終処分に混迷 住民反発、宙に浮く処分場
Waste, Families Left Behind As Nuclear Plants Close via NPR
A drive 30 minutes north of Omaha, Neb., leads to the Fort Calhoun nuclear power plant. It’s full of new equipment. There’s a white concrete box building that’s still under construction. It’s licensed until 2033. But the plant is closing … Continue reading
「放射線の影響は考えにくい」に疑問 福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表viaYahoo!ニュース(北海道新聞)
「部会長の立場では自分の意見が言えない」 東京電力福島第1原発事故後に福島県が設置した県民健康調査検討委員会の委員で、子供の甲状腺検査を評価する部会の清水一雄部会長(日本甲状腺外科学会前理事長)が、検討委に辞表を提出していたことが分かった。清水氏は検討委が3月にまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告に疑問を感じ、「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという。 清水氏は医師で、甲状腺の内視鏡手術の第一人者。原発事故当時に18歳以下だった福島県の子供たち約38万人を対象にした検討委の甲状腺検査では、これまでに174人が甲状腺がんまたはその疑いと診断されている。 「多発は事実。臨床経験から考えると不自然な点も」 清水氏は「多発は事実であり、これまでの臨床経験から考えると不自然な点もある。『放射線の影響とは考えにくい』とは言い切れない」と説明している。 次回、開かれる部会で清水氏の辞任が決まる見通し。今後は部会員、委員として議論に関わる考えという。 […] もっと読む。
岩内町、上映会の後援断る 「主催者の反原発色強い」via 北海道新聞
【岩内】後志管内岩内町で29日に開かれるドキュメンタリー映画「二十歳(はたち)の無言館」の上映会について、岩内町と町教委が「主催団体の反原発色が強く、政治的主張を行う懸念があり、中立性を損なう恐れがある」として後援を断った。札幌市は同じ団体が開く30日の上映会の後援を決めている。主催団体は「政治的主張を行うつもりはないのに、なぜ断るのか」と同町の対応に疑問を呈している。 […] もっと読む。
ツルハ、福島に1億8千万円寄付 東電との和解金一部via北海道新聞
ドラッグストア大手のツルハ(札幌)は24日、東京電力福島第1原発事故で一部店舗が閉店に追い込まれたとして東電に損害賠償を求めた訴訟が和解したことを受け、和解金のうち1億8千万円を福島県に寄付すると発表した。ツルハは「被災地の復興に役立ててもらいたい」としている。 ツルハは東電に対し、事故の影響で原発から20キロ圏内の5店舗が営業を続けられなくなったとして損害賠償や逸失利益を請求。21日に、東電が2億8千万円を支払う内容で和解が成立した。 […] もっと読む。
リトアニア、反原発野党が第1党 via デイリー
【モスクワ共同】バルト3国の一つリトアニアの中央選管は23日、9日と23日の議会選(定数141)の結果、反原発を掲げる野党の農民・グリーン同盟が現在の1議席から54議席に大躍進し、第1党になったと発表した。 リトアニアには日立製作所が事実上受注したビサギナス原発建設計画がある。だが2012年の国民投票で建設反対が6割を超え、14年には液化天然ガス基地を設けるなどエネルギー事情が大きく変わり計画は進んでいない。今回の議会選を受けて一層難しくなる可能性がある。 続きはリトアニア、反原発野党が第1党
3月末の避難解除で合意=福島・川俣町と政府-福島原発 via Jiji.com
政府は24日、東京電力福島第1原発事故により福島県川俣町の一部に出されている避難指示を、来年3月31日に解除することで町と合意した。高木陽介経済産業副大臣(原子力災害現地対策本部長)と川俣町・福島県が、解除後も国が責任を持って復興に取り組むことなどを記した確認書を締結した。 対象となるのは、町山木屋地区の556世帯1169人(10月1日現在)。昨年8月末に始まった準備宿泊には、23日時点で47世帯129人が登録している。 続きは3月末の避難解除で合意=福島・川俣町と政府-福島原発
Disaster-hit Fukushima Could Host Olympic Events via Huffington Post
[International Olympic Committee (IOC) President Thomas Bach answers questions regarding the 2020 Tokyo Olympic Games after talks with Japanese Prime Minister Shinzo Abe./ Source: Yonhap News] By Um Soo-ah, Tokyo correspondent, AsiaToday – It seems Olympic events will take place … Continue reading
氷下の米軍基地跡、温暖化で汚染物質漏出の恐れ グリーンランド via AFP
【10月24日 AFP】デンマーク領グリーンランド(Greenland)で、気候変動により北極の氷床の融解が進み、長年雪原の地下に埋もれていた元米軍基地から汚染物質が漏れ出す恐れが指摘されている──。「氷下の都市」と呼ばれている同施設をめぐっては現在、これら廃棄物除去の責任の所在など、難しい問題が持ち上がっている。 問題の基地は、米軍が冷戦期のスパイ映画に出てくるような未来的な軍事基地の建設を目指し、グリーンランド北東部で着工した軍事基地「キャンプ・センチュリー(Camp Century)」だ。雪原の下に張り巡らされた地下トンネルには研究所や病院、映画館、教会まであらゆる施設が整備されている。電力の供給は、小型の移動式原子力発電装置が用いられていた。 だが、同基地からの汚染物質漏出の恐れを指摘する研究報告が8月、米専門誌ジオフィジカル・リサーチ・レターズ(Geophysical Research Letters)に発表された。基地跡に残存する廃棄物には、建築資材に用いられたPCB(ポリ塩化ビフェニル)、タンクに入った未処理の下水、当時の原子炉で使われていた低レベル放射性物質を含む冷却水などが含まれている。 (略) ただ、雪原下に試験用の鉄道を敷設する計画まであったこの壮大なプロジェクトが実を結ぶことはなかった。プロジェクト開始から3年後、氷河の移動スピードが予想よりも速く、トンネルが崩壊する危険性があることが判明し、米国は1967年に基地を放棄した。米軍は基地周辺の氷床が溶けることは永遠にないと考え、原子炉は撤去したものの、地下35メートルに埋められた放射性廃棄物はそのまま放置した。その容量は欧州航空機大手エアバス(Airbus)のA320型機、30機分に相当するという。 地下に埋もれた汚染物質を掘り起こすためには巨額の費用を投じる必要があることから、作業は氷が解けて基地が地表に露出してからになるとコルガン氏は考えている。 (略) コルゲン氏は、1968年にキャンプ・センチュリーから約240キロ離れたチューレ(Thule)空軍基地近くで起きた、水素爆弾4発積載のB52爆撃機の墜落事故に言及し、当時も米国とデンマークとが共同で処理作業に当たったとしながら、今回の作業もさほど困難なものとはならないだろうとの考えを示した。 全文は氷下の米軍基地跡、温暖化で汚染物質漏出の恐れ グリーンランド 当サイト既出関連記事: Greenland’s Receding Icecap to Expose Top-Secret US Nuclear Project via The Guardian (Reader Supported News)
A year after fiery accident at radioactive waste dump in Nevada, the meter is running on a fix via Las Vegas Review Journal
When Nevada inherited the closed Beatty low-level nuclear waste dump in 1997, it accepted $9 million from the company that had operated it for decades to ensure that the waste — some of it tainted with deadly plutonium — would … Continue reading
Posted in *English
Tagged health, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure, U.S.
Leave a comment