Tag Archives: マスメディア

<NHKラジオ ビジネス展望>「原発再稼働のコストと事故リスク」(案)via WebRonza

NHKの朝のラジオ番組に出演予定だった中北徹・東洋大教授が、30日放送予定だった番組内で脱原発をテーマに取り上げようとしたところ、NHK側 にテーマ自体の変更を求められ、放送が中止になった。今後の出演などにはついては現在のところ不明。「都知事選中は原発問題はやめてほしい」と言われたと いう。 番組は月~金曜の午前5~8時のラジオ第1放送「ラジオあさいちばん」。中北教授は「ビジネス展望」というコーナーに20年来出演しており、30 日朝も「原発の再稼働のコストと事故リスク」をテーマに出演する予定だった。だが、前日に原稿案を見せたところ、ディレクターに「テーマを変えてくれ」と 言われたという。 いったいそれはどのような内容っだったのか。WEBRONZAはその原稿案を紹介する。一連の報道を受け、中北教授に依頼し、提供を受けた。以下がその全文だ。 <ビジネス展望> 「原発再稼働のコストと事故リスク」(案) 2014.1.30 東洋大学経済学研究科 中北 徹   Q1.イントロ・・・ A1.(都知事選で焦点となっているとされ、また、国会の質問でも取り上げられている、原発再稼働の問題について安倍総理も、「議論が行われるのは望ましい。」と述べている。)経済学の観点から、コメントして、いくつか論点に触れて、議論の喚起に供したい。 最初にポイントを集約する。 第一は、事前の安全確保の対策、保険料などといった原発稼働のコストが世界的にアップしていること。第二に、万が一の際、巨大事故もたらす損害が膨大化している。最後に、日本の場合、廃炉の費用が発生しているが、それが企業の費用に明示的に計上されていないこと。 Q2.それぞれ詳しく・・ A2.まず、稼働コストの上昇が上昇している。2011年の段階で、民主党政権のも と、評価委員会が示した原発の電力コストは、当時、8円/KWH 。それが、最近では、たとえば、「自然エネルギー財団」の資料などを参照すると、11円 から17円/KWHということで、2倍前後へ。その他、関連データを参照しても、2~3倍へ。 これは世界的な趨勢であって、保険料、安全確保の事故対策費などが、東日本大震災をきっかけに、リスクへの認識が高まった結果。すると、他の石炭・石油による発電コストは大差なく、小さくなっている可能性。 加えて、日本の場合、原発の廃炉の費用が積み上がってくる。廃炉技術が未開発の段階にあり、十分な試算が行われてない。 一方で、会計の観点から、廃炉は電力会社の命運を左右する大きな作業で、膨大な費用を伴うものだ。原理的には、事前に必要な費用を前倒しで積み上 げる必要がある。しかし、電力会社のバランスシートに計上されていない。過小評価されているわけで、将来国民が負担する、見えない大きな費用になる可能 性。 Q3.ということは・・・ A3.以上の全体像で、即時脱原発路線を支持するのか、それとも、時間をかけながら、緩やかに原発依存を減らしていくのか、という費用の選択の問題になる。それは国民がどう選択するのか、という政治的な課題だ。 現状では原発稼働がゼロ。しかし、そうしたなかで、アベノミクスが成果をあげている。株価が一昨年末から大きく戻し、今年は、一部上場の大企業は業績相場を達成すると見込まれている。原発(稼働)ゼロでも、経済成長が実現できることを実証したといえる。 もちろん、燃料コストがアップしているのは事実。そのこともあって、日本の経常収支の黒字額が減ってきた。これらの事情を念頭に入れて、脱原発か、それとも、原発稼働を重視して、国民がどう判断するのかが問われている。 東京都知事選挙をきっかけに、千葉や神奈川などの住民も、どこまで消費者とか、生活基盤の見地に立って、問題意識を高めていけるかが課題だ。 続きは <NHKラジオ ビジネス展望>「原発再稼働のコストと事故リスク」(案)(無料登録が必要です) 関連記事 NHK、脱原発テーマに難色=大学教授がラジオ番組降板 via 時事ドットコム

