大きな地震が続く九州で、稼働を続けている九州電力の川内原発に対して、熊本出身者が1人で始めた「川内原発を止めてください。」というネット上の賛同者署名が、開始から36時間で3万人を超え、さらに増え続けています。この署名ページは⇒ここをクリック
署名集めをはじめたのは、今回の地震で大きな被害を受けた熊本市の出身で、現在は岐阜県内に住む高木博史さん。署名サイト「Change.org」 上で2016年4月16日の午前7時ごろに始めた署名には、2016年4月17日18時30現在で、30,004人が署名しました。
署名のページには、高木さんが以下のように書いておられます。
- 私は、現在は県外在住ですが熊本市の出身です。
- 2016年4月15日及び4月16日に発生した震度7、震度6といった巨大地震及び百数十回を超える余震が続いています。
- 報道を見るにつれ、被害の状況が拡大し故郷の町が変わり果てた姿を見るに堪えません。
- にもかかわらず、熊本県に隣接する鹿児島県にあり、今回の地震の震源となったと考えられる活断層上に建設されているといわれる川内原発は稼働を続けています。
- 万が一、福島第一原子力発電所のように事故が起きれば、九州全体が放射線の海と化することは想像に難くありません。
- 美味しい水と美しい自然に囲まれた熊本、そして九州のために川内原発の稼働の即時停止を決断してください。
署名のChange.org上のキャンペーン名は「経済産業大臣: 川内原発を止めてください。」で、賛同者した方の署名は、林幹夫経済産業大臣、安倍晋三首相、九州電力社長、伊藤祐一郎鹿児島県知事、丸川珠代原子力防災 担当大臣の5人に届けられます。署名ページの文末には「宛先への要望を読む」というリンクがあり、クリックすると宛先の5人の名前とともに「川内原発を止 めてください。」というシンプルな要望が出てきます。署名ページは⇒ここをクリック
Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
これはやめたほうがいい。
現職だった2年間の間に国会で最も多くの原子力について質疑を行った人間であり、原子力発電について国会の中にいた人間の中で最もよくわかっていた人間の一人だったと自負をしており、かつ川内原発再稼働前に、単身川内原発に乗り込んで格納容器の内部含めて4時間かけて中を見せてもらい(ちなみに政治家先生のオベンキョ視察は1時間コースで外周だけね。僕は自分がわかっていると思うから、自分で担当者と話して、自分で視察コース組んだので、そういう無理を聞いてもらいました。)、2時間近く単独で原発の専門家へのインタビューをした僕からしてみると、あまりにピント外れだと思うし、参議院選挙を見据えた単なるポピュリズムにしか思えない。災害を政局に使うのはダメです。
お世話になった人のインタビューなので別にダメ出しをする気はないけど、結構残念。
川内原発の最大の論点は、間違いなく、1万年に一回と言われる、火山噴火指数8(100立方キロメートルの土砂の噴出)とか、1000年に一回と言われる火山噴火指数7(10立方キロメートルの土砂の噴出)程度の噴火(これは25年前のピナツボ火山の噴火の10倍)が、姶良カルデラで起きた場合に対応するすべを持ち合わせていない、ということであって、地震ではないと思いますけどね。
福島とは全く異なるPWR型なので、よっぽどどうしようもない地震なら制御棒の自重でスクラムは置きて核分裂反応は自然に止まりますし、二次冷却系の中の蒸気発生器で発生した蒸気でタービンを回してポンプを動かして、二次冷却系に水を注水し続けられるので、基本的に電気使わずに二次冷却系を回せるので、その結果一次冷却系も自然循環して、原子炉を冷やし続けられることになっています。
一次冷却系がまわっているかぎり、放射性物質は外に出ないので、問題ないです。というか、二次冷却系から主蒸気は出ますが、二次冷却系なので放射性物質は含んでいません。単なるお湯です。
ここで考えなしに、原発を止めろと言っている人は、沸騰水型(BWR)と加圧水型(PWR)との違いすらわかってないんじゃないでしょうかね。
だから地震で原発サイトが交流電源を失っても、基本的には大丈夫だと思いますが。
というか、断層の権化であり、敦賀2号機を廃炉へと引導を渡した島崎邦彦が、規制委員会にいたときに、さんざん議論して、根拠が全くない中で基準地震動660ガルと定めたわけで、その基準地震動を超える耐震補強をしたうえでの再稼働なわけであり、さらに今回の地震で基準地震動以下の揺れしか観測できなかったんでしょ。
だとしたら、止める理由ないと思います。
川内原発を止めるべきという声があるからと言って、それを自分の頭で考えて検証して、止めるべきという政策提言をする必要があるか否かをきちんと考えられないのなら、政治家として存在している意味はないと思います。
というか声が大きいからという理由だけで止めるならポピュリズムだし、なんでも声を上げたもん勝ちになります。理屈のない政治はあるべきではないと思う。
きちんと冷静な議論をするのが国会という場だと思いますがね。間接民主制という制度の意味をもう一回噛みしめたほうがいいと思います。
端的に言えば、バカは議会にいてはならないという意味ですから。
そんなに止めろというなら、一度川内原発の中(とくに格納容器の中を)を見たほうがいいと思う。
なお、ちなみに、僕自身は原子力については、長期的に見て、それに依存することから脱却するべきだと思っていますが、それとこれとは全く関係ないので、念のため。
もうね、こういう時は、電気ガス水道油なの!!!