Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2012/09/05
Japan defense chief Morimoto sees nuclear plants as deterrent, favors 25% option for energy mix via The Japan Times
Before becoming defense minister in June but well into the Fukushima meltdown disaster, Satoshi Morimoto said he viewed the nation’s nuclear power plants as a deterrent against foreign attack, apparently because they made neighboring countries believe Japan could produce atomic … Continue reading
Posted in *English
Tagged deterrence, energy policy, nuclear waste, Satoshi Morimoto
Leave a comment
Gas-well waste full of radium via The Columbus Dispatch
Millions of barrels of wastewater trucked into Ohio from shale-gas wells in Pennsylvania might be highly radioactive, according to a government study. Radium in one sample of Marcellus shale wastewater, also called brine, that Pennsylvania officials collected in 2009 was … Continue reading
Posted in *English
Tagged fracking, Ohio, radium, shale waste water, US Geological Survey
Leave a comment
各テレビ局が、原発ゼロなら家計負担2倍とプロパガンダ一斉スタート プロパガンダっぷりを比較 via 日々雑感
某民放2番組と某国営放送のプロパガンダっぷりを比較 まず、 某民放番組A […] 何一つ、政府の試算内容を検討せず、ただ『コストが~、電気代が~』と論ずる そしてもっとヒドイ 某民放番組B […] 政府の試算 0% 1万4000~2万1000円 15% 1万4000~1万8000円 20~25% 1万2000~1万8000円 0%の一番高い試算(1万円+2万1000円)=3万2000円の部分だけ紹介し、0%だけ激高のような印象を与える 25%だって(1万円+1万8000円)=2万8000円でどっちにしろ値上がっているのに ※1万円は今の電気代 そして、原発が止まると 使用済み核燃料を再利用できないので処分に困るとミスリード (原発は動かせば、どっちにしろ燃料プールがいっぱいになるし、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画すらない) 続きは 各テレビ局が、原発ゼロなら家計負担2倍とプロパガンダ一斉スタート プロパガンダっぷりを比較
To allay Fukushima fears, radiation checks made easy in Tokyo cafes, stores via The Asahi Shimbun
In a peaceful ivy-covered restaurant in the Fussaninomiya district in Fussa, western Tokyo, several women and children are having lunch. In the corner sits a machine that looks like a rice cooker. It is a radiation detector, made in Belarus. … Continue reading
2 injured in steam blast at French nuclear plant via The Atlanta Journal Constitution
PARIS — A steam blast at France’s oldest nuclear plant Wednesday left two workers with slight hand burns and revived calls to reduce the country’s heavy reliance on nuclear power. Nuclear safety authorities said there was no threat of radioactive … Continue reading
フランス:原発で水蒸気爆発…作業員2人やけどvia 毎日jp
【パリ宮川裕章】5日午後3時50分(日本時間同10時50分)ごろ、独とスイス両国境に近い仏東部のフッセンハイム原発で小規模の水蒸気爆発があり、作業員2人が軽いやけどを負った。ロイター通信などによると、過酸化水素のタンクで何らかの化学反応があり、小爆発が起こったとみられる。原子炉から離れており放射性物質が漏れたとの情報はない。 続きはフランス:原発で水蒸気爆発…作業員2人やけど
Japan’s culture: Culprit of the nuclear accident? via Bulletin of the Atomic Scientists
Article Highlights An independent investigation commissioned by Japan’s parliament concluded that the Fukushima nuclear accident was a manmade disaster caused by a uniquely Japanese mindset. Historically, Japan has attributed its failures and its successes to the same national cultural factors, … Continue reading
核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可にvia 東京新聞
全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。新たに中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。原発の抱える深刻な問題がはっきりした。 本紙は、原発を保有する九つの電力会社と日本原子力発電(原電)に、各原発のプールの空き容量のほか、一年(通常、原発の定期検査の間隔は十三カ月)ごとの核燃料交換の実績値を取材。そのデータから、各プールがあと何年で満杯になるかを計算した。 これまでプールの空き容量は三割強あり、当面は何とかなるとされてきたが、個別に見ると状況はもっと厳しかった。 続きは核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に
Chemical reaction sparks alert at French nuclear plant via Chicago Tribune
STRASBOURG, France (Reuters) – A chemical reaction at the Fessenheim nuclear power plant in eastern France injured several people and triggered a brief fire alert on Wednesday, local government and fire service officials said. The incident, sparked by a chemical … Continue reading
【東電末端社員のいま】縁談破談に保険やローン解約… via 日刊SPA!