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , | Leave a comment

【都知事選】 マスコミが伝えない 脱原発二候補・敗戦の弁 via 田中龍作ジャーナル

東京都知事選はきょう投開票が行われ、分裂選挙となった脱原発2候補は共に敗れた。二人ともマスコミの争点そらしを厳しく批判した。 午後8時33分、細川候補が平河町の選挙事務所に姿を現すとカメラのシャッター音が滝のように鳴り響いた。細川氏は17日間の厳しい選挙戦を闘った疲れを見せる様子もなく、よく通る声で敗戦の弁を語った。 開口一番出てきたのはマスコミと原子力村に対する批判だった。「原発が争点に取り上げられなかった。原発を争点にさせまいとする力が働いていた」。細川氏は無念さをにじませた。 […] 細川氏の街頭演説はどこに行っても盛況だった。聴衆の目が真剣だった。昨夏の参院選で山本太郎候補(現議員)の演説に集まった聴衆と同じ目だ。山本氏同様、当選するのではないだろうかと思わせるほど迫力があった。 この熱気が票に結びつかなかったのはマスコミの争点そらしのためだった。テレビニュースはそもそも都知事選挙を大きく取り上げなかった。とりあげても福祉やオリンピックなどを優先した。 […] テレビ局は人気のない舛添候補の演説会に、聴衆で溢れかえる細川候補の演説会の映像をつないだ。 […] 舛添氏の当選確実をNHKが8時ちょうどに速報してからおよそ10分後、宇都宮候補は共同インタビューに臨んだ。宇都宮氏も細川氏同様マスコミを強く批判した。 「討論会が開かれる機会があったのになかった。精いっぱい政策の宣伝をやったが、メディアを通しての政策討論会が必要だった。NHKでも公開討論会をやるべきだった」。 「1080万人の都民がいる。メディアはこれからの選挙戦の扱いを考えて欲しい。民主主義の危機を感じる。都民にきちっとした情報を届けるのがメディアの役割だ」。 宇都宮候補がインタビュアーの質問に鋭く切り返し、マスコミの不作為を非難すると支持者達から割れんばかりの拍手が巻き起こった。 マスコミがいくら “盛り上がらない都知事選” と書こうと、「左翼でなくても原発は要らないと言っていい」ことに市民は気付いた。脱原発をタブー視する風潮が消えていき、街頭に人が増えていった。細川氏が立候補し、小泉元首相が連日選挙カーに乗った意味は計り知れないほど大きかった。 宇都宮、細川両氏の上記のコメントがマスコミに載ることは決してないだろう。   続きは 【都知事選】 マスコミが伝えない 脱原発二候補・敗戦の弁

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , | Leave a comment

2014都知事選日記。via 黒森庵の、こんくらい

どの大手メディアも、 今回の都知事選を大きく取り上げることはなかった。 取り上げるとしても端の方に申し訳程に、 あたかも 「盛り上がらない都知事選」 として。 争点としての「脱原発」も同様。   果たしてそうだったのか? 街頭演説の場、 すなわちネットではなく、 リアルな場では「脱原発」はどのように捉えられていたのだろう? 細川護煕・小泉純一郎さんは「原発即ゼロ」を前面に押し出し、 選挙戦を闘ってきた。 それを聴衆はどう捉えたのだろう。 ぼくは全日(大島は除きます)彼の街頭演説を追った。   [… 連日の街頭演説の写真多数]   ぼくの目からは、 彼らの選挙戦後半に、 聴衆に対する求心力が落ちたとはまったく感じられなかった。 最後の数日は氷雨、あるいは雪が降りだし、 最終日は猛烈な吹雪・猛烈な寒さになったが、 それでも人びとは彼らの街頭演説に集まり続けた。 […]   細川さんそして小泉さんの脱原発演説にたいする聴衆の態度は、 ほんとうに真剣そのものだった。   今まで言えなかったことを、 やっと言ってくれる人びとが現れた、 しかも元総理大臣が、 そういうある種の安堵ともとれるような、 しかし最後の一字一句まで聞き逃さないぞ、 という緊張感も同時に漂う「場」だった。   だから、演説場所が繁華街にも関わらず、 その場がむしろ、逆に静かだったことが、 じつに不思議な感覚として印象に残っている。 … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , | 1 Comment

NHK、脱原発テーマに難色=大学教授がラジオ番組降板 via 時事ドットコム

NHKラジオ第1放送の番組に出演予定だった東洋大の中北徹教授(62)が「原発事故のリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などと話す意向を事前 に伝えたところ、担当ディレクターから「東京都知事選の期間中はやめてほしい」と難色を示され、テーマの変更を求められていたことが30日、同教授への取 材で分かった。中北教授は同日朝の出演を拒否し、番組を降板したという。 番組は午前5~8時の「ラジオあさいちばん」。中北教授は「ビジネス展望」のコーナーでコメントする予定だった。 中北教授によると、29日午後にシナリオを作成しディレクターに送付。原発の稼働コストが上昇し、石炭や石油による発電コストと差が縮小しているほか、事故の発生確率を減らしても、1件当たりの損害額が巨額になる点を経済学者の観点から話すと伝えた。 これに対し、ディレクターは「有権者の投票行動に影響を与える」「(脱原発は)選挙が終わってから扱ってほしい」などと答え、テーマのさしかえを求めてきたという。中北教授は「特定の立場に立っていない」と主張したが、受け入れられなかったとしている。 中北教授は「長年出演してきたが、こんなことを言われたのは初めてだ」と話している。 続きはNHK、脱原発テーマに難色=大学教授がラジオ番組降板

