Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/08/20
18 Thyroid Cancer Cases Confirmed in Fukushima Children: Preliminary Results of FY2011-2013 Thyroid Ultrasound Examination via Fukushima Voice
Total number of children examined as of June 7, 2013: 216,809 Total number of children whose initial examination results are confirmed: 192,886 Assessment A1 106,823 (no nodules or cysts found) Assessment A2 84,783 (nodules 5.0 mm or smaller or cysts … Continue reading
原子力規制委:福島第1原発汚染水漏れ 事故評価上げへ via 毎日新聞
東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度の放射性物質を含んだ汚染水約300トンが漏れた問題で、東電は20日、漏れる速度から、1カ月近くこ の状態が放置されていた可能性があることを明らかにした。漏れた放射性物質の総量は約24兆ベクレルと推計され、原子力規制委員会は同日、原発事故の国際 評価尺度(INES)で「レベル1」(逸脱)と暫定評価していた今回のトラブルを、レベル3(重大な異常事象)に引き上げる検討を始めた。 レベル3は1997年の東海再処理施設火災爆発事故などが該当する。国内では、福島第1原発事故が最悪のレベル7、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)がレベル4だった。 原子力規制庁は、東電が、汚染水の漏えい量と放射性物質濃度から全体の放出量を約24兆ベクレルとしたことを受け、暫定評価を再検討。放出量をINESの尺度に照らすとレベル3に相当すると判断した。 関連記事 福島第一、汚染水漏出続く…深刻度引き上げ検討 via Yomiuri online (読売新聞はレベル3(重大な異常事象)ではなくレベル2(異常事象)への引き上げを検討していると報道している)
Posted in *日本語
Tagged INES, 健康, 労働における公正・平等, 国際原子力・放射線事象評価尺度, 東京電力, 東日本大震災・福島原発, 汚染水, 被ばく
Leave a comment
福島第一、汚染水漏出続く…深刻度引き上げ検討 via Yomiuri online
福島第一原子力発電所の貯蔵タンクから汚染水約300トン(25メートルプール約1杯分)が漏れた問題で、東京電力は20日、地中にしみこむ前に回収できた汚染水は4トンで、さらに漏水が続いていると発表した。 タンクからの汚染水漏れとしては、これまでで最大。東電は、汚染水がしみこんだ土壌を除去するとともに、漏水部分の特定と同型タンク約350基の点検を急ぐ。 原子力規制委員会は、前日に国際原子力・放射線事象評価尺度(INES)で、下から2番目の「レベル1」(逸脱)とした暫定評価を、「レベル2」(異常事象)に引き上げる検討を始めた。 汚染水漏れが起きたのは、原発事故後に4号機西側の高台に相次いで設置された組み立て式の鉄製タンク(直径12メートル、高さ11メートル)の一 つで、容量は1000トン。タンクには、原子炉建屋から回収した高濃度(1リットルあたり8000万ベクレル)の汚染水が保管されていた。 続きは福島第一、汚染水漏出続く…深刻度引き上げ検討
Posted in *日本語
Tagged INES, 健康, 労働における公正・平等, 国際原子力・放射線事象評価尺度, 東京電力, 東日本大震災・福島原発, 汚染水, 被ばく
Leave a comment
被災者支援法:放置は違法 福島住民ら提訴へ via 毎日新聞
東京電力福島第1原発事故に対応する「子ども・被災者生活支援法」の成立から1年以上過ぎても国が支援の基本方針を策定しないのは違法だとして、福 島県の住民や県外への自主避難者らが近く、国に早期策定を求めて東京地裁に提訴することが分かった。同法を所管する復興庁は、支援の対象地域を線引きする 根拠となる線量基準を今も定めておらず、住民や自主避難者への支援は大きく遅れている。その不作為の責任が司法の場で問われることになった。 原告は、避難指示区域(年間累積線量20ミリシーベルト超)の外の福島市や郡山市などに暮らす住民や、県外への自主避難者のほか、線量が比較的高い栃木県那須塩原市や宮城県丸森町の住民ら計約20人。 同法の付則は、線量調査に基づき支援対象地域を毎年見直すよう規定している。このため原告側は「付則は1年以内に基本方針を作ることを前提としているのに、1年を超えても作られないのは違法だ」と訴えている。 また原告側は一般人の年間累積線量限度である1ミリシーベルトを基準とし、それを超える地域を支援対象にすべきだと主張。昨年6月の同法成立時の線量に基づき、原告全員が対象に当たるとしている。 だが、基準が決まらないため支援の対象地域も基本方針も定まらず、自主避難した原告への住宅・就労支援、対象地域に暮らす原告の被ばくに対応した健康診断などの支援がなされていないと批判している。 同法を巡っては、担当していた復興庁の当時の参事官が短文投稿サイトのツイッター上で暴言を繰り返して いたことが発覚。3月8日には「懸案が一つ解決。白黒つけずに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」と、線量基準や基本方針などの検討先送りを示唆し たとみられる書き込みをしていた。実際、復興庁は基準や基本方針を決める目標時期すら明らかにしていない。 続きは 被災者支援法:放置は違法 福島住民ら提訴へ 関連記事 被災者や議員へ中傷ツイート連発〜復興庁「支援法」担当 via アワープラネット・ティービー その他、当サイト内の原発事故子ども・被災者支援法関連記事リンク