原発事故への責任追及が東京電力社員に集中している。「事故の責任を取れ」というが、一社員にとってはどうしようもない。それでも脅迫やイジメは続く。そもそも、原発に関わってこなかった人がほとんどの職場。そんな現場の声をリポートした。 ◆事故後、突然に縁談が破談 仕事先で知り合った、福島県内の女性と婚約予定だったCさん(20代後半)はこう語る。 「彼女の家族も『東電さんなら将来も安心』と好意的でした。それが事故で一変。急に彼女から『あなたのことが尊敬できなくなった』と言われたんです。どこ が?と聞いても答えてくれない。以前は『働いている姿が好き』と言ってくれていたのに……。後で共通の知人に聞いたのですが、東電社員と結婚することに親 族から相当反対されたみたいです」 […] さらに東電社員を直撃している問題がある。給与カット(管理職25%、一般社員20%)と昇給・昇進の凍結、福利厚生の大幅カットだ。東電社員は、安定した待遇をもとに、何をするにもローンを組む傾向が強い。 「ほかの一流企業よりも給与水準は低いものの、年齢に応じて一律に昇給・昇進があり、福利厚生が充実しているという安定感がウチの会社の最大の魅力でし た。もともとそういう安定志向の社員ばかり。今回の待遇激変は非常に痛いです。給与カットで今後は住宅ローンの支払いが厳しくなるので、財形を解約しまし た」(Eさん) 「住宅ローンはなかなか崩せませんから、クルマを売って安い中古車に買い替えたり、保険を解約したり、学資ローンを解約して子供の私立進学を諦めるなどという対応をしている家庭が多い。私は妻にパートに出てもらうことにしました」(Fさん) ◆脅迫は日常茶飯事 東電批判の最前線に立っているのは、窓口業務と24時間受け付けの電話オペレーター。 「脅迫電話は日常茶飯事」と語るのは東電子会社で電話オペレーターを務めるGさん。 「『事故の責任を取れ』と、同じ人から一日に10回も20回も電話がかかってきました。原発の危険性について滔々と話されたり、夜中に『今からそこに行く から』などと脅されることも。関係者なのか、なぜか社員の自宅の場所を知っている人がいて、名指しで脅されたりもしました」 「電力料金滞納の人に支払いをお願いしたら、原発事故を理由に支払いを拒否する人が急増しました。『原発事故の責任を取るまで払わない』と言うのです」(都内の営業所に勤務するHさん) […] ◆最前線にいる一般社員のストレスが最高潮に 事故後、原発事故の補償担当を務めるIさんはこう語る。 「賠償関連は事務所を隠しています。ほかのテナントに迷惑がかからないようにするためですが、それでもどこかで調べてくる人がいる。窓口で『人殺し!』と 叫んだり、シュプレヒコールを上げ始めたり、売れなくなったという農産物を運んできたり。こちらは事故を起こした側なので『申し訳ございません』と言うし かありません。じっくり相手の話を聞いて、お帰り願っています」 そんな最前線の職場では、職員の精神的なストレスが最高潮に達している。 「補償担当の社員には、仕事に対するモチベーションもない。仕事を頑張っても評価されることはなく、批判されるだけ。僕の後輩は精神的ストレスが原因で、 腸にポリープが13個できました。そんな職場では、他社でも通用するような、20代の優秀な社員ほど辞めていきます」(Iさん) ’11年度に東京電力を依願退職した社員は460人。これは例年のおよそ3.5倍だという。 こうしたことを、本社は把握しているのだろうか。東電に聞いてみると「そういうケースがあることは把握しているが、全体的に集計していないので計量的には把握していない」(広報部)とのこと。実際には、多くは最前線の社員が批判を直に受け止めているようだ。 「会社はなるべく騒ぎを大ごとにしたくないのか、ほとんどの件は現場で処理するようにとの暗黙の指示を出しています。火炎瓶を投げ込まれたようなケースは 例外ですが、ほとんどは現場で処理しています。こちらは100%悪い立場。本当に『申し訳ございません』と謝るしかできない」(Hさん) 「昇給や昇進の夢も今はもうない。入社当初の安定した生活はあきらめました。今、何のために仕事をしているかというと、使命感しかありません。自分が辞めたらもう事故の収束をやりたい人なんていないだろうって」(Iさん) このような最前線の東電社員に対して、会社はどう対応しているのかを聞いてみた。 「震災前から社内に面談・相談窓口をもうけているが、今後さらに対応していきたい。さらに、全ての事業所というわけではないが、精神科専門医を配置して、 メンタルケアや相談を行っている。また定期健康診断でメンタルチェックも行っている。一番大事なのは上司が部下の異常に気づくことなので、上司(管理職) に対する社員教育や研修を実施している」(広報部)とのこと。 「今後の自分のサラリーマン人生に希望が持てないし、仕事にプライドも持てない。葬式や結婚式などで不特定多数の人に会うとストレスがたまる。でも生活が あるから辞めることもできない。自分でもどうしたらいいのかわからないんです。事故後、精神科に通う社員は多いですが、私の同僚は薬の飲みすぎで危険な状 態に陥りました、会社に言ったところ、『気の持ちよう』と。会社は、社員を守ろうとしてくれてはいないようです」(Jさん) 続きは 【東電末端社員のいま】縁談破談に保険やローン解約…