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , | Leave a comment

「ミヤネ屋」の放送内容について、お声を寄せていただいた皆様へ via 再春館製薬所

7月22日の「ミヤネ屋」における放送内容について、番組をご覧になった皆さまより、様々なお声をいただいております。お声をいただきましたこと、御礼申し上げます。 全てのお声に返信できておらず大変申し訳ございません。この場で、現在の状況についてご報告いたします。 7月23日にお声をいただき、放送内容を確認させていただきました。 テレビ番組は、総務省管轄のもと、放送倫理に従いテレビ局の責任下で制作されており、番組に提供はさせていただいておりますが、私どもが事前に番組の内容を把握したり、指示を出したりすることは、残念ながらできないのが実状です。 ですが、事実を知りたい、公平に生活者に有益な情報をという思いは私どもも同じです。 今回の番組内での発言や進め方については、私どもも違和感を覚えたのも事実です。 その旨も含めて、本日改めてテレビ局に対して公平な番組作りを行なっていただけるよう申し入れを行いました。 またエネルギー問題に対する弊社の立場についてのご質問が数名の方よりございましたが、弊社としては、エネルギー問題にしましても、政治や経済にしましても生活にまつわることすべてにおいて、なによりも生活者の安心・安全が第一だと考えております。 かねてより、自分たちで使う電力を自然エネルギーでまかなう取組みとして、太陽光発電を導入しておりました。 導入した12年前、当時はまだ一部にすぎませんでしたが、年々段階的に増設を重ね、やっと今年度内には会社で使う電力の100%を自分たちでまかなうことができそうなところまできました。 商いをしていくうえでも、次世代の幸せな社会のために自分たちにできることを少しずつ還していきたいと思っております。 取り組みの詳細については、下記よりご確認いただければと思います。 続きは 「ミヤネ屋」の放送内容について、お声を寄せていただいた皆様へ 関連記事 被ばくを言ったらCMに--山本太郎氏、ミヤネ屋に出演 via オルタナ

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , | 1 Comment

被ばくを言ったらCMに--山本太郎氏、ミヤネ屋に出演 via オルタナ

参院選東京選挙区で当選した俳優の山本太郎氏が22日昼、読売テレビの番組「情報ライブ ミヤネ屋」に出演した。山本太郎氏が食品中の放射線物質の基準値 について話し始めると程なくCMが入り、ネット上では「被ばくを言ったら30秒」と話題になっている。 番組で山本氏は、読売テレビ報道局解説副委員長の春川正明氏が「民放テレビがスポンサーの関係で本当のことを言えない、と山本氏が言ったが、それは全然間 違い」と述べたのに応えて発言。持ち時間が約1分あるのを確認し、「自身の経験にも照らして、スポンサーの影響は確実にある」と前置きしつつ「食品(に含 まれる放射性物質)の安全基準は現在1キログラム当たり100ベクレルだが、(低レベル)放射性廃棄物と同等であるということはテレビから伝わっていな い」と話した。 そして「被ばくに対してタブーがある」と述べたところで突然CMを告げる音楽が鳴り、山本氏のコメントは中断。山本氏は最後に「これに懲りずに出してくださいね」と笑顔でおどけた。 続きは 被ばくを言ったらCMに--山本太郎氏、ミヤネ屋に出演 http://www.youtube.com/watch?v=Lqrk7GVAroY

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , | 1 Comment

消えた東電情報誌〈原発とメディア:227〉via 朝日新聞

東京電力が営業所に置いていた情報誌「SOLA(そら)」が消えた。2011年夏号をもって廃刊になった。無料で顧客らに配布してきたが、福島第一原発事故で発行元から買い取る余力がなくなった。 1989年創刊。旧ソ連・チェルノブイリ原発事故を受け、脱原発の世論が高まった頃だ。数万部出されていたという。表紙を含め48ページの最終号は 「ザ・節電!」と銘打って節電の手法やグッズを特集。料理レシピなどもあってカラフルだ。発行元は「井田企画」(東京都港区)。朝日新聞OBを名乗ること もあったという代表者に取材を求めたが、かなわなかった。 実際の編集でも、朝日のOBが深くかかわった。編集長は朝の情報番組のキャスターをして全国的な知名度を持った元編集委員の江森陽弘(ようこ う=80)。元論説主幹の田中豊蔵(とよぞう=79)による対談記事や元論説委員の岡田幹治(もとはる=71)の環境関連の記事も載った。 […] 江森は振り返る。「うかつにも僕の名前と経歴を東電に利用された。東電は、自らの近いところに『朝日』がいるんだ、と世間に知らせたかった」。朝日新聞は04年以降、現職の社員が無届けで社外講演などをして報酬を得ることを禁じている。 続きは 消えた東電情報誌〈原発とメディア:227〉 (無料登録が必要です) 原発とメディアシリーズ 元論説主幹の対談〈原発とメディア:228〉(無料登録が必要です) 再就職した記者ら〈原発とメディア:229〉(無料登録が必要です)

