電力大手の相次ぐ電気料金値上げを受け、全国的に広がる可能性も 東電への抗議として広まる「電気代不払いプロジェクト」via Business Journal

(抜粋)

そして、東電が請求してきた金額よりも1円だけ減額した金額を支払う。その際、払込取扱票の「通信欄」には、1円を減額した理由や東電へ伝えたいこと、例えば

「原発の再稼動に反対する」
「今回の電気料金の値上げには納得できない」

などの文言を書き込む。こうすれば、単なる料金不足や支払い遅延ではなく、抗議活動としての意味合いが明確になる。

すると、しばらくして不払い分の1円について、督促状とともに振込用紙が郵送されてくる。場合によっては、係員が集金に自宅まで訪問してくるケー スもある。この1円を支払えば、電気供給を止められることはない。また、1円であれば延滞利息もつかないし、振込手数料も東電が負担することになる。以上 が、大まかな「抗議としての電気料金不払い」の手順である。

●意思を伝え、物理的な抗議にもなる

では、こうした行為が、なぜ抗議活動になるのか?

まず、通信欄にメッセージを記載することによって、東電に利用者の意思を伝えられる点。次に、1円とはいえ東電の売掛金が増える結果となり、また 東電が負担する振込手数料も増える、さらに督促や集金にかかる人件費等の経費もまた増大するので、東電に対する物理的な抗議として働きかけることができる 点である。

今回の「電気代不払いプロジェクト」は、埼玉県在住の大畑豊氏(49)が「デモで叫ぶ以外のことでも、電力会社に対して意思表示する方法はないだ ろうか」と、震災直後から不払いを実行している美術家の大豊亮氏らとともに始めたのがきっかけだという。その後、インターネットなどを通じて呼びかけ、少 しずつ広がりを見せている。

全文は電力大手の相次ぐ電気料金値上げを受け、全国的に広がる可能性も 東電への抗議として広まる「電気代不払いプロジェクト」

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply