Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 広島原爆の日の式典、周辺での「平和運動」を締め出しへ 公園一帯で「入場規制」、プラカードやのぼりは禁止 via 東京新聞 2024/07/31
- U.S. Solar and Wind Power Generation Tops Nuclear for First Time via OilPrice.com 2024/07/15
- The long path of plutonium: A new map charts contamination at thousands of sites, miles from Los Alamos National Laboratory via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- LANL plans to release highly radioactive tritium to prevent explosions. Will it just release danger in the air? via Searchlight New Mexico 2024/07/09
- US Spent $98,000 Per Minute on Nuclear Weapons in 2023, New Report Says via Truthout 2024/06/17
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2016/10/17
原発再稼働「反対」57% 朝日新聞世論調査 via 朝日新聞
朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で原子力発電所の運転再開の賛否を尋ねたところ、「反対」は57%で「賛成」の29%を上回った。調査対象や方法は異なるが、「反対」は2013年6月調査で58%、今年2月調査でも54%。一貫して多数を占める状況が続いている。 (略) 再稼働の賛否を支持政党別にみると、自民支持層は「賛成」42%、「反対」45%と割れた一方、民進支持層は「賛成」16%に対し、「反対」が78%と大勢を占めた。無党派層では「賛成」24%、「反対」59%だった。「賛成」は、男性や若年層に多い傾向があり、特に18~29歳の男性は「賛成」6割、「反対」3割と賛否が逆転した。 原発を今後どうしたらよいかは「ただちにゼロにする」14%、「近い将来ゼロにする」59%、「ゼロにはしない」22%だった。 全文は原発再稼働「反対」57% 朝日新聞世論調査
Japanese Anti-Nuclear Candidate’s Victory Punishes Tepco Shares via Bloomberg News
Share on Facebook Share on Twitter Tokyo Electric Power Co. Holdings Inc. fell the most since June after the election victory of a gubernatorial candidate opposed to the restart of the utility’s Kashiwazaki Kariwa nuclear plant, the world’s biggest by … Continue reading
原発事故の避難解除に異論「安全の前提がないのに“帰れる”と言うのは詭弁」via 週刊女性PRIME
吉田千亜 “復興”という希望の言葉が被害を隠す──。避難指示解除の進む地域で人々から話を聞くと、そんな言葉が浮かぶ。この現象について、避難者とともに復興政策の検証を続ける首都大学東京の山下祐介准教授は、次のように分析する。 「メディアでは“自治体も住民も国も、帰りたいと思っている”“帰還を実現すればハッピーなんだ”という考えがよく示される。人々の心を傷つけまいという思いとともに、政府の方針に反しませんから。メディアが斟酌している」 しかし、現状を見ると、性急な避難解除に納得していない住民は多く、帰還も政府が言うようには進んでいない。 「本来は帰れる判断をするための前提が必要です。前提が成り立っていれば、帰還は当然だし、復興につながる。しかし、前提が抜けたうえでの“帰還政策”はおかしいんです」 (略) 「起きないはずの事故が起き、解明も総括もされていない。それで帰れるのか。避難者は“怖いから帰れない”と言っていいんです。 帰れる前提が成り立ち、この原発で2度と事故は起きないと客観的に判断できる状況があれば、帰りたい住民も増えるでしょう。それがないのに、帰れるというのは詭弁です。住民は、“事故を起こしたのは誰なんだ!”“ふるさとをこんなふうにしたのは誰だ!”“元通りの安全な場所にしろ”と言うべきです」 「支援を断ち切るための避難の“解除”が進んでいる」 (略) 「実際、多くの住民は“通っている”んです。避難元と避難先の2つの地域をまたいで暮らしている。地域をまたぐ暮らしを実現させているのは、今の政府の支援です。その支援を断ち切るための避難の“解除”が進んでいる。やるべきは、二重住民票などの長期避難を支える制度作りです。賠償が惜しいからといって、やるべきことをやらないのは無責任です」 被害を受けた住民のために、何もかもを奪われた地域の“真の復興”のために、国は、どういった対策をするべきなのか? 「賠償問題よりも前に、帰るに帰れない状況を作り出した責任を国はきちんと認めること。廃炉までの長期的な展望をもって、復興政策を組み立てる覚悟をすることです。性急な解除ではなく“いつか、やがて帰る”という長期政策・制度化によって復興すべきです。帰還政策を進め“事故はなかったことにする”というのは、信頼再建どころか新たな信頼失墜にしかつながりません」 全文は原発事故の避難解除に異論「安全の前提がないのに“帰れる”と言うのは詭弁」