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

各テレビ局が、原発ゼロなら家計負担2倍とプロパガンダ一斉スタート プロパガンダっぷりを比較 via 日々雑感

某民放2番組と某国営放送のプロパガンダっぷりを比較 まず、 某民放番組A […] 何一つ、政府の試算内容を検討せず、ただ『コストが~、電気代が~』と論ずる そしてもっとヒドイ 某民放番組B […] 政府の試算 0%     1万4000~2万1000円 15%     1万4000~1万8000円 20~25%  1万2000~1万8000円 0%の一番高い試算(1万円+2万1000円)=3万2000円の部分だけ紹介し、0%だけ激高のような印象を与える 25%だって(1万円+1万8000円)=2万8000円でどっちにしろ値上がっているのに ※1万円は今の電気代 そして、原発が止まると 使用済み核燃料を再利用できないので処分に困るとミスリード (原発は動かせば、どっちにしろ燃料プールがいっぱいになるし、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画すらない) 続きは 各テレビ局が、原発ゼロなら家計負担2倍とプロパガンダ一斉スタート プロパガンダっぷりを比較

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

「マスコミは原発事故について正しい報道をせよ!」原発・東電に対するメディアの姿勢に抗議するデモ via メンズサイゾー

(抜粋) 3月20日、午後2時30分に宮下公園を出発したデモ隊は、「マスコミは正しい報道をしていない」「マスコミ報道にはスクープがない。東電や政府からの情報を無批判に垂れ流しているだけ」などと指摘するシュプレヒコールをあげながら、神南にあるNHKのほうへと進んだ。 デモ隊はさらに、放射性セシウムの検出結果についてマスコミ報道が不十分であることや、「絆」という言葉によって放射能問題をろくに報道していな いことなどとともに、今年3月11日に行われた政府主催による東日本大震災追悼式典における天皇陛下いわゆる「お言葉」について、その一部を主要各メディ アが一部カットして報じた問題も取り上げた。 これは、「お言葉」のなかから「再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという、困難な問題が起こっています」という 箇所が削除されたという問題である。通常であればノーカットで報道されるはずの天皇陛下によるスピーチがかなり意図的に削除されたことに対して、デモ参加 者からも「そこまでして放射能から国民の関心をそらせたいのか」「これこそ『不敬罪』に値するのではないか」という怒りの声が聞かれた。 デモ隊はNHKの脇を通過しながら抗議の声を繰り返した後、にぎわう休日の渋谷の街を進み、メディアが政府ならびに東電の責任を正しく追及するこ となどを求めるシュプレヒコールを続けた。デモ参加者は38名から40名程度と小規模なものであったが、メディアに対する批判は国内を見ても大きなものは 見当たらない現状では、こうした動きは重要であるといえよう。 (中略) 矢野氏は、今後も月1回のペースでマスコミの姿勢を問うデモを続けていきたいとしている。 全文は「マスコミは原発事故について正しい報道をせよ!」原発・東電に対するメディアの姿勢に抗議するデモ ◇ 当サイト既出関連記事: ・今上天皇のお言葉をカットする不敬メディアの意図を推測する via Blogos

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

日本現象学・社会科学会 シンポジウム「核と社会:原発がもたらすリスクと社会的選択」

シンポジウム「核と社会:原発がもたらすリスクと社会的選択」 開沼博「現場への/からのアプローチ:「フクシマ」の見通し」毛利嘉孝「ストリートからの脱原発運動」 武田徹(評論家)「原発報道とマスメディア・システム」12/3(土)14:00~現象学社会科学会(於高千穂大学) 【土曜企画】 「核と社会」司会に東京国際大学の柄本三代子先生をお迎えし、「核と社会」をテーマに、この分野に通暁されご活躍中の以下三氏からご提題をいただきます。それぞれ、核-原子力の社会的選択とメディアの役割、原子炉立地地域の利害と中央-地方のポリティクス、脱原発運動の方法論と可能性などの観点から御発題いただけるものと思います。【報告者】武田 徹氏 (ジャーナリスト・評論家 『「核」論』『原発報道とメディア』ほか)開沼 博氏 (社会学者 『フクシマ論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』)毛利 嘉孝氏(社会学者 『ストリートの思想』『文化=政治―グローバリゼーション時代の空間叛乱』ほか)【司会】 柄本 三代子氏(東京国際大学) 詳細については 日本現象学・社会科学会サイトへ

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | 1 Comment