福島第一原発 空気中の放射性物質濃度 急激に上昇 via The Voice of Russia
福島第一原発敷地内の空気中の放射性物質の濃度が、急激に上昇しているのが分かった。19日、作業員2人が放射性物質に汚染された。 東京電力によれば、2人の作業員は、交代後、免震重要棟の前でバスを待っていた際、1平方センチメートル当たり最大で13ベクレルという高濃度の放射性物質を浴びた。このレベルは、東京電力が決めた基準の3倍。 福島第一原発 地上タンクから高濃度汚染水300トン漏れ 続きは福島第一原発 空気中の放射性物質濃度 急激に上昇
福島第1、同型タンク350基=汚染水漏れ、事故後5回-接合部弱い構造・東電 via 時事ドットコム
東京電力福島第1原発の放射能汚染水を貯蔵する鋼製タンクから大量の水漏れが見つかった問題で、東電は20日、漏水したのと同型のタンクが、同原発に約 350基あることを明らかにした。このタンクは接合部がゴム製のパッキンで、接合部を溶接するタイプのタンクと比べて水漏れしやすい構造という。同原発事 故後、タンクからの水漏れは今回で5回目だが、いずれも同型のタンクだった。 東電によると、接合部がパッキンのタンクは溶接タイプと比べて早く建造することが可能。同原発では、原子炉建屋などに1日約400トンの地下水が流入しているとされ、汚染水が右肩上がりに増加しているため、保管先として早期建造が可能なタンクが求められていた。 また、もう一つの保管先として設置された地下貯水槽が今春、相次ぐ水漏れによって使えなくなった。このため、タンクの急造を迫られた東電は、溶接タイプとともにパッキンタイプも造り続けたが、接合部が劣化して汚染水が漏れるリスクは以前から指摘されていた。 続きは福島第1、同型タンク350基=汚染水漏れ、事故後5回-接合部弱い構造・東電
10月の2本運航中止 アシアナ航空ソウル-福島チャーター便 第一原発汚染水問題で via 福島民報
韓国・アシアナ航空が7月から12月まで計画するソウル-福島間のチャーター便運航で、アシアナ航空が10月分の2本の運航中止を決めたことが19日、分かった。7月に発覚した東京電力福島第一原発からの汚染水海洋流出で、韓国側からの集客が見込めないと判断した。 同社仙台支店によると、10月は4~6日と18~20日の2本の運航を計画していた。韓国国内でも連日、汚染水流出問題が報道され、航空券販売の見通しが 立たないという。同社の金玉鉉仙台・福島支店長は「韓国で福島の原発に不安を抱く国民が多い。今はタイミングが悪い」と語った。ただ、今月23~25日運 航の1本と、9月の14~16日、21~23日の2本は、既に航空券が販売されており、予定通り運航する予定。 一方、11、12の両月は現段階で計4本の運航を計画しているが、同社は「実施検討中」としている。金支店長は「11月以降は状況を見て判断したい」としている。 ソウル-福島間のチャーター便は、7月から12月まで毎月1~2本、計11本(22往復)の運航が予定されている。第1弾は7月13~15日に運航され、韓国、本県からの旅行客でほぼ満席となった。県によると、8月運航分もほぼ満席という。 (略) ソウル-福島間の定期路線は震災と原発事故以降、運休している。原発事故の風評などが続く中、県とアシアナ航空はチャーター便の定期化で本県への正しい理解を促すとともに、需要を喚起することで定期路線再開を目指している。 全文は10月の2本運航中止 アシアナ航空ソウル-福島チャーター便 第一原発汚染水問題で
Wrecked Fukushima plant springs highly radioactive water leak via Chicago Tribune
TOKYO (Reuters) – Contaminated water with dangerously high levels of radiation is leaking from a storage tank at Japan’s crippled Fukushima nuclear plant, the most serious setback to the clean up of the worst nuclear accident since Chernobyl. The storage … Continue reading
Posted in *English
Tagged contaminated water, East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, food, health, labor, Radiation exposure, South Korea
Leave a comment