獨家揭露】核廢無處去 台電擬建海底核廢城 via 即時—焦点
國內核廢料無處去,台電日前提出「集中式貯存場可行性評估報告」,除擬耗資800億元在無人島或準無人島興建集中式貯存場,也不排除比照國外,在海平面以下約60公尺處,評估興建地下海底城做為最終處置場。經濟部近日將邀專家學者審查報告,目前興建地點尚無腹案;核工專家則質疑此舉會有安全疑慮。 蘭嶼貯存場有10萬多桶低階核廢料,引發蘭嶼居民怒吼、要求遷移,核一及核二廠下月底起到明年,也將陸續面臨退出的用過核燃料無處可放、核電廠被迫停擺的困境。為解決核廢貯存問題,台電規劃在無人島或凖無人島興建集中式貯存場,上月底已將報告送經濟部審查。 台電表示,評估報告並未列出候選島嶼名稱,而是建議經濟部成立「選址委員會」進行評估,並成立民眾參與選址的溝通平台,未來選定地點後呈報行政院核定,再由台電執行後續環評、投資審查及送原能會審查等作業。考慮到未來入選的島嶼面積可能不夠大,台電也擬建議參考瑞典做法,將增建海底城列為最終處置場的選項。 位於瑞典首都斯德哥爾摩北方、歐納馬鎮東邊Forsmark核電廠內的低放射性廢棄物處置場,為全球首座建於海床下的坑道式低放射性廢棄物處置場。該處置場建於海床下50公尺處,工程障壁包括水泥牆、水泥漿填充物及黏土護層等。 了解更多:獨家揭露】核廢無處去 台電擬建海底核廢城
Quick Summary-Review After Seeing Shin Godzilla via Patheos
[…] Indeed, Fukushima is so important with this film that it can be said that now Godzilla has become an allegorical representation of Fukushima and the dangers which it brought to Japan. When Godzilla first emerges, it is believed Japan … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure, U.S.
Leave a comment
「さらば原発、100万署名釜山運動本部」が発足 via The Hankyoreh
「新古里原発5・6号基の追加建設反対」など脱原発活動 今月31日までサポーターズ募集、釜山で40万署名が目標 核のない社会を目指す「さらば原発、100万署名釜山(プサン)運動本部」が発足する。 脱原発釜山市民連帯は17日、釜山東区(ドング)にある釜山駅広場で「さらば原発、100万署名釜山運動本部」の発足を発表した。これに先立つ11日、「核のない社会のための共同行動」はソウル中区(チュング)のプレスセンターで、「さらば原発、100万人署名運動本部」を発足させた。地域の署名運動本部が作られたのは、釜山が初めてだ。 脱原発釜山連帯は「政府が原子力発電所中心エネルギー政策を展開した結果、我が国の原発の密集度は世界最高となった。持続不可能であり、未来世代の安全を保障できない原発中心のエネルギー政策に反対する」と強調した。 釜山の古里(コリ)原発には8基の原発があるが、これは、カナダのブルース原子力発電とともに、世界最多原発の密集地域だ。 政府は、ここに新古里(シンゴリ)原発5・6号基の追加建設を推進している。古里原発を中心に半径30キロメートル以内に380万人が住んでいる。 脱原発釜山連帯は31日まで約1000人のサポーターズを募集し、都心のいたるところで脱原発署名運動に乗り出す。署名運動は来年3月11日まで続く予定で、釜山で40万人の署名を集めるのが目標だ。全国的には100万人の署名を集め、来年6~10月の間に大統領選挙出馬候補に手渡す計画だ。同団体はまた、「新古里原発5・6号基の白紙化」や「老朽原発の寿命延長の禁止」、「再生エネルギーの拡大」などを求める記者会見などを相次いで準備している。 続きは「さらば原発、100万署名釜山運動本部」が発足 韓国語原文
指定廃棄物半減を公表=栃木の首長会議で-環境省 via Jiji.com
環境省は17日、栃木県内自治体の首長を集めて開かれた会議で、東京電力福島第1原発事故により県内で発生した放射性物質を含む指定廃棄物の再測定結果を公表した。放射能濃度が1キロ当たり8000ベクレル超の指定廃棄物は、従来の約1万3000トンから5200~6500トン程度にほぼ半減していることが分かった。 一方、廃棄物の保管量が他県より依然として多い点などに触れ、同省は改めて県内1カ所に保管所の集約を進める方針を示した。 再測定は今年6月から9月に実施された。会議で伊藤忠彦副大臣は「160カ所に及ぶ一時保管場所の多さや、将来において大幅に量が減らないことから、1カ所集約が必要との理解を深めることができたと思っている」と強調。稲わらなど農業系廃棄物を保管する農家などが県内には多いことを踏まえ、負担軽減策について「関係者と協議を進め、具体化を図りたい」と話した。 続きは指定廃棄物半減を公表=栃木の首長会議で-